「おっさんのLINE」はなぜキモくてイキってて長くなりがちなのか?
若者とおっさん。世代で文化や感性が異なるのは仕方がないものの、なぜかおっさんは独特の行動様式を取り、持論を展開したがる。その背景には、おっさん特有のルールが渦巻いている。
SNSにおけるおっさんルールといえば、長文がすぎる、文面がキモい、返信していないのにどんどん送って来るなどで大ひんしゅくを買っている「おっさんLINE」に言及しないわけにはいかないだろう。
「ゴチャゴチャ書いているけど、要約すると『好きだけど傷つきたくないから、そこは察してほしい』ということしか伝わらず、余計に気持ち悪い」(♀・29歳・医療)
この理由について当事者(51歳)に聞いてみると、「下心というより、若者でもわかるよう丁寧に書こうとした結果、長くなってしまう」という。悪気はないにしろ、若者を舐めすぎではないか……。
また、LINEの文末に署名をする傾向もおっさんの原体験である手紙文化に影響されていると思われる。ほか、「おいら(一人称)」「にゃはは」などを多用するほか、「一日に連投すれば若々しいと思ってる節がある」(♀・30歳・福祉)とも。
そして、SNSに自己表現の場を過剰に見いだすおっさんが一定数いる。中でも特徴的な行動は、「ツイッターなどに挑発的な持論を書き込み、反論がくるとブロック」。
「その後、必ずといっていいほど『○○をブロックしてやった、ざまあ見ろ』とわざわざ宣言する。同じ例をこれまで3人は見かけました」(♂・31歳・公務員)
揚げ句の果てには、こんな例も。
「『いいね!を押してくれなかったり、投稿が少ない人は友達から削除します』と言い出した。別に構わないのですが、少し哀れになってしまって」(同)
またフェイスブック上で、背景色や柄をつけて投稿する機能を使用しているおっさんも多い。
「あれを見ると、電子機器を使いこなせるようになってはしゃいでいる老人みたいで寂しい気持ちになる」(♀・34歳・セラピスト)
また、女性アカウントに下心丸出しの「クソリプ」をし、返事が来れば「ヤレるかも」と思い込むのもおっさん独特の謎ルールだ。
「少し返事をすると、すぐ『会おうよ』と言う。どうしてそう思えるのか不思議」(♀・29歳・教育)
数年前にクソリプ経験のある男性(41歳)に聞くと「そのときは30代だったから」と頑なに自己弁護。この姿勢がすべての元凶である気がするが……。
こうしたSNSでのおっさんの振る舞いについて、社会学者・田中俊之氏は「おっさんは『ビー・バップ・ハイスクール』のような不良文化が流行っていた時代を経ているので、競争社会や上下関係を見せつける意識が根付いています。ブロック自慢は完全に不良文化の影響です。LINEについては、下心のほかに女性の神秘性への憧れかも」、恋愛ジャーナリスト・おおしまりえ氏は「自己主張がはっきりできるヤツほど大人であると錯覚している気がします。皆がよそいきの投稿をするなか、あえて本音での俺アピールかと」と分析している。
取材・文/週刊SPA!編集部
※週刊SPA!10月31日号「若者が理解できない[おっさんの謎ルール]アリかなしか?」より
謎の多いおっさんSNSルールを当事者に直撃

![]() |
『週刊SPA!10/31号(10/24発売)』 表紙の人/ 松岡茉優 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
「少額でもとにかく早く始めたほうがいい」40代が“初めての資産運用”で失敗しない方法
47歳の元パチプロ「破滅の始まり」を語る。高校中退してパチプロになるまで
43歳アルバイト、年収250万円男性の苦悩「恥ずかしくて友達には会えない」
新卒での就活失敗を今も引きずる40代非正規雇用者「世帯年収は260万…娘の進学希望も叶えられない」
「40代でも、スムーズに幸せな結婚ができる男性」に実は共通している特徴
20代女性が「ウザい」と感じるLINEメッセージ。注意すべき“4つのポイント”とは
“誰でも数万円を稼げる”LINEの副業バイトに応募してみた男の悲劇「1万円を振り込んだら…」
セックス後のLINEで「良かったよ」は、女性ドン引き!事後LINEの〇×を女性100人に聞く
「女性がいつの間にか好意を抱く男性からのLINE」に共通している3つの特徴
キャバ嬢とのLINEで好感度があがる“たった1つ”の方法。年末は大チャンス
意識高そうで意味不明な肩書き。エバンジェリスト、グロースハッカーって?
SNSで増殖中“セルフいいね!おじさん”に若者たちから「イタすぎる」の声
映画『カメラを止めるな!』大ヒットの裏で「絶賛するヤツがウザい」の声も
元銀座No.1ホステスが教える「おじさんが若い女性にドン引きされない秘訣」
イラッとくるCMランキング、 3位高畑充希の『紅』を超える上位は…
今年の忘年会は「ノラハラ」被害報告が…『ダンシング・ヒーロー』強制する側の言い訳も
「友達になれない」「中東のお金持ち風に騙されそうになる」オヤジたちのSNS事情――コラムニスト木村和久
「飲み会では女のコがビールを注ぐもの」という、おっさんの謎ルールはどうやって生まれるのか?
「おっさんのLINE」はなぜキモくてイキってて長くなりがちなのか?
中年がやりがちな“おじさんLINE”が嫌われる理由 若い女子から「ウザい」「キモい」の大合唱
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
「毎日6時間…エロ動画視聴がやめられない」脳を壊す“SNSポルノ依存”の恐怖
高知東生59歳、逮捕後の“自分の第二章”で再認識「やっぱりエンターテインメントでしか生きられない」
高知東生59歳が“自分の弱さ”をさらけ出せるようになるまで。「恥を知られたら負け」だと思っていたけど
アイドルらが体験した“過激ファン”の恐怖。いきすぎた推し活が「依存症」になるとき
薬物依存で虐待サバイバーの女性32歳が語る“薬なしでは生きられなかった”ワケ「依存的に使う人の背景にあるもの」