会社でモテるおじさんになる「コミュニケーション3か条」とは?
―[モテおじコンサル塾]―
40代中年男性でも、まだモテを捨て去るには早すぎるのではないか。とはいえ、おじさんがモテるには高度なテクニックが求められるのも事実。そこで、今回コンサルしてくれるのは恋バナ収集ユニット、桃山商事の代表・清田隆之氏。おじさんが賢くモテるためには「コミュニケーション能力は必須です」と語気を強める。
過剰な反応は禁物。高いコンプラ意識が万人モテを生む
Q.“ちょっといいな”と思っている女性と接するときにやっていることはなんですか?
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
会社の完全分煙で何が変わる? SPA!オフィス内に設置された喫煙ルームの威力、移転先でも継続中
東京の「企業から選ばれている人気エリア」トップ5。5位は五反田、3位は渋谷
不動産業界を知り尽くすTKP河野社長。アフターコロナのオフィス業界を語る
会社でモテるおじさんになる「コミュニケーション3か条」とは?
足元の寒さ&乾燥対策に「オフィスで活躍するUSBガジェット」3選
「金払ってるからいいだろ」50代セクハラ客に“偶然居合わせた取引先の社長”が放った「会心の一言」
「外資はクリーン、なんて幻想でした…」組織的なセクハラが横行、倒産リスクはあるのかプロが診断
「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
職場からキャバクラまで「女性に嫌われる」おじさんの“ひと言”5選
「指を不自然に動かしはじめて…」20代女性が“病院へ行くのが嫌になった”医者の行動にア然
この記者は、他にもこんな記事を書いています