フランス、IT課税でアップルとアマゾンは徹底する? もし日本だったら…
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
▼仏が開始したIT課税の与える影響とは!?
仏政府が大手IT企業へ独自課税する「デジタル課税」を開始。グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンなどが対象になることから、4社の頭文字をとって「GAFA税」と呼ばれる。日本のネット上では、「仏からアップルとアマゾンが撤退していく」「仏は原始時代に逆戻りしたいの?」などの声が上がった
フランスは独自の言語や文化とパリの街並みのおかげで、映画とか他国のメディアで取り上げられ、フランス製品の売り上げや観光収入が伸びるので、独自の文化を守るために国がいろいろやっていたりします。
例えば、フランス語を守るためにテレビで外国語の曲や番組を流す時間を制限(※1)したり、日本の「新語・流行語大賞」みたいに新語が自然発生せず、偉い人たちが決めないとフランス語として認められなかったりします。日本では配送料が無料のアマゾンも、フランスは国内の書店を守るために配送料を有料にしないといけないという法律を作って、配送料が約1円(※2)かかりますし、エアビー(※3)も市役所に登録して年間120日未満(※4)じゃないと使えなかったりします。
って感じで、独自文化と商業を守っているフランスが、1月から大手IT企業に対し「デジタル課税」を始めました。海外の大手IT企業がフランスで商売しているのに、フランスに納税してないってことで狙い撃ちにするみたいですね。
日本のネット上では、「フランスからアップルとアマゾンが撤退していく……」という感じで、大手IT企業がフランスから出ていくことを懸念する声がありますけど、例えばデジタル音楽販売とかSNSは、フランス語のサイトを閉じたらフランス語を使っている全ての国(※5)を排除することになるんですよね。フランスからのIPだけ接続できなくするのもコストがかかるので、別に売り上げもゼロになるわけでもないので、出ていかないと思うのですよ。配送とか原価のかかるアマゾンも、フランスから撤退してもフランスまで配送してもらえるイギリスのアマゾンを使うだけだと思うのですよ。

「海外企業の税逃れ阻止は日本では難しい」の理由
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「“米国株投資ブーム”が日本の国力低下につながる」と危惧されるワケ
フランス、IT課税でアップルとアマゾンは徹底する? もし日本だったら…
Google、Facebookを倒せ! 新興プラットフォーマーに降りかかる難問と課題
グーグルやアマゾンに個人情報を握られている…データを取り戻す、注目の技術とは
詐欺アプリに引っかかった…『フォートナイト』泥仕合訴訟で思い出す苦い過去
新型iPad miniは出るのか? 第7世代iPadは? アップル新製品の噂を検証する
フランス、IT課税でアップルとアマゾンは徹底する? もし日本だったら…
新型が登場したMacBook Air、Mac mini、iPad Pro ボーナスで狙うならどれ?
千差万別!迷ったときの賢い「スマートウォッチ」の選び方
Amazonで「ふるさと納税」が可能に。「楽天、さとふると比べて…」“既存のふるさと納税サイト”と何が違うのか、徹底解説
月収60万円なのに軽バンでの“車上生活”を続ける28歳Amazon配達員「いつかは地に足をつけた生活をしたい」
Amazonがヤマトの“契約切り”を好機と捉える理由「人手が足りない業界」で独自流通網を構築中
Amazonは“日本企業のように”「気合でなんとかする」ことをしない… 至極真っ当なその理由
Amazon「5つ星レビューで2000円ゲット」は裏バイト? 弁護士に聞く
共産党は暴力革命を否定。本気で実力闘争を目指す中核派は? 若手活動家に聞いた
タイの反政府デモに現地の日本人はなにを思う? 「渋谷ハロウィンと同じレベル」
Zoomで「安倍やめろ」デモをやってみた
香港の民主主義が死んだ日。警察の実弾発砲を正当化する工作も…
元キャバ嬢が見た香港の夜。キャバクラは意外にも、日本人客で賑わっていた?
この記者は、他にもこんな記事を書いています