職場でウンコを漏らしたら、評価は下がるのか?
現在、子供の間で「うんこドリル」が大ブームになっている。大人にとってもウンコは談笑のネタになることが多いが、それを漏らすとなると一転して死活問題になり替わる。屋外で、街中で、人前でウンコを漏らし窮地に陥った社会人は少なくない。
もし、業務中にウンコを漏らしてしまった場合、社会的評価にどう影響するのか? そこで週刊SPA!が全国の管理職200人を対象に行った簡易アンケートによると、結果は以下のようになった。
・うん漏れが低評価の対象となる……4%
・事情と状況による……28.5%
・業務に与えた影響の大きさによる……7%
・評価に影響はない……37.5%
・その他……23%
結果、4割近くが「評価に影響なし」と判断するという結果になった。
生理現象ゆえに、当然といえば当然だ。しかし、見逃せないのは不可抗力の脱糞に対して、業務に与えた影響の大きさや事情や状況次第では3割以上が評価の対象にもなり得ると回答していたことだ。その上、漏れること自体を許さないという回答も4%いたのである。
「俺はうんこなぞ漏らさないよ~」
この4%の人は、こんな自信を抱いているのかもしれない。しかし、取材班が1700人のサラリーマンを対象に調査を行ったところ、300人以上が「漏らした経験あり」と答えている。
日本うんこ学会会長で医師の石井洋介氏によれば、「“うん漏れ”は誰にでも起こり得るもの」と話す。
「表になっている話は氷山の一角。1件のダダ漏れの裏には、100件のプチ漏れと、1000件の“チビリハット”があるはず。漏らした人には、あなたは独りぼっちじゃないと声を大にして伝えたい」
そして、実はこうした「ウン漏れ」話には、IBS(過敏性腸症候群)や潰瘍性大腸炎などの隠れた病気が原因のケースも少なからずあり、決して笑い話ではすまない問題なのだ。
<取材・文/SPA!脱糞専門チーム>
【関連キーワードから記事を探す】
便意の我慢は10分が限界…「ウンコ漏れ」の悲劇は、なぜ起きてしまうのか?
ウンコを漏らしたことがある女性が検証「緊急時、ポンチョ&携帯トイレで街中でも用を足せるのか?」
人はなぜ、うんこを漏らしてしまうのか?「中ジョッキ片手に唐揚げ」には要注意
男も女も…ウンコを漏らしちゃった大人たちの体験談
ここに告発する。僕がウンコを漏らした、南相馬鹿島SAを許さない――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第62話>
ウンコを漏らしたことがある女性が検証「緊急時、ポンチョ&携帯トイレで街中でも用を足せるのか?」
男も女も…ウンコを漏らしちゃった大人たちの体験談
意外と多い大人のウンコ漏れ体験。漏らした場合はどうやってしのぐ?
「20代のうちに全力でウンコを漏らしておくべき」自らの脱糞体験が起業に繋がった男
職場でウンコを漏らしたら、評価は下がるのか?
高速道路を走行中、腹部に激痛が。「我慢できなくなった方が負け」という地獄のルールを設けた結果…
「暑くて臭くて死にそう」トイレ清掃員の過酷な労働現場。大便のついたトイレットペーパーが汚物入れに入っていることも
本当は不要な出費だった…!トイレの修理代7万円が「0円だったかも」と言い切れるワケ
GWの渋滞中に車内で大惨事。SAのトイレまで10分以上「もう出ちゃうよ…」
花見のトイレ問題、100人以上の行列に「もう無理」。“草むらでする人”続出で地獄絵図に
職場でウンコを漏らしたら、評価は下がるのか?
「日本人が摂取しても無意味なサプリメント」はこれだ!
お灸は簡単にできるセルフケア。自然治癒力を高めて“隠れ冷え性”を解消
40代の体の劣化を食い止める「10のメンテナンス法」
サケ、ニラ、ねぎは、体を温める。10分で作れる簡単“薬膳”レシピ