上杉謙信の春日山城址ほか、選りすぐりを厳選!カーマニアなら絶対行くべき「男のロングドライブ城巡り」
担当K:美尻ならぬ美城でしたね。
MJ:私も久しぶりに見たが、優美さでは日本一かも知れぬ……。
担当K:どの角度から見ても美しく、品がある城です。女子と訪れてもいいかもしれません。
MJ:うむ。ちなみにこういう城は、天守の中に入る必要はない。天守は物見やぐらが発展したもので、基本的にはがらんどうだからな。
担当K:お堀の周囲をグルリと散策して、風情を楽しむのがいいでしょう。
MJ:ところで今回のロングドライブの相棒は、マツダのCX-5であった。
担当K:新型のガソリンモデルに初めて乗りましたが、けっこういいですね。
MJ:うむ。CX-5というとディーゼルにばかり目が行くが、ガソリン車もエンジンフィールが実にいい。カーマニア的なヨロコビがある。値段も30万円ほど安いしな。
担当K:高速道路で加速するときは、「やっぱりディーゼルがいいなあ」とも思いましたけど。
MJ:トルクが違うからな。しかしガソリンモデルの軽快さも捨てがたいぞ。
担当K:マツダ車は走りがいいので、ロングドライブでもぜんぜん疲れませんでした。これでアダプティブクルーズコントロールの設定速度の上限を、あと時速20km引き上げてくれれば、最強の男旅グルマですね。
MJ:新東名などの制限速度時速120km化に合わせて、近いうち実現するだろう。期待して待とうではないか!
【結論】
ロングドライブはカーライフ最高の楽しみの1つ。キミもモテないカーマニア仲間と、男の城巡りをしてみないか!? その際は燃費と走りのいいクルマがいい。CX-5は実にピッタリだった。マジで。

山歩きはイヤ!という人は松本城。現存する五重六階の天守のなかで日本最古の国宝の城です。まさに白と黒のスペクタクル。本当にどの角度から見ても美しい、世界に誇れる日本の城です。クルマを駐車場に入れ城と城下町をのんびり散策すべし。

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ちょっとオシャレすぎ?新型ヴェゼルと初代HR-Vを比較
時代の流れに逆らうマツダのこだわり。電動化や自動化がすべてじゃない!
運転の楽しさを追求しユーザーに忖度!? マツダファン増加の背景にある躍度とは?
上杉謙信の春日山城址ほか、選りすぐりを厳選!カーマニアなら絶対行くべき「男のロングドライブ城巡り」
国道29号はどこにあるのか? 往復約1500km独り占めのクルマ旅
“あおり運転”された救急車の運転手が明かす恐怖体験。命に関わる場面で「手が震えていました」
“まるで獲物を狙う”あおり運転してきた運転手が顔面蒼白。事故を起こして警察に捕まるまで
凍結した路面で“あおり運転”した車の自業自得な末路「バックミラーを見たら、運転手が呆然と立ち尽くして…」
「子供たちも乗っている」軽自動車を“あおり運転”した大型トラックが警察に捕まるまで
“あおり運転”してきたバスが後ろから追突。約2年半の裁判でも「諦めないでよかった」と思えるまで
いつまでたっても「調査中」の高速道路。高速はいらないけど貧しすぎる国道は何とかすべき現状
上杉謙信の春日山城址ほか、選りすぐりを厳選!カーマニアなら絶対行くべき「男のロングドライブ城巡り」
まるでZ型の「三遠南信道」はなぜ遠回りしてまで難所を通ることになったのか?
官僚もビックリ! トンネルを抜けた先の異空間のごときループに日本の道路行政の闇を見た
天空の城・竹田城を訪れて改めて考えた「高速道路空白地帯に高速道路は必要なのか」問題
上杉謙信の春日山城址ほか、選りすぐりを厳選!カーマニアなら絶対行くべき「男のロングドライブ城巡り」
熊本城の再建が始まった今、復興途上の熊本地震と日本の危機管理を考える
『鷹の爪』のFROGMAN主催のイベントが全国1位に!「国宝・松江城での“城攻め”アトラクション」
真田丸で話題の上田城は一度売られて遊郭になっていた!?
2020年までに江戸城天守閣の再建は可能なのか【コラムニスト木村和久】
ひろゆきが教える「人の子育てに口を出す」人の対処法ベスト1
ライフスタイルを一変させる「スマートロック」のススメ
東名高速追突事故だけじゃない! “DQNドライバー”の恐怖…対処法は?
上杉謙信の春日山城址ほか、選りすぐりを厳選!カーマニアなら絶対行くべき「男のロングドライブ城巡り」
天空の城・竹田城を訪れて改めて考えた「高速道路空白地帯に高速道路は必要なのか」問題
飛行機内で騒ぎ続ける子供にゲンナリ…「周囲に平謝り」シンママの子連れ“ワンオペ”旅行の大変さ
年収500万円世帯が行ける「家族旅行の限界値」はどこ?海外も無理ではないけど…
旅行をかねて旅館や畑で短期バイト。求人サイトもあって「10日働いて7万円稼ぎました」
“悪天候の長距離フェリー”で船内は地獄絵図に。「隣の個室から“酸っぱい臭い”がしてきて…」
「株主優待」で家族旅行3泊が4000円!? 「外食は優待で賄う」ベテラン投資家の激推し“優待銘柄”はコレだ
この記者は、他にもこんな記事を書いています