ファミマってチキン商品がやたら多くない?その真相を探ってみた
突然だが、ファミリーマートを訪れて「やたらとチキン商品が多い」と感じたことはないだろうか? カウンターにはファミチキ数種、焼き鳥数種、お惣菜コーナーにも人気のサラダチキンからチキンステーキ、バターチキンカレーとチキンまみれ……。
周囲の友人や担当編集にも聞いてみたが、「そう思ってました!」との声が多数。これはもう、なぜ「ファミマはチキン推し」なのかが気になってくる。
そこで、さっそく広報に電話してみた。しかし、「チキンが多い……ですか? 特に意識はしておりませんし、他のコンビニと比べて多いとも感じておりません」という素っ気ない返事が返ってきた。なん……だと!?
確かにサラダチキン4種はセブンイレブンと同じ。フライドチキン商品はローソンにもある。……しかしそれでは気が済まない。なぜ我々は、ファミマに限ってチキンが多いと感じたのだろうか。きっと理由があるに違いない。
コンビニ連載や業界関連の著書が多数ある“コンビニジャーナリスト”の吉岡秀子さんにも聞いてみた。
「私は特にファミマだけにチキン商品が多いとはまったく思いません。でもファミマ=チキンの印象が強いのは、ギネスに載ったり、ハロウィンに参加したりと、“ファミチキ先輩”の露出度が高いことが理由のひとつかもしれないですね。香取慎吾さんがファミマの入店音に合わせて『ファミマの焼きとり、すげーうまい』と歌ったCMも大ヒットしました」
なるほど、こういう宣伝効果でファミマ=チキンのイメージが強くなったのか。それではコンビニ全体がキチン推しということなのだろうか?
「酉年にちなんで……というわけではないと思いますが、2017年から『焼きとり』がコンビニチキンの定番になって、以前から強いチキンメニューがよりパワーアップした感があります。また、私は女性やシニアなどの消費者が増えたおかげで、コンビニチキンに『おやつ』だけでなく『おつまみ』や『おかず』のニーズが増えたためとみています。現に、家庭でなかなか手作りできない『焼きとり』は、男性だけでなく、旦那さんのおつまみ需要で主婦に人気です」
そもそも、なぜコンビニではチキンが売れるのだろうか?
「昨今の“糖質ダイエットブーム”の波にのったところもありますね。良質なたんぱく源であるチキンに注目する人がグッと増えました。セブン-イレブンが最初に出した『サラダチキン』が、よりコンビニチキンブームに拍車をかけた気がします。それにおかずの定番でもあるからあげが1個から買える利便性もいいですね。スーパーの揚げ物だと5~6個セットになっており、単身や2人世帯は買いにくいものです。一方で、コンビニだとからあげでも1個から買えて経済的。高齢化、有職女性の増加で、最近は家庭で揚げ物をあまりしないようです。特に忙しい平日には需要が高くなる。よって、近所のコンビニでフライドチキンやからあげを買おうという人が増えたのではないでしょうか」
吉岡さんによると、糖質ダイエットブームをはじめ、高齢化や有職女性の増加など、さまざまな背景があるようだ。
ファミマにチキン商品が多いと感じる理由
コンビニジャーナリストに聞いてみたところ…
1
2
ライター・編集、少女マンガ研究家。スタッフ全員が何らかの障害を持つ会社「合同会社ブラインドライターズ」代表。著書に著名人の戦争体験をまとめた『わたしたちもみんな子どもだった 戦争が日常だった私たちの体験記』(ハツガサ)などがある
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
「俺のタバコの銘柄を覚えろ」コンビニのレジで横柄な態度のヤンキーに常連客のおじさんが平手打ち。思わぬ展開に…
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
「長時間コンビニに居座る高校生カップル」にうんざり。「男女兼用トイレ」にこもる二人に店長が注意した結果…
「レジの下に外国人スタッフが寝ていた」コンビニの派遣バイトの実情。深夜帯は“いきなりワンオペ”の場合も
ファミマの3990円スウェットをバカにして大炎上。ほんとに「ファミマのアパレル」は質が悪いのか
節約を極度に愛する芸人が「Tマネーギフトカード5039円分」を購入した理由
ファミマってチキン商品がやたら多くない?その真相を探ってみた
この記者は、他にもこんな記事を書いています