史上初ナイター開催のボートレースグランプリの狙いは… ギャンブル達人の必勝法
ビッグレースが目白押しで盛り上がる年末のギャンブル業界。できることなら勝って懐をしっかり温めてから新たな年を迎えたいものだ。達人たちに必勝法を聞いた。
今年は有馬記念と同日に、ボートレース界最高峰のレースであるSGグランプリの優勝戦が開催される。1年間の獲得賞金上位18選手が、トライアル戦を競い、勝ち抜いた6選手が22日に栄冠に挑む。
舞台は、ボートレース住之江。グランプリ史上初のナイター開催となり、投票締め切りは20時40分に。これならば有馬記念の興奮をしっかりクールダウンして勝負できるだろう。
まずは過去のデータからグランプリの傾向を読み解こう。’01年以降の優勝戦のうち、住之江で開催された16年分のレースの着順を見ると、インコースの1着は11回。勝率は約69%で、直近5年は100%という“超イン有利”な傾向にある。やはり一流選手が集まるだけあってインコースからミスをして自滅する選手が少ないうえ、冬場特有の北風が住之江ではスタートで追い風となり助走距離が短いインを助けているのだ。
しかし、かといって低配当とは限らない。実は通常のレースとはオッズの出方が違うのだ。これは「グランプリオッズ」と呼ばれ、例えば’17年は1-2-3で3連単1番人気での決着となったが、オッズは9.4倍。通常、ボートレースの1番人気は500円前後が相場となるが、注目度の高いグランプリでは売り上げが上がることで、本命寄りの配当も押し上げられる傾向があるのだ。
とはいえ、ボートレースは出走表が決まるまで具体的な予想ができない。そこで今回はトライアル以上の選手が使う勝率上位モーターの中でもオススメのモーターを紹介。
<17号機>
B級レーサーが乗っても勝てる「アシスト型モーター」。1着率はエースモーターの88号機を0.1ポイント上回り18.9%と全体ではトップ。隠れエースモーターの呼び声も
モーターを見極めて絞り込めれば、10万円勝ちも夢ではないのである。
【シグナルRight氏】
ギャンブルライター。20代にすべての公営競技を対象にしたギャンブラーとして過ごし、ニコ生「公営競技大学」で初心者からベテランまで広い範囲の解説活動を10年続けている
SPA!が運営する日刊SPA!内のギャンブル情報サイト「勝SPA!(かちすぱ)」の取材班。Twitter(@kspa_official)
住之江はインを中心に「上り坂」モーターで爆勝狙い
【関連キーワードから記事を探す】
「私が現役だったら…」今年のガールズグランプリは一強?元女王の高木真備が見どころを解説
立川競輪場グルメを元ガールズ女王が実食!グランプリ予想に役立つ「冬の立川バンクの特徴」も公開
ド底辺キャバ嬢 住之江グランプリで身ぐるみ剥がされ負け街道を歩く
競馬、ボート、オートレース、競輪。2021年を締めくくる公営競技ビッグレース展望
ド底辺キャバ嬢 年末の競輪で大やけどして新年を迎える
競輪場の“ヤジ”が大幅に減った「意外な理由」。選手に「どのくらい聞こえるか」を聞いてみた
ド底辺キャバ嬢が最終回でついに覚醒。ボートレース3連単連続的中で有終の美を飾る
ド底辺キャバ嬢 桜のごとく尼崎の水面に散る…。久しぶりの的中も勝ち逃げできず
ボートレース70年の歴史で‟有利なはずの女子レーサー”がSGを勝てなかった理由
ド底辺キャバ嬢 舟券で負けたカネをおねだりする
オッズ1.0倍の元返しでも競輪のワイド車券が3連単よりも売れる意外な理由
<KEIRINグランプリ>過去10年のデータから見えた「7つの傾向」と意外な本命選手
騎手批判をする前に競馬ファンなら知っておくべき5つのこと
馬券的中の武器「ラップ予想」を徹底解説。分析すれば競走馬の全貌が明らかに
<競馬>二桁の馬体重増減は危険サイン!馬体が絞れないと競走成績はこんなに変わる
この記者は、他にもこんな記事を書いています