失恋のショックから立ち直る最良の方法とは?
―[魂が燃えるメモ/佐々木]―
いまの仕事楽しい?……ビジネスだけで成功しても不満が残る。自己啓発を延々と学ぶだけでは現実が変わらない。自分も満足して他人にも喜ばれる仕事をつくる「魂が燃えるメモ」とは何か? そのヒントをつづる連載第69回

1
2
コーチャー。自己啓発とビジネスを結びつける階層性コーチングを提唱。カイロプラクティック治療院のオーナー、中古車販売店の専務、障害者スポーツ「ボッチャ」の事務局長、心臓外科の部長など、さまざまな業種にクライアントを持つ。現在はコーチング業の傍ら、オンラインサロンを運営中。ブログ「星を辿る」。著書『人生を変えるマインドレコーディング』(扶桑社)が発売中
記事一覧へ
『人生を変えるマインドレコーディング』 人はなぜ続けることができないのか? 続けるには「信念」が必要だ! ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
富裕層専門コンサルタント・水野俊哉「成功する人は、リッツ・カールトンで打ち合わせする」
「人生もビジネスもゲーム」7社をイグジットした“令和の虎”安藤功一郎が語る成功哲学とは?
「ちょうどいい自由」が得られる「サイドFIRE」を実現するためには、いくら必要?
シャンプー1つで6000万円売った車谷セナの「名前も年齢も明かさないミステリアス・ブランディング」
“人間よりもAI”にお悩み相談する人が増加中。専門家が明かす、AIに頼りすぎる危険性
「自信」は「結果」と「あるもの」でできている
人はなぜ続けられないのか? 継続に方法論や理屈は要らない
「一人暮らし」は必要か? 親元を離れてはじめてわかること
「自己啓発本なんか読んでもムダ」は本当か?
ただ単に褒めればいいわけではない。聞く側も注意が必要
離島で“男女の仲”になった先輩教師と本土で再会。ラブホに誘われたけど…――大反響・仰天ニュース傑作選
“初体験”の相手をSNSで募集した男性の顛末。意を決してラブホに行くが大失敗
人肌恋しくて“オトナのお店”に。「45分7000円」のはずが3万7000円まで膨れ上がった顛末
“女性とは未経験だけど日本一のイケメン”があえてカノジョをつくらないワケ「30歳まで貫いて確かめたい」
「恋愛ってけっこう面倒くさい」彼女いない歴=年齢の青年が“自分を変えたい”と決意するまで
この記者は、他にもこんな記事を書いています