サウナ界の2019流行語大賞「サウナをオシャレにしないで」と新旧ファンが対立
―[“裏”流行語大賞2019]―
「2019 ユーキャン新語・流行語大賞」が12月2日に発表され、「軽減税率」「#KuToo」「タピる」などノミネート30語のなかから年間大賞にラグビーW杯日本大会のチームのスローガン「ONE TEAM(ワンチーム)」が選ばれた。だが、その本家には“大人の事情”で漏れてしまった言葉も多数あるだろう。そこで今回は、真に「世相を表す」ワードをジャンル別にSPA!が決める。今回は「サウナ編」。新参と古参が対立するサウナ流行語とは?
流行語 TOP10<サウナ編>
男性171cm,女性153cmの水深の水風呂が湯らっくすに登場!
— 社長@湯らっくす (@yulax_kumamoto) June 4, 2018
MADMAXボタンで、毎分100リッターの水が発射されます。
女性専用としては日本初となるセルフ・ロウリュサウナも。
6月1日リニューアルオープンです。 pic.twitter.com/Jf5cCsGyos
2位 サ活 サウナ検索サイト「サウナイキタイ」では「全国のサウナ好きが日々つづるサウナの活動記録“サ活”が盛り上がりました」 3位 テントサウナ 大自然の中でサウナを楽しめるテント式。「数年前から日本での認知度が上昇中で、テントサウナオーナーも増えています」

テントサウナ
「オシャレにしないで」。新参と古参の対立激化
\ ポスター掲載店募集 /
— サウナイキタイ (@sauna_ikitai) May 21, 2019
サウナイキタイのポスターを貼っていただける温浴施設さまを募集!「サウナ」「水風呂」「外気浴」の3パターン用意してます🤤
ステッカーも合わせてお送りしますので店頭で無料配布してもらえると嬉しいです!申込みはこちらから(無料)👉https://t.co/OFwi0qt8FT pic.twitter.com/CgochTeNyH
「テントサウナ」イベントの活況や、温浴施設が「コワーキングスペース」を設ける動きも目立った。 一方、流行はいいことばかりではない。毎年恒例のサウナ格付け「サウナシュラン」が炎上した。 「選定基準が不明瞭だったり、関係者への忖度が透けて見えたランキングが反感を買いました。また、メディアがサウナを『もうおじさんの娯楽ではない』と取り上げることにも『サウナをオシャレにしないで』との批判が多かった」 新参と古参が対立するサウナはまだ“流行前夜”なのかもしれない。 取材・文/青山ゆか 谷口伸仁 吉岡 俊 高石智一(本誌)
―[“裏”流行語大賞2019]―
|
『ベストサウナ』 アナタだけの“ベストサウナ”は、本書を読めば見つかるはず ![]() ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
"プロサウナー”が語る「第5回サウナ大賞」の忖度なき施設評
茨城・道の駅常総に、関東最大級の温浴施設登場! 男女共用で「演むすび」サ活【ミスSPA!2024 堀りま/ベストサウナvol.51】
愛好家2216人が選んだ「第5回SPA!サウナ大賞」、3位「毎日サウナ 八王子店」、2位「サウナ東京」、1位は……?
グラドル熱波に抽選会、お土産まで盛りだくさん! SPA!サウナフェス2025 激熱レポート
サウナー芸人・サルゴリラがSPA!サウナ大賞2025(第5回)1位の「品川サウナ」初体験
この記者は、他にもこんな記事を書いています