SNSに潜む“間接フォローおじさん”とは? モデル、グラドルたちから「怖い」の声
モデルやタレント、グラドルなどが自身の写真をSNSにアップするようになって久しい。プライベートの出来事やメディアではカットされてしまったオフショットを載せれば、既存のファンが喜ぶことはもちろん、新規の獲得にもつながる。そこで得た「いいね!」の数やフォロワー数が人気のバロメーターにもなっているだろう。
今やインターネットに疎かった中高年でもフェイスブックやツイッター、インスタグラムなどのSNSを活用するようになった。むろん、どのようにSNSを使おうが自由だ。しかし、“ある行動”が彼女たちの一部から不審がられていることをご存知だろうか。
「私のフォロワーではない、つまりファンではない人から、私がタグ付けされた写真に『いいね!』が連続して5回ぐらい押されまくって。それは良かったのですが……」
そう語るのは、都内でフリーモデルとして活動する桃さん(仮名・20代)だ。彼女はポートレートを中心に、グラビアなどの撮影依頼も受けている。
そんな桃さんが“不気味”と感じた行動は、意外にも「いいね!」だ。モデルにとって、写真に「いいね!」が押されることはありがたいことではないのか。
「その後、フォローしてくれるのかと言えば、そうではなかった。数日後、また私が写っている写真に『いいね!』が押されまくって。そのアカウントは中年のおじさんだったのですが。正直、意味がわからないというか、なんだかコワくなりましたね」(桃さん)
一体、彼らの目的はなんなのか。いまSNS上で、こうした謎の現象が密かに起こっているらしい。桃さんだけではない。グラドルの愛さん(20代・仮名)がこう話す。
「似たようなことがありますね。彼らはなぜか、私じゃなくて、お世話になっているカメラマンさんやヘアメイクさんなどまわりのスタッフをフォローしまくっている……たとえ写っている写真に『いいね!』がされていても、私のフォロワー数が増えるわけではないから、あんまりいい気分ではないですね」(愛さん)
SNSに潜む“間接フォローおじさん”が不気味
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
トー横・病み界隈に“居場所”を求めた23歳女性が踏み出した一歩「欲望に忠実な人間なので(笑)」
「居眠りしてても年収700万円って……」29歳の新人市議が暴露する“地方議員のヤバすぎる現実”
ありもしない「女性有名人の水着投稿」がインスタに次々とアップされる非道。“本物だと信じこむユーザーも数多く存在
インスタ副業で脱サラに成功した人も!大人が副業を学べる「バズカレッジ」の全貌に迫る
「夏にダサくなってしまう男のNGファッション」に共通する5つの特徴
「ほとんど飲み物な牛丼」って…食通デブが作る究極のがっつりメシ8選
峰竜太、私服姿のインスタが突然のバズ…SNSでおしゃれ認定された男性芸能人
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
この記者は、他にもこんな記事を書いています