スーパーの“食品トレー”は店内で捨てる? 持ち帰る? 従業員の悲痛な叫び
日本国内における多くのスーパーでは、肉や魚介類、一部の野菜などの生鮮食品が、プラスチック(主に発泡スチロール)製の“食品トレー”に包装されて売られている。
関西地方の食品スーパーに勤務するAさん(30代)がこう憤る。
「レジ周辺のサッカー台(買った商品を袋に移しかえるために設置された台)に、焼き肉のタレが散乱したまま放置されていることも少なくありません。なぜ、このようなことが起きるのかといえば、トレーに包装された肉を別の袋に移しかえようとしたときにこぼれたのではないかと思います。こうした状態は、衛生管理が求められる食品スーパーとしては好ましくありません。来客者の非常識ぶりには呆れてしまいます」
皆様はこうした商品を購入後、食品トレーはどのように処分しているだろうか……。
レジで清算を済ませた直後、トレーから食品だけをジップロックやラップなどに包み、残った食品トレーは店内のゴミ箱に破棄していく人も多いのではないか。
「トレーを家まで持ち帰るとゴミになるから」
「家で使用済みのトレーを洗ってリサイクルに出す手間を省きたい」
「トレーに入ったままだと荷物がかさばるのでコンパクトにまとめたい」
その理由は様々だと思われるが、普段なにげなく行ってしまう人もいるのかもしれない。たとえば、「店内のゴミ箱にトレーがたくさん捨てられているので、私も捨てても良いと思っていた」という声もあった。要するに、『赤信号みんなで渡れば怖くない』という気分に近いようだ。
だが、店側が食品トレーを回収するために専用のゴミ箱を設けている場合はのぞき、そうではない店では従業員が困っているという現実もあったのだ。

食品トレーの来客者のマナー、衛生面の問題…従業員の声
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
意識高そうで意味不明な肩書き。エバンジェリスト、グロースハッカーって?
SNSで増殖中“セルフいいね!おじさん”に若者たちから「イタすぎる」の声
映画『カメラを止めるな!』大ヒットの裏で「絶賛するヤツがウザい」の声も
元銀座No.1ホステスが教える「おじさんが若い女性にドン引きされない秘訣」
イラッとくるCMランキング、 3位高畑充希の『紅』を超える上位は…
ゴミ捨て場で「ゴミの捨て方をチェックする」50代女性に、「書面で警告」した結果…
メルカリ出品で「初心者が心がけるべきポイント」。最も効果的な“背景の色”とは
最高落札額は1億7200万円…価値が見直される“レトロゲーム”。箱や説明書だけでもそこそこの値段に
命の次に大切な60万円相当のアニメグッズを全部売ってみた…総額に驚きと涙
最高額は120万円…「遊ばなくなったゲームアカウント」が売れる?ただし注意点も
閉店続くデパート業界が自滅したわけ。渋谷PARCO、銀座SIXも今は好調だが…
スーパーから「魚売り場」が消える! 消費量は減り、価格は上昇…その背景にあるものとは?
食中毒に注意!「危険なスーパー」の見分け方 私服にエプロン着用の店は危険!?
ラグジュアリー化する「ラブホ業界」の裏側――若い女性客を狙い2000万円をかけた超高級な部屋も
正社員とは名ばかりの未来がない39歳…バイトからコンビニ店長に大抜擢も
「3万軒のスーパー」に行った専門家に聞く、「今注目しているスーパー」4選。2024年オープンのニューカマーから、言わずと知れた老舗まで
「3万軒のスーパー」に行った東大卒の女性が、スーパーにハマったまさかの理由。今ではその道の第一人者に
西友の買収で「小売業界6位の巨大チェーン」が爆誕。総合スーパーの課題「アパレル・雑貨」の販売不振を乗り越えられるか注目
西友を買収したスーパー「トライアル」に、スーパーの専門家が行ってみて気づいたこと「西友の“弱点”を補えるかも」
イオン、ドンキによる買収合戦の結末は…大手小売り各社が「西友」を手に入れたい理由
終電間際、車内の床に“謎の液体”が流れてきて衝撃。本人は何事もなかったように「無の境地」で…
電車の扉が開くと“我先に”突撃。整列乗車のマナーを無視、ぶつかっても謝らない客に大迷惑
飲食店で働く人がぶっちゃける“イラっとした客の言動”「『同じのください』は困る」「お冷を人数分出しても結局余る」
知らないと恥をかく、キャバクラの“お酒”にまつわる暗黙のルール5選
「なに見てんだよ!」深夜の電車で出会った“女子高生”の正体にア然…「イライラが止まりませんでした」
スーパーの“食品トレー”は店内で捨てる? 持ち帰る? 従業員の悲痛な叫び
コンビニ店員は、なぜ「こんにちはァ~!」と語尾を上げて叫ぶのか
コンビニ店員はパンク寸前…便利な新サービス続々で悲鳴
自分勝手な“マイルール”でブチギレる年寄りに、スーパーの店員はうんざり
万引Gメンが要マークする“怪しい客”の特徴
深夜に自分の頭を殴る…本当にいるトンデモ客エピソード
「生徒=お客」の学習塾、女性講師を困らせるセクハラ小学生も…
「わたし恋愛禁止なの…」おっさんが嫌いなキャバ嬢の言動
スーパーの“食品トレー”は店内で捨てる? 持ち帰る? 従業員の悲痛な叫び
“花見ピザ”利用者急増の陰で、宅配ドライバーから嘆きの声…
キャバクラで「悪気はないのに嫌われてしまう客の行動」5選
乗車拒否も当たり前、夜の銀座のタクシールールを教えます――銀座最年少ママ・桐島とうか
「キャバクラで嫌われるお客様」を私が大事にする理由――歌舞伎町・10億円女社長
宮司に坊主に消防団…キャバクラに集う個性的な面々[コラムニスト木村和久]
キャバ嬢に嫌われたくない30代必見 「彼女いるんですか?」と聞かれたらどう答えるのが正解?
一口も食べないまま電車へ…“駅そば店員”が遭遇した迷惑客。実は「冷やし=早い」は誤解?
「もうラスト1点なんです」は意外と嘘じゃない。アパレル店員の本音と建前
ユニクロに返品された商品はどうなる? 再販売か廃棄か…広報に聞いてみた
「行ってはいけないキャバクラ」の8つの特徴、底辺キャバ嬢が伝授
悪質クレーマーの多くは“かまってちゃん”。どう対応するのがベスト?
この記者は、他にもこんな記事を書いています