2018年に値上がりする高級腕時計は何? 腕時計投資家・斉藤由貴生の相場予想
―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―
腕時計投資家の斉藤由貴生です。2017年は数多くの腕時計が値上がりとなった年で、過去最高値(私が確認できる情報の範囲内において)となった腕時計を多々見かけました。以前の記事(「約1年で160万円も値上がり!2017年値上がり腕時計ランキング・ベスト5(ステンレス編)」)でもお伝えしたように1年で160万円の値上がりとなった時計も存在します。
これまで腕時計相場が大きく動いた際は、リーマン・ショックやアベノミクスなど、世の中に影響を及ぼす経済的出来事と相関関係があるようでしたが、2017年についていえば、そのような大きな経済的出来事があったかというと思い当たる節はありません。
ただし、2017年に多くの腕時計が値上がりした理由として考えられることがあるとすれば、アメリカのトランプ大統領の誕生です。ドナルド・トランプ氏が大統領選で勝利したのは2016年11月でしたが(大統領就任は2017年1月)、その直後の12月頃から一部の時計が値上がり傾向となりました。その際、値上がりが目立った時計こそロレックスのデイトナなのですが、デイトナには値上がりするもう一つの理由が存在しました。
デイトナの値上がりとその影響
1
2
1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある
記事一覧へ
![]() | 『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() ![]() |
記事一覧へ
|
『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「腕時計に100万円は高すぎる」ロレックスよりもコスパの高い“予算50万円台”高級腕時計5選
61万円のカルティエは“7年で459万円”に。「意外な値動きをした腕時計」3選
ロレックス、オメガ…5年前に買った中古高級腕時計は今いくらで売れる?
中1で買ったお気に入りのタグホイヤーが20年後に値上がり。腕時計投資家ならどうすべきか?
ロレックスの値段が2倍に!高級腕時計ブームはキムタクのドラマがきっかけだった
パテックフィリップ・ノーチラスは90万円→1600万円。次に流行る高級腕時計の“穴場”は「50万円台で買える宝石ブランド」の理由
61万円のカルティエは“7年で459万円”に。「意外な値動きをした腕時計」3選
「高級腕時計と賢くつき合う」ために必要な腕時計投資家からのアドバイス
ロレックスほか「K18腕時計の値上がり」は金相場の影響じゃない理由
限られた収入で高級腕時計をお得に楽しむには? 腕時計投資家・斉藤由貴生の考え
65万円が330万円に! デイトナから始まった高級時計バブル、投資のプロが語る“30年の軌跡”
高級腕時計、上昇相場の新トレンドは「金時計の上昇」。30年遅れて“プレミア価格”の背景
パテックフィリップ・ノーチラスは90万円→1600万円。次に流行る高級腕時計の“穴場”は「50万円台で買える宝石ブランド」の理由
ロレックス投資の超基本「6世代ごとの違いと中古市場の評価」をプロが解説
「腕時計に100万円は高すぎる」ロレックスよりもコスパの高い“予算50万円台”高級腕時計5選
この記者は、他にもこんな記事を書いています