“銀だら”を丸ごと飲み干すラーメン。初体験のスープに心が踊る/五ノ神水産(淡路町)
―[麺すすり子のラーメン巡礼]―
こんにちは。ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員、麺すすり子です。
この世には「世界中全ての食材をらーめんに!!」と意気込むラーメン屋さんがあります。今回ご紹介するのは、そんなお店が作る「銀だらを飲むラーメン」。この文字列にヨダレが出ます。脂のおいしいあの白身魚がラーメンになったら、そりゃ!絶対うまいやんけ!!!!!そう叫びながらポジティブラーメン食いのすすり子、元気にお店訪問します。
銀鱈ラーメンを食べられる、東京・淡路町の「五ノ神水産」。
「らーめん銀だら搾り」。さっそくいただきます。
旨味が凝縮した銀だらラーメン。魚を飲み干す新体験


1
2
ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員。豚骨ベースの鹿児島ラーメンで育ち、18歳で上京してラーメンの幅広さと奥深さに取り憑かれる
記事一覧へ
記事一覧へ
五ノ神水産
東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル別館 1F
11:00~15:00/17:00~21:00(日曜定休)
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ココイチ「最強の2000円カレー」カスタマイズ術。米500グラムの満足度を高める“167円トッピング”の正体
天下一品「こってり」のスープを飲み干したい…そんな欲求にこたえる「サイドメニュー2品」
【うな丼レビュー2025】「吉野家、松屋、すき家、オリジン」を比較。“実力の差”が例年以上に際立つ結果に
“うどん以外”のツマミも充実 「資さんうどんで一人飲み」が想像を超えてきた。初回でハマった記者は「わずか3日後」に再訪
親子丼(並)が450円の「なか卯」で“2000円分”注文してみた。30代記者が大量の炭水化物をかき込んだ結果「目が覚めた時には…」
つけ麺の三田製麺所「並盛から大盛まで同一料金」のワケ。社長を直撃
「つけ麺×和え麺」の至福。濃厚なうまみがギュッと凝縮されていて…/篠はら(要町)
1杯1600円のラーメン、その実力は? 1時間並んで食べてみた
「行列ができる店のつけ麺」を自宅で味わえる…その完成度は?/とみ田(松戸)
ラーメン二郎に同行してくれる「レンタル二郎食べる人」と、ひばりケ丘店を初体験
この記者は、他にもこんな記事を書いています