1200万円のベンツから60万円のクラウンオーナーになった母も気づいた「中古車の魅力」
―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―
腕時計もクルマも好きな斉藤由貴生です。私は、現代のおかしな消費を変えるために実践を重ねながら、いろいろ研究してきました。私は30代のいわゆるバブルを全く知らない世代です。所有欲の薄い世代とは言われますが、私の場合は、むしろ価値あるものは我慢せず所有したいと考えています。そんな私の価値観を、不定期ですが披露したいと思います。
第25回 決算セールで安い新車を買うより中古車が断然お得
大事なのは値引きの額ではない!
1
2
1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある
記事一覧へ
![]() | 『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() ![]() |
記事一覧へ
|
『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
トヨタ開発陣の正直回答に驚愕…新型クラウンクロスオーバーのタイヤがデカい理由
クラウンSUV化のウワサに愛好家の反応は? 若手クラウンオーナーの主張
学生時代に買ったはじめてのクルマ8代目クラウンを今も愛する若者の話
はじめての中古車選び。ディーラー系中古車を買う際の注意点は?
1200万円のベンツから60万円のクラウンオーナーになった母も気づいた「中古車の魅力」
激安中古車は「安物買いの銭失い」なのか。50万円のロールスロイス、38万円のセルシオetc.
今さら初代Cクラスのベンツを買った理由。すでにSクラスを持ってるのに……
1200万円のベンツから60万円のクラウンオーナーになった母も気づいた「中古車の魅力」
38万円の中古車セルシオとイマドキの軽自動車…快適なのはどっち?
38万円のセルシオと新車のワゴンR。2年乗ったらどっちが得だった?
20年前に330万円だった「ホンダNSX」は現在858万円〜。中古車は“投資対象”となり得るのか?
1200万円のベンツから60万円のクラウンオーナーになった母も気づいた「中古車の魅力」
300万円で買って300万円で売れた初代NSXは今ならいくらで売れたのか?
2370万円のNSXが「カウンタック的な神話の乗り物」になるために必要なこと
再びデフレの予感の今こそ、無銭走行OKのプリウスPHVで生活防衛だ!【上半期の自動車業界を振り返る】
同じような健康器具を繰り返し買ってしまう理由
50万円で買った13万kmオーバーのロールスロイスを140万円で売ろうとした話
1200万円のベンツから60万円のクラウンオーナーになった母も気づいた「中古車の魅力」
50万のロールスロイスを実質10万で乗っていた“中古の達人”が目利きで失敗した話
下取り、オークション、個人売買…7つもあるクルマの売却方法でお得なのはどれ?
この記者は、他にもこんな記事を書いています