ひろゆき「子どもの成長を想像できない親が問題」 “少年誌にグラビアは必要か?”論争で
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
▼少年誌にグラビアは必要? 女性からの賛同は少なめ
少年誌にグラビアは必要か? そんなトピックが女性向け匿名掲示板に投稿され注目を集めている。投稿者は小学生の息子を持つ母親で、息子への悪影響を恐れる胸中を吐露。掲示板では、「わかる」「正直いらないと思う」など共感のコメントもある一方、「見せない方が歪む」「規制してもネットでもっと凄いの見る」など否定的な意見が多めの状況となっている。
ここ20年ぐらい、キラキラネームとかDQN(※1)ネームと呼ばれる名前が増えてきたわけですけど、そんな名前の人たちが社会に出てきて、名刺交換のときに大変みたいな話が聞こえてくるようになりました。
自分の子どもに「子どもっぽい名前」をつける人って、その子どもが大人になることを想定していないというか、想像できていない気がするんですよね。月姫(だいあな)とか空宙乃(そぷらの)とか、幼稚園や小学生だったらカワイイで済まされる名前なのかもしれないですけど、大人になって結婚したりして、その子どもに「なんでそんな名前なの?」と聞かれて「親がアホだったんだよ」とか言うのって大変だよなぁ、、、とか思っちゃったりします。
そんな感じで、子どもが大人になることを想像できない人が親になった事例が、『ガールズちゃんねる(※2)』ってサイトで話題のようです。思春期に差しかかった小4の息子が読む少年誌にグラビアがあって不安なようで、「少年誌にグラビアは必要なのか?」と投げかけているわけですけど、少年誌にグラビアが必要かどうかは別として、子どもが性に目覚めないのって第2次性徴を迎えていないってことだったりするので、年齢によっては(※3)病院に行く案件のような気がしてしまうんですよね。。。

子どもの成長を想像できないアホな親の存在
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
キラキラネームをつける親がバカな理由/ひろゆき
ひろゆき「子どもの成長を想像できない親が問題」 “少年誌にグラビアは必要か?”論争で
子供にキラキラネームをつけようとする妻を説得したい…どうすべき?
年賀状、LINEのアイコン…子供の写真はイヤミ?
ビッグダディ元妻・美奈子がタトゥーの本音吐露「他人に文句言われたくない」
ミスSPA!2024 吉瀬結・堀りま・三田のえ、グランプリ記念のデジタル写真集を発売!
松島かのん「湖畔の別荘で密着デート」/美女地図(週刊SPA!2025年4月1日・8日合併号)
澄田綾乃「そのバスト、凶暴につき」/妄想デート撮(週刊SPA!2025年4月1日・8日合併号)
永尾まりや「ボディ彩る上質ランジェリー」/グラビアン魂(週刊SPA!2025年4月1日・8日合併号)
茨城・道の駅常総に、関東最大級の温浴施設登場! 男女共用で「演むすび」サ活【ミスSPA!2024 堀りま/ベストサウナvol.51】
【ひろゆきの兵法 第2巻】結婚できない氷河期世代の男女に残された、最後の道とは?
新連載【ひろゆきの兵法 第1巻】国は僕らが困っても助けてくれない。就職氷河期世代はどう生き抜くべきか?
【ひろゆき構文・最終回】「失礼なことを言う人」がいるとき、相手に損をさせる言い方とは…
【ひろゆき構文】「大物と仕事した」アピールをされたとき、マウンティングをやめさせる言い方とは…
【ひろゆき構文】浮気を疑う夫が「子供のDNA検査をしたい」…うまく断る言い方とは
54歳、シングルマザーとして歩んだ現役セクシー女優の軌跡。子どもは「ずっと前から知ってたよ」
「粉ミルクは体に悪い」と主張、“母乳を強要する夫”が怪しい動き…「子供がよく眠るようになった」まさかの理由に愕然…
「お年玉は全額子供に渡す」子育て歴20年のミニマリストが力説する“隠さない育児”のメリット。性の話もオープンに
ママ友は作らない、性の話は隠さない。ミニマリストが「子育てでやめてよかった」3つ
夏休みの“沖縄家族旅行”が台風で中止に…「地獄の空気」を切り抜けた父親の“機転”とは?
「心理的虐待を受けた経験を持つ」29歳女性が思う“献身的な母親像”への違和感…「そばに居続けることだけが愛ではない」
「お年玉は全額子供に渡す」子育て歴20年のミニマリストが力説する“隠さない育児”のメリット。性の話もオープンに
寝かしつけをやめて、おもちゃは買わない。ミニマリストが生み出した「やめる育児」の”驚きの効果”
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
“0歳児保育”はかわいそう?シンママの現役グラドルの本音「保育園は天国だった」
この記者は、他にもこんな記事を書いています