便意の我慢は10分が限界…「ウンコ漏れ」の悲劇は、なぜ起きてしまうのか?
―[大人の[うんこ漏れ防止ドリル]]―
過去に反響のあった週刊SPA!内の特集「大人の[うんこ漏れ防止ドリル]」を会員限定で再公開。仕事中、電車の中、デート中……時と場所を問わず容赦なく襲ってくる便意。子供時代とは違い、シャレにならない大人のうんこ漏れ問題を多角的に追究する。(初公開日2017年9月7日 情報は取材当時)
* * *
公共トイレは足りている?課題は“誘導標識”にあり

新規会員登録(無料)はこちらから>>>
すでに会員の方はこちらからログイン>>
さらに民間トイレについても、
「防犯上の理由で貸してくれない、テナントとして入っているためにトイレがない店舗も存在しますが、近年は自治体と非常時のために普段から一般にもトイレを開放する店舗は飛躍的に増えています」という。
ちょっとした改善が奏功することも少なくないようで、「少し前までは、女子トイレに長蛇の列ができてしまうことは当たり前でしたが、高速道路などでは個数を増やしたり、状況に応じて男女用を使い分けるなどで、問題が解消されたケースもありました」。
では、なぜ“うん漏れ”の悲劇が繰り返されてしまうのか。山本氏は、「問題はトイレの場所がわからないことです。特に街中では誘導標識がきちんと設置されていないために、すぐ近くにあるトイレを見逃してしまうことが少なくないのです」と指摘する。
トイレの位置を地図上に示すアプリを見ると、すべて網羅されているわけではないが確かにたくさんのトイレを確認できる。逆に言えば、トイレが表示されない、半径400mにトイレがないゾーンは真に要注意かもしれない。
【山本耕平氏】
’55年、兵庫県出身。神戸市職員を経て、ダイナックス都市環境研究所を設立。日本トイレ協会設立メンバーとして、公共トイレ改革に尽力
取材・文/週刊SPA!編集部
―[大人の[うんこ漏れ防止ドリル]]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
便意の我慢は10分が限界…「ウンコ漏れ」の悲劇は、なぜ起きてしまうのか?
ウンコを漏らしたことがある女性が検証「緊急時、ポンチョ&携帯トイレで街中でも用を足せるのか?」
人はなぜ、うんこを漏らしてしまうのか?「中ジョッキ片手に唐揚げ」には要注意
男も女も…ウンコを漏らしちゃった大人たちの体験談
世帯年収260万円、都内で暮らす4人家族のギリギリ生活。43歳男性が漏らした“妻への不満”
便意の我慢は10分が限界…「ウンコ漏れ」の悲劇は、なぜ起きてしまうのか?
ウンコを漏らしたことがある女性が検証「緊急時、ポンチョ&携帯トイレで街中でも用を足せるのか?」
人はなぜ、うんこを漏らしてしまうのか?「中ジョッキ片手に唐揚げ」には要注意
男も女も…ウンコを漏らしちゃった大人たちの体験談
ここに告発する。僕がウンコを漏らした、南相馬鹿島SAを許さない――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第62話>
高速道路を走行中、腹部に激痛が。「我慢できなくなった方が負け」という地獄のルールを設けた結果…
「暑くて臭くて死にそう」トイレ清掃員の過酷な労働現場。大便のついたトイレットペーパーが汚物入れに入っていることも
本当は不要な出費だった…!トイレの修理代7万円が「0円だったかも」と言い切れるワケ
GWの渋滞中に車内で大惨事。SAのトイレまで10分以上「もう出ちゃうよ…」
花見のトイレ問題、100人以上の行列に「もう無理」。“草むらでする人”続出で地獄絵図に
外見だけみると普通の社会人なのに…「自宅をゴミ屋敷にしてしまう人の共通点」とは?
「結婚できない人の部屋」の特徴。恋人の本性を見たいなら〇〇をチェックすべし
「人をダメにする部屋」から脱却する5つの方法。人生が停滞中なら試す価値アリ
“人生をダメにする部屋”の特徴。立地、間取り…全てがマイナスの部屋とは?
「子供の学力が下がる」家の間取りの特徴。ポイントはリビングにあり
この記者は、他にもこんな記事を書いています