3台だけ販売された幻のクルマも…庶民の希望だった昭和の名車たち
―[懐かしの旧車が大集合]―
昭和に誕生した国産の“旧車”を買い求める人が増えている。走らせるためにはそれなりのドライビング技術やクルマの構造の理解、さらには整備の技術、手間まで求められる旧車が、どうして再び脚光を浴びているのだろうか。そこには、単に「ノスタルジー」の一言では片付けられない理由があった──。
こんな幻のクルマがあった!
―[懐かしの旧車が大集合]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
3台だけ販売された幻のクルマも…庶民の希望だった昭和の名車たち
いま旧車が人気なワケ…R32スカイラインにプロも感動
昭和の国産スポーツカーが今人気。初代Z、ケンメリ、RX-7、MR2…の魅力とは
安倍総理が消費税を1%下げてくれれば大勝利間違いなし! 中古フェラーリ業界が先取りする日本の景気動向
女性はクルマで男を判断した…速いクルマ、カッコいいクルマに乗ってればモテた80年代クルマモテ論