一橋大大学院卒、30歳男たちの明と暗…現在無職、職業訓練校に通う日々
30歳という節目の年齢。男性ならば、転職や結婚などを考えることもあるのではないか。独身OLであるわたしにとって、男性の学歴や収入、現在の仕事や将来性は大いに気になるところ。先日、合コン仲間の結婚式に出席した際、2人の男性が同じ一橋大大学院卒の30歳にも関わらず、対照的に見えた。今回はその明と暗を紹介していきたい。
最近、毎月と言っていいほどいっしょに合コンを開催していた男友だちが電撃婚していく。先日そのなかの1人、遊び仲間だった小川さん(仮名)の結婚式に出席してきた。新婦は、やはりコンパで知り合った23歳のゆるふわ女子だった。
彼はわたしよりも年上の30歳。一橋大学大学院卒業・外資系勤務・成田凌似というハイスペの持ち主。言わずもがな出会った頃から有名なモテ男だった。人生でモテない時期がないと自分で言い切るほど。だから、彼から結婚すると聞いたときは心底驚いた。
社交的で知り合いも多い彼は、わたしや学生時代の友人と夜な夜なコンパに明け暮れていた。しかし、同世代の飲み仲間はいつしか家庭を持ち、夜遊びもフェードアウトぎみに。そんな周りの流れに抗う理由も特にないため、じゃあそろそろ俺も……と結婚を決めたのだそう。しかし、まさかの交際1か月で結婚。やはり高学歴で高収入ならば、その気になれば結婚なんてちょろいものなのかもしれない。
新郎新婦との撮影タイムのとき、「君もそろそろ年貢の納め時じゃない?」なんて話しかけてきたが、彼の顔には「まだ遊びたい」という文字が大きく書かれていた。とはいえ、このまま幸せな人生を歩んでいくことに違いない。
一方で、同じ一橋大大学院卒の30歳でも心配したくなってしまうような危うい道を歩んでいる男もいる。結婚式の席次表には新郎主催の合コンで何度か会ったことのある男性の名前がちらほら。そのうちのひとりが加藤さん(仮名)だった。
彼は新郎・小川さんの一橋大大学院学時代の同級生で、2年前に開催された「わたしの仕事仲間×新郎の学生時代の友人」合コンで知り合った。そのときは、たしか人気ソーシャルゲームを手がける大手ゲーム会社の営業をしていたと言っていたような……。
結婚式や2次会で再会した男女が結婚するというのはよく聞く話。わたしが年貢を納めるのはこの人かな、なんてあざとい妄想をしながら、後日ふたりでごはんへ行く約束をした。まさか、加藤さんがこんな人生を歩んでいるとは知らずに……。
居酒屋に着いて、加藤さんが開口一番「普通の人と話すのは久しぶりだな」と言ってきたことに少し引っかかりを感じる。仕事関係以外の人と、という意味なのかもしれないと、都合よく解釈した直後に「実は今、無職なんだよね」と二言目が続いた。
加藤さんは一橋大学商学部に現役で入学し、大学院まで進学し卒業。当時、人気絶頂だったソーシャルゲームを扱う会社に入社した。営業に配属され、入社1~2年は、順風満帆な社会人生活だったという。
しかし、所属している企業は激化するソーシャルゲーム市場で苦境を強いられた。業績が悪化したとき、真っ先にカットされるのは人件費。彼が就職した時は、事業拡大のため大量に新卒が採用されていたため、人材が余りはじめる。開発を手がけるエンジニアは社内でも重宝されたものの、営業の加藤さんは、会社でお荷物扱いになり部署をたらいまわしにされた。
「会社で自分は必要とされてないのかもしれない。そんなことを思っているときに、ふと小さいころの夢が漫画家だということを思い出したんだよね」
当時29歳。恋人はおらず、結婚の予定もない。挑戦するなら今だ、と思った。退社の意を上司に伝えたとき、引き止められることはなかったという。「営業なんてそんなもんだ」。こうして29歳にして無職になった加藤さん。働きながらコツコツと漫画を描き続けるという考えはなかったのか?
「漫画を描く時間を確保したかったから、仕事はしたくなかった」
しばらくは退職金や失業保険で食いつないでいたが、当たり前に底は尽きる。そこで足を運んだのがハローワーク。ツッコミたいことは山ほどあるが、わたしはひとまず話を聞き続けた。
ハイスペを活かし交際1か月で結婚

有名企業に勤めていたはずの男性が…

30歳無職、職業訓練校に通う日々
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
37歳・日雇いバイトなのに彼女が2人!ヒモの才能がある男の生き方
41歳から給料が上がらない…48歳営業マンが年収430万円で止まったワケ
若い頃はモテたのに…51歳・独身負け組おじさんが後悔していること
「離婚してよかった」大黒柱の重圧に耐えられず年収150万円生活へ
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
高校無償化は「貧困層だけにデメリットがある」理由。「授業料を払わなくていい」わけではない
正社員と非正規で、実際どれくらいの格差がある?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日本は貧しい国なのか、それとも豊かな国なのか?元日銀副総裁がわかりやすく解説
「日本は若者よりも、高齢者を優遇している」って本当?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日本はいつから「格差社会」になったのか?元日銀副総裁がわかりやすく解説
47歳の元パチプロに「その後の人生」を聞いてみた。“15年間無職”という現実に気付くまで
“無職の漫画家”が職業訓練校に入った理由。「漫画しか描けないと思っていた…」<漫画>
一切働かない“タダ活”に心血を注ぐ40歳無職の「1か月10万円は浮く」方法
借金500万円男。借金裁判の後処理で裁判所に行き叱られる
無職の男性39歳、スマホ7台を駆使しお金を使わない生活
使えなすぎて「役員から平社員に降格」…ヘッドハンティングされた人物が“メッキが剥がれて”転落していくまで
子供に「私大は無理」と伝えた…転職で「年収が200万減った」アラフォー男性の憂鬱
20代女性社員との不倫を密告され…「降格・異動・離婚」の地獄を見るハメに
「契約する時だけ同席」…評判最悪な“手柄横取り上司”が失脚するまで
早大院卒36歳で年収96万円の絶望…独身・実家暮らし、奨学金500万円が返せない
一橋大大学院卒、30歳男たちの明と暗…現在無職、職業訓練校に通う日々
ホームレスでもスマホさえあれば生活できる――。東京で“貧困ライフ”を謳歌する若者
離婚を2度した“下流中年”の悲惨な日々…住宅ローン、養育費、借金返済で月額20万円超の出費
年収192万円、未婚、借金ありの39歳・男性派遣社員に未来はあるのか?
月収13万、ネットカフェに寝泊りする日雇い労働者・30歳「こんな生活続けたくない…」