日本は“街の安全を守る「パブリックセーフティ」”に消極的!? 海外では導入が進んでいるのに
最近、にわかに注目を集めているのが「パブリックセーフティ」という言葉だ。AIやロボットなど最新テクノロジーで街の安全を守ろうという試みで、すでに海外では導入が進む。日本でも’20年の東京五輪を前に実証実験が始まっているが……
2月末にスペインで開催された、世界最大のモバイル&通信技術展示会『モバイルワールドコングレス2018』(以下、MWC)。目立っていたのは5Gを強調するブースだった。現地を訪れた『ロボティア』編集長でAIに詳しい河鐘基(ハジョンギ)氏はこう証言する。
「大量のデータを学習することで精度を発揮するAIの成長にも追い風となるため、世界の大手通信会社がこぞって宣伝していました。そんななか、5Gとパブリックセーフティをコンセプトにした展示で目立っていたのが韓国最大の通信事業者・KTです。同社は『ギガアイズ』という知能型映像セキュリティソリューションを大々的に紹介していました。こちらは、俗に言う『AI防犯カメラシステム』と言い換えても差し支えないでしょう」
ギガアイズは、防犯用カメラから送られてきた映像を保存・分析し、利用者に高解像度モニタリングを可能にするシステム。リアルタイムで状況を見守り、異常が発生するとすぐに通知してくれる。AIが分析するのは、「侵入監視」「人数カウント」「滞在時間分析」「カメラの既存感知」となっており、防犯カメラシステムと分析結果を一式で販売するビジネスモデルが採用されている。すでに韓国内の大規模施設や自治体でも運用が始まっているという。
一方、日本のNECは、自社開発した「顔認証システム」と、「顔認証ゲート」のモデル製品を展示。同社の顔認証技術は世界屈指の精度を誇っており、東京五輪を契機にパブリックセーフティビジネスの開拓に拍車をかける構えを見せている。
「MWC 2018」でもパブリックセーフティがトレンドになっていた!

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
体育会系人材は時代遅れになるか? AI時代に求められるアスリート人材の力
6歳の子供でも稼げるAI時代、副業YouTuberが明かす「将来生き残るための4箇条」
’04年にアップルに投資して90倍のリターン!投資家・中島聡氏が誰でもできる「100倍株」の見つけ方を伝授
「最高のキスは何秒?圧力は?」女性がよろこぶ最適解をAIが解明した!
乳首は犬のように舐め、下は生クリームのように…AIが教える最高の愛撫
ユニクロのセルフレジって何がどうなってるの…「ギズモード・ジャパン」が身近なテクノロジーの疑問に明朗回答
「ノイキャン」はなぜ周囲の音が消えるの?テクノロジー情報サイト「ギズモード・ジャパン」が日常の中のテクノロジーを解説
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
AIが「人類を削除したほうが合理的」と判断する日はくるのか?
AIに監視される時代がすぐそこに…AI防犯システムの問題点と可能性
Google、Facebookを倒せ! 新興プラットフォーマーに降りかかる難問と課題
グーグルやアマゾンに個人情報を握られている…データを取り戻す、注目の技術とは
予想印象派は目からウロコ? ボートレース予想で差がつくビッグデータ活用法
中国は4億台の防犯カメラを稼働予定――「AIで防犯」の海外事情
日本は“街の安全を守る「パブリックセーフティ」”に消極的!? 海外では導入が進んでいるのに
ハワイより近くて安い「中国のドバイ」と呼ばれる海南島に直行便で上陸。中国式“機内サービス”の驚きの充実度
下着姿で踊る女性キャスト、高額アフターも!? 歌舞伎町の中国系キャバが怪しすぎた
「おかず1個で米を5合食べる日本人」が中国で“1億回再生”され一躍スターに。本人を直撃
過熱する“反日おじさん”を当の中国人はどう見る?「気持ちはわかる」「同じ中国人と思われたくない」
富士山頂に中国国旗が!中国SNSの“反日動画”に日本人記者が質問したら、とんでもない結果になった