再開したラーメン店「なんでんかんでん」社長に聞く、借金4億円からの復活
―[[絶滅危惧チェーン店]のいま]―
’86年に東京・世田谷の環七沿いにオープンし、本場・博多の豚骨スープを広めた伝説のラーメン店「なんでんかんでん」。人気絶頂期には、環七に「なんでん渋滞」が起こるほどのクルマが詰めかけて連日大行列をつくり、店主の川原ひろしは『マネーの虎』などのテレビ番組に出演、タレントとしても活躍するなど、さまざまな意味でラーメン業界に大きな影響を与えた。しかし、そのブームは徐々に収束し、’12年にひっそりと閉店。すっかり名前も聞かなくなっていたが、’18年9月に突然の再開! 不死鳥のごとくラーメン業界に舞い戻った川原ひろしに「なんでんかんでん」の底力と復活の極意を聞いた。

「なんでんかんでん」を6年ぶりに復活! 元マネーの虎・川原ひろし
フランチャイズ店は、すぐ人が辞めて味がブレる
1
2
【なんでんかんでん高円寺店】
東京都杉並区高円寺南4丁目25−9
月曜~木曜日 11時~23時
金曜、土曜日 11時~23時半
日曜、祝日 11~22時
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
SNSで話題「他店より美味いマクドナルドがある」って本当?元店舗マネージャーは「入った瞬間にわかります」
牛肉高騰でインフレ気味の牛丼チェーンを尻目に…「かつや」「てんや」「なか卯」“和風丼チェーン”3社の現在地
「来来亭のラーメン」を16年以上毎日食べ続ける男性を直撃。体重の増減や健康診断の結果も教えてもらった
とんかつチェーン「かつや」で一人飲み。ヒレカツ、メンチカツ、海老フライ&ビールが“驚きの金額”で
“町中華”の閉店が相次ぐ一方で、「餃子の王将」「バーミヤン」中華チェーンが好調のワケ
日テレ・栗原甚プロデューサーが描くバラエティ番組の未来像「制約の厳しさがアイデアに」
再開したラーメン店「なんでんかんでん」社長に聞く、借金4億円からの復活
元マネーの虎・南原竜樹「“就職”を考え面接受けるも一社も受からず…」
元マネーの虎・南原竜樹「“冷徹キャラ”は計算、“出資”は一切ヤラセなしの自腹だった」
この記者は、他にもこんな記事を書いています