「日本のスピード違反取り締まり」に異議あり! 実態に合わない制限速度にドライバーたちが怒り
多くのドライバーが不満を持っている、警察によるスピード違反の取り締まり。その背景には、実態に合わない制限速度や、公平でない抜き打ち的な取り締まりがある。その理不尽な実情をリポートした。
3月1日、中央自動車道を235km/hで暴走した男が逮捕された。男はナンバープレートを外して走行、’15年ごろから大幅なスピード違反を繰り返していたという。
これは確信犯だが、多くのスピード違反者はスピードを出そうと思っていないのに検挙され、違反キップを切られているのが現状だ。
一昨年の11月、記者は知床(北海道)での北方領土問題の取材を終えた後、稚内に向かう片側1車線の国道を走っていた。すると後続車が後ろにぴったりついて煽ってきた。先行車との距離が若干空いていたので加速した瞬間、オービスが光った。
その後、年明けに北海道警から電話があった。「33km/hオーバーです。認めますか」と言う。
記者は「流れに乗って走り、煽られて危険な追い越しを避けるために加速した瞬間、オービスに撮られた。制限速度を守るほうが危険だったんです」と訴えた。
しかし警察官は「仮に流れに乗って走っていたとしても違反したらダメです。『みんなで違反したらいい』という話になる。あなたのように違反する車はごくわずか」と、譲る気配はまったくなかった。
確かに制限速度違反であることは認めるが、そもそもその設定自体に問題があるのではないかという疑念がぬぐい切れない。
![日本のスピード違反[取り締まり]に異議あり](/https/nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2018/03/0313_speed_01_01-550x367.jpg)
1
2
ジャーナリスト。『仮面 虚飾の女帝・小池百合子』(扶桑社)、小泉純一郎元首相の「原発ゼロ」に関する発言をまとめた『黙って寝てはいられない』(小泉純一郎/談、吉原毅/編)編集協力、『検証・小池都政』(緑風出版)など著書多数
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
いつでもどこでも交番に!配備が進むアクティブ交番車両の中身
神出鬼没の「移動式オービス」は速度違反取り締まりの切り札になるか?
「日本のスピード違反取り締まり」に異議あり! 実態に合わない制限速度にドライバーたちが怒り
スピード違反の罰金、払わないほうが得をするという「理不尽」
空ぶかしで威嚇のレビンや隊員に猛抗議のメルセデス「首都高年越し大検問」に完全密着<第3回>
“あおり運転”してきた車を交番まで誘導した結果…運転手が青ざめた顔で警察に捕まるまで
「信号無視して横切った」バイクに激怒した友人の“とんでもない行動”。「普通の人間はあんなことしない」
「車を降りて運転席の窓をノック」あおり運転してきた男性が直立不動で“失禁”しながら謝罪するまで
“あおり運転”してきた白い箱バンが後ろから追突、若い男性の運転手が警察に捕まるまで
“あおり運転”してきた黒塗りの高級車が警察に捕まるまで。タクシーが“わざと”速度を落として…
「制限速度で走る車」にイラついてあおり運転したら“覆面パトカー”だった…調子に乗った20代男性の末路
運転免許証更新時講習のオンライン化で分かれる“明暗”、「違反運転者」はまるで罰ゲーム
春の交通安全運動、取締り現場を追跡。新型オービスの実力は?
神出鬼没の「移動式オービス」は速度違反取り締まりの切り札になるか?
【アンケート募集中】交通違反の“残念”なエピソード
交通違反の取締りに納得できない!「証拠も見せずにアウトってどうなの?」
間違えやすい標識で交通違反に…「警察の“間違えるのを待って”取り締まる姿勢に納得できない」
世界に比べ制限速度が低すぎる!? 日本警察のスピード違反取り締まりは“ガラパゴス状態”
「日本のスピード違反取り締まり」に異議あり! 実態に合わない制限速度にドライバーたちが怒り
スピード違反の罰金、払わないほうが得をするという「理不尽」
私有地に無断駐車されても請求できるのは「数百円程度」…迷惑行為に対しては「合法的な予防策」あるのみ
私有地にある「罰金の張り紙」、支払う義務はあるのか?「法律や条例ではない」ことがポイントに
食べ放題店の「残すと罰金」は合法?弁護士の見解
「日本のスピード違反取り締まり」に異議あり! 実態に合わない制限速度にドライバーたちが怒り
スピード違反の罰金、払わないほうが得をするという「理不尽」
“あおり運転”してきた車を「白バイの待ち伏せポイント」に誘導、警察に捕まえてもらうまでの一部始終
「走行中にドアをパカパカ」原付バイクを“あおり運転”した高級車が迎えた末路
交渉次第で補償額6万円増も…。突然、交通事故に遭ったライターが語る“事故後対応”の一部始終
パチンコ業界が警察への忖度をやめた裏事情。きっかけは東京五輪開催
オリンピックで東京が警察の見本市に。愛知県警と島根県警の連携にマニア感涙
この記者は、他にもこんな記事を書いています