あおり運転の被害者にも加害者にもならないために考えるべきこと
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
東名高速での「あおり運転」事故で、逮捕された石橋被告に懲役18年の一審判決が出た。
石橋被告のような、あおり運転の常習者は非常に特殊な例だが、世の中、運転中にカッとすることはよくあるし、なかには「コノヤロー!」と真剣に怒ってしまうこともしばしばではないだろうか?
それがトラブルにまで発展してしまう可能性は、誰しもゼロではないだろう。
日本は犯罪率のわりに運転トラブルが多いと感じる理由
1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
“あおり運転”してきた車を交番まで誘導した結果…運転手が青ざめた顔で警察に捕まるまで
“あおり運転”してきたタクシーから「あなたが悪い!」ひどすぎる対応に“反撃”してみた結果
“ノロノロ運転”で後続車を詰まらせる軽自動車が急停止。困った男性が運転席で見た“意外な光景”
軽自動車がいきなり飛び出してきて衝突寸前に。危険運転を繰り返す“小柄な人物”の正体に驚き
「車を降りて運転席の窓をノック」あおり運転してきた男性が直立不動で“失禁”しながら謝罪するまで
2021年の“裏流行語”!?「トー横キッズ」とは一体なにか?
療養中のオートレーサー・森且行がFAXで神対応。突然送られた「男気FAX」の中身
飲んじゃいけないアルコールに注意!コロナ禍で増える意外なお酒のトラブル
高級マンションでまさかの事故。廊下にクレーンが落下!?
高齢の母に運転免許証を返納してもらいたい。正しい説得方法は?
GWの高速道路で大渋滞…「トイレを我慢できない!」車中のパニックを救った“神アイテム”
「オープンカーに乗るデブ」はOK?女子ウケを考えた結果…
高齢者ドライバー必須の「認知機能検査」とは?
ドライブレコーダーお勧め3選。ドンキ製の激安品も優秀
高齢の母に運転免許証を返納してもらいたい。正しい説得方法は?
あおり運転の被害者にも加害者にもならないために考えるべきこと
渋滞防止だけじゃない!? [新名神にできた秘密兵器]はまるでエレクトリカル・パレード
20年前、片道4000円で超ガラガラだった東京湾アクアラインは800円になってこうなった
非雪国の人に教えたい「雪道運転でもっとも大事なこと」は四駆でもブリザックでもない
師走の首都高渋滞予想、最も少ない5月の3倍混む12月で最も危険な日はいつ?
この記者は、他にもこんな記事を書いています