「イタリア車は壊れやすい」は迷信だ!【後編】 ジュリエッタは一度乗ったらやめられない!
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
今回は、約30年ぶりに登場した3代目ジュリエッタの試乗記を余すことなくお伝えする予定でしたが、約7割が壊れやすい中古ドイツ車批判となっております。ドイツ車乗りのみなさん、お気を悪くなさらないでください。
単にワタクシのクルマ運がないってことです。きっとワタクシが買ったら、イタ車だって壊れるはず(担当K)
◆“イタリア車はドイツ車よりはるかに信頼性が高い”これだけの理由
【前編】はこちら⇒https://nikkan-spa.jp/138952
私の経験値から言えるのは、昔のイタリア車は確かに故障したが、’90年台半ばから急激に品質が向上、以後ほとんど故障しなくなった。しかしドイツ車は、日本の風土が肌に合わないのか、あるいは一時品質が低下したのか理由は不明だが、つまらない故障が頻発。それが収まったのはようやく2000年代半ばから。
つまり、新車ならともかく、中古車だとドイツ車はバクチ。それに比べてイタリア車は、非常に堅実な道である。

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
広島マツダ工場で作られるイタ車「アバルト124スパイダー」はステキな“ハーフ車”
MT初心者でも華麗に操れる アルファロメオ・ジュリエッタの「クアドリ フォリオ ヴェルデ」
「イタリア車は壊れやすい」は迷信だ!【後編】 ジュリエッタは一度乗ったらやめられない!
「イタリア車は壊れやすい」は迷信だ!
フォルクスワーゲンが日本人に人気のワケ。輸入車だけど「慎ましく謙虚」
162台中16台。MT超大国イタリアのAT率は約10%なり
安い中古ドイツ車を買おうと思うなら、“捨て犬”を拾うくらいのボランティア精神が必要
初めての中古BMW。ドイツ車はラテン車と違って故障は自然治癒しない!?
MT初心者でも華麗に操れる アルファロメオ・ジュリエッタの「クアドリ フォリオ ヴェルデ」
この記者は、他にもこんな記事を書いています