ハーゲンダッツvsガリガリ君、好きなアイスはどっち? 人気商品、それぞれの選ぶ理由…
東京都心の今週末の天気は夏日(最高気温が25℃以上)の予想となる。暑くなれば体が欲するのはひえひえのアイス。アイスの定番商品といえば、自宅で手軽に高級アイスの味を堪能できるハーゲンダッツがまず思い浮かぶ。少々ご年配の方の中には「レディボーデンこそ自宅で味わう最高のご褒美」という意見があることも承知しているが、やはり自宅で食べるアイス!で連想されるのはハーゲンダッツだろう。
が、ちょっと待ってほしい。価格、購買層、戦略的にも同じ土俵で比べるかの異論はあるが、「自宅で食べるアイスといえば?」の問いに対して、もう一つの有力商品が浮上してくる。そう、庶民派アイスの王者・ガリガリ君である。年間売り上げ本数は約5億本。定番のソーダ味だけでなく、今年に発売されただけでも、白桃サワー、黒みつきなこもち、カフェオレ、のむヨーグルト、九州みかん、ゴールドキウイなど、続々と新商品を世に送り出している。
もちろん、ハーゲンダッツも限定商品を入れて、130種類以上のフレーバーを用意している。価格帯が違うため、味の優劣で競うのはフェアではないが、単純に好き嫌いであれば「どっち?」かはおおいに気になるところ。そこで今回、日刊SPA!は20~50歳の全国男性100人を対象に「ハーゲンダッツとガリガリ君、あなたが好きなアイスはどっち?」というアンケートを実施(売上シェアとは別物です)。結果は以下のとおりだ。
Q.ハーゲンダッツとガリガリくん、あなたが好きなアイスはどっち?
ハーゲンダッツ 45人
どちらかといえばハーゲンダッツ 22人
どちらかといえばガリガリ君 9人
ガリガリ君 24人
=======

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
食べかけのアイスを再冷凍したら、夫が病院送りに…妻が大反省した“予想外の理由”
iLiFE! TIF2024のメインステージを埋め尽くしエネルギッシュなパフォーマンスを披露
健康的なデブが実践している「罪悪感なくジャンクフードを楽しむ方法」
「“焼き”雪見だいふく」をつくってみた。美味しいの?
ハーゲンダッツvsガリガリ君、好きなアイスはどっち? 人気商品、それぞれの選ぶ理由…
「食べると尿意が消える」ボンタンアメがSNSで反響止まらず。真相を担当者に聞いてみた
「大手菓子メーカー」は軒並み苦しい状況…“値上げラッシュ”で苦境を乗り切れるか
節約マニアはこっそり注目している「菓子メーカーのお得すぎるキャンペーン」
工場の人だけが知っていた‟チョコボールの一番美味しいところ”とは?
渋野日向子の好物「タラタラ」ほか、名選手が好きな意外なお菓子たち
この記者は、他にもこんな記事を書いています