虐待する親は異常者なのか? 自覚がない場合も
連日のように報道される、子どもへの虐待事件。中には、ごく普通の人に見える容疑者=親もいる。いったいなぜ、虐待に走ってしまうのか?
今年1月24日、千葉県野田市在住の会社員栗原勇一郎容疑者(41歳)が長女の心愛(みあ)ちゃん(10歳)を13時間以上にわたり虐待した末、死亡させるという痛ましい事件が起きた。また、昨年、目黒区で起きた船戸結愛(ゆあ)ちゃん(5歳)の虐待死も記憶に新しい。両事件の父親は、しつけを免罪符に配偶者を巻き込み、児童相談所をかわしながら執拗に虐待を続けていた。
これらのように最悪のケースに至らないまでも、親がしつけと称して我が子に手を上げるケースは少なくない。親子療法協会代表で心理カウンセラーの影宮竜也氏には、家庭問題の相談が寄せられる。何が親たちを虐待に走らせるのだろうか。
「よく、虐待をする親や異常な親を指して“サイコパス”という言葉が使われますが、厳密にいえばサイコパスは他人への共感能力が著しく低く、先天的な脳の問題を抱えている可能性が高い人たちを指します」
影宮氏のところに寄せられる相談のうち、サイコパスのように思われるケースはごく稀だそうだ。
「ほとんどの場合、育った環境など、後天的なことが問題行動を起こす原因となっています。自分の親を夫婦のロールモデルにする傾向があるからです。『こんな事件を起こすような人じゃ……』という声が周囲から上がりますが、外づらがいいのも、身近な支配できる相手にだけ矛先を向けるDVやモラハラをやる人の特徴です」
では、身体的虐待まで至らないまでも、毒親になるリスクがある人の兆候はどんなことだろうか?
「たとえば、ほかのママ友の行動を監視する人は見捨てられる不安を抱えており、親のためにいい子を演じてきた人に多いです。『タミフルは危険』などトンデモ論を押し付けてくるのは権威に弱い人で、権威にあやかって自分も特別に見られたいと思っています」
ほかの家庭や親のヤバさは目につきやすいが、自分自身の危うさには気がつかないものだ。
「ニュースになるような親は『最終的に虐待に至った』のであって、環境によって誰でもそうなる可能性があります。自分の性格や感情のスイッチが入るパターンを把握しておくのがよいでしょう」
毒親を人ごとと考えている人ほど要注意。自身が毒親であると気づいていないだけかもしれないーー。
【影宮竜也氏】
心理カウンセラー。親子療法協会代表。毒親・親子問題専門の心理カウンセラー。著書に『毒親からの完全解放』や『毒母の棘』がある
取材・文/週刊SPA!編集部
※週刊SPA!2月26日発売号「サイコな毒親の実態」特集より
虐待する親の大半は、「異常者」ではない
自覚がなく毒親になるリスクはある
![]() |
『週刊SPA!3/5号(2/26発売)』 表紙の人/ 欅坂46 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
「痴漢に遭ったことを告げるとビンタされた」豹変した彼氏に別れを告げた結果、まさかの展開に
「脚の長さを測られて『短い』と笑われたことも」DV被害者の“30代娘”が語る両親との絶縁
「浮気しやがって」「ぶっ殺してやる!」DV妻に何度も殺されかけた40代男性に起きた“悲劇”
「妻にバットで殴られ、刃物で切られた」男のDV被害、“報道されない”実態を支援者が語る
「トラウマで吐いたりするほど病んでいた」19歳で家出した少女が「風俗は福祉」と語るワケ
普通のパパが子供を虐待し始める時…「息子を叩いた時に、親父の顔が浮かんだ」
虐待する親は異常者なのか? 自覚がない場合も
“サイコパス”と呼ばれた男が本気の恋に気づいたとき…「別れるのがイヤで泣いて土下座した」
格安シェアハウスの荒れた実態…サイコな同居人のせいでパニック障害に
低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯”
「この出来損ない!」医学部卒の教育ママが息子に与える“教育虐待”の実態
日本が落ちぶれたのは「変わり者」を排除したから?わが国で“多様性”が浸透しない背景を生物学者が解説
高所得層が「子供を東大生にするために読ませていた本」とは?”世界に関心を向ける”ための3冊
中学部活の“ヒップホップ禁止令”が呼んだ波紋。「些細な問題すら当事者間で解決できない」社会が示すもの
笑い飯・哲夫が教育本を出版。「親御さんに伝えたいのは『がんばらないでいい』ということ」
息子に絶縁された71歳母の胸中。決定打になった“10年前の事件”を振り返る「帰省も3年に一度が、5年、10年と空き…」
「初めての相手は父親」16歳で“実父の子”を妊娠、流産… 7人の子を持つ母となった性虐待サバイバーの告白
母親を“陰謀論で失った”製薬会社に勤務する30代男性の告白。「それまで頑張り屋だった母が…」
親と縁を切ったら葬式をどうする?火葬だけする方法や、喪主代行サービスも
家族と縁を切る正しい方法とは?絶縁状、戸籍、相続……法律のプロに聞く
この記者は、他にもこんな記事を書いています