旅打ちギャンブラーが出会った「ギャンブル場の旨いメシ」
自慢するわけではないが記者は今から10年前、正真正銘のギャンブラーだった。ボートレースをメインに舟券で稼ぎ、各地の公営競技場を旅打ちするという、着の身着のままなフーテン生活をしてきたのである。そんな私が出会ったギャンブル場のギャンブルメシを紹介してみたいと思う。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1371503
ギャンブル場のモツ煮はずっと煮込まれているため、たいていのギャンブル場でハズれることがない定番のメニューなのだが、各地のモツ煮を食べて私が得た結論は「地元のモツ煮がいちばん旨い!」ということだった。
ボートレース江戸川のモツ煮は「豚モツ煮」と「牛モツ煮」2種類あるのだが、記者は断然「豚モツ煮」をオススメする。その味わいはまるでバター。モツ煮といえば歯ごたえのあるホルモンと思われがちだが、やわらかくとろけるような食感と濃厚なアブラがバター感を生み出しているのだ。
私のオススメの食べ方は、「豚モツ煮定食」で一緒に出てくるご飯に、豚モツ皿のモツを上に汁ごと乗せて「豚モツ煮丼」にしてしまう食べ方。一滴残らず豚モツ煮のバター感をご飯に行き渡らせて食すのだ。胃に染みる極上の一品。
ちなみに、ご飯と豚モツ皿を単品で頼むと、定食より50円安くなる。味噌汁と漬物が付かないが、丼にするだけならば単品で頼むのが“通”だ。
川崎競馬場のやきそばは、公営ギャンブル好きの間では割と有名な定番メニューである。パックに山盛りで提供してくれるやきそばはボリューム満点。これはお得だしうまそうだ!と、すすってみると……「辛い!!!!!!」と雄叫びをあげたくなる辛さなのだ。この激辛の正体はコショウ。とにかく調理している人が遠慮なしに焼いてるそばからコショウをふりかけるため、とにかく辛い! 唐辛子の辛さとはまたひと味違った辛さにファンも多い一品だ。
味もボリュームも文句なし。ただ、辛い辛い。ヤミツキになるかどうかは一度食してみるといい。辛さで馬券勝負に気合が入るのも記者のオススメな理由だ。
名前だけ聞くと、ちょっとうまそうに聞こえるのが、京王閣の揚げまんじゅうだ。その中身はなんと、あんまんに衣をつけて揚げただけの一品。味も想像のとおり。ただし、これはうまくて食べるものではなく、縁起物の一品でもある。「アゲマンを喰う」を手軽にできるという男のロマンを具現化したメニューなのだ。だから肉まんではなく、アンが詰まってるあんまんを揚げている。170円でキミも「アゲマンを喰って」ほしい。
ギャンブルメシの定番、モツ煮はボートレース江戸川が秀逸!

筆者イチオシのモツ煮は江戸川のモツ煮。モツ系料理の多いギャンブル場の中でも、群を抜いて旨い!
コショウでむせる激辛の一皿、川崎競馬場のやきそば
男のロマンを体現する 京王閣競輪場の揚げまんじゅう
1
2
公営競技ライター・Youtuber。近鉄ファンとして全国の遠征観戦費用を稼ぐため、全ての公営競技から勝負レースを絞り込むギャンブラーになる。近鉄球団消滅後、シグナルRightの名前で2010年、全公営競技を解説する生主として話題となり、現在もツイキャスやYoutubeなどで配信活動を継続中。競輪情報サイト「競輪展開予想シート」運営。また、ギャンブラーの視点でプロ野球を数で分析するのが趣味。
記事一覧へ
Twitter:@signalright
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
1200円超え「人気店の冷凍ラーメン」は本当に美味いのか?2杯同時に実食してみた
渡部建の復帰にキャバ嬢が物申す「真面目ぶらずに『不倫王』として堂々としたら」
激安スーパー「ラ・ムー」の198円弁当は本当に得?「スーパー玉出」と比較した
唐揚げブーム、コロナ禍が追い風に? 市場規模1000億円、“金賞レース”も過熱
鯨カツトルコライス、とり天寿し、ご当地B級グルメが新作駅弁に! 第54回大会レポ
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
激安グルメがアツい!「浦和競馬場で食べるべき“絶品メニュー5選”」を競馬好きグラドルがレポート
“ヘソ1.5倍”が話題に!新台「真・北斗無双」は“継続率84%&オール1500発”の一撃スペックで登場
リアルスティール産駒は“ポテンシャルの塊”…今から目が離せない「5頭の2歳馬」を元競馬誌編集長が解説
最大約10500発+「おかわり」機能搭載!「Pうまい棒2」が進化を遂げて登場
スマスロ新台「回胴黙示録カイジ 狂宴」が満を持して登場!“ぐにゃあフリーズ”で激アツすぎる展開に
競輪場の“ヤジ”が大幅に減った「意外な理由」。選手に「どのくらい聞こえるか」を聞いてみた
全日本選抜競輪「選考漏れ」の新田祐大が出走。“実質的な裏開催”「小松島ミッドG3」が見逃せないワケ
競輪界に激震…今年4月から試行実施される「KEIRIN ADVANCE」とは。国際ルール導入によるメリットも
「私が現役だったら…」今年のガールズグランプリは一強?元女王の高木真備が見どころを解説
「KEIRINグランプリ2024」同日開催の「寺内大吉記念杯」とは。作家が冠レースとなっているワケ
この記者は、他にもこんな記事を書いています