眞子様の御婚約「女性宮家を創設して皇族を増やそう」が間違っているわけ【憲政史家・倉山満】
眞子内親王殿下の御婚約が発表されました。
めでたい限りです。お相手は、民間人の小室圭さんとのこと。
眞子様は小室家に嫁入りし、皇籍を離脱なされます。惜しむ声も多いようです。
とくに、「ただでさえ皇族の数が少ないのに、これ以上、減らしてどうするのか」との声もあります。また、陛下がご高齢で御公務が大変なのに、代わって御公務ができる皇族が減るのは問題なのではないか」との声もあります。ごもっとも。
そこで、内親王がご結婚の際に皇籍を離脱しなければならない現行の皇室典範を改正し、女性宮家を創設すべきではないかとの意見もあります。
これに関しては、結論はそんなに難しくないので、簡単に答えておきましょう。
問一 女性宮家創設は是か非か。
答一 是、です。絶対ダメではない程度の、消極的な是ですが。
先例があるので構いません。
江戸時代に桂宮を継承した淑子内親王(仁孝天皇の第三皇女)の一例だけではありますが。
ちなみに淑子内親王はお子さんを残さず薨去されたので、桂宮家は断絶しました。これは佳例とは言えませんので、女性宮家は何が何でもやる話ではありません。
どうしても必要ならば、絶対にダメとは言わない、程度の話です。
問二 その場合、小室さんの御身分は?
答二 准皇族が適切です。
今はありませんが、昔は准三后という身分がありました。皇后・皇太后・太皇太后の三后に准じるという意味です。
有名なところでは、人臣最初の摂政の藤原良房、『神皇正統記』の著者の北畠親房、室町幕府最後の将軍の足利義昭などが准三后でした。というふうに、民間人が准皇族となった先例はいくらもあります。だから、小室さんが准皇族となっても問題はありません。
ただし、「准」であって、皇族にはなれません。皇族ではない単なる民間人が、皇族となった例は、歴史上一度もありません。皇室では許されないことです。「准」の一文字が付くのと付かないのでは、天地の違いなのです。
なお、インターネットで検索すると「準皇族」の文字ばかりが並びますが、誤字です。野田佳彦内閣で女性宮家が議論されたとき、誤字が報道された影響でしょう。
1
2
1973年、香川県生まれ。救国シンクタンク理事長兼所長。中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程修了。在学中から’15年まで、国士舘大学日本政教研究所非常勤職員を務める。現在は、「倉山塾」塾長、ネット放送局「チャンネルくらら」などを主宰。著書に『13歳からの「くにまもり」』など多数。ベストセラー「嘘だらけシリーズ」の最新作『嘘だらけの日本古代史』(扶桑社新書)が発売中
記事一覧へ
![]() | 『噓だらけの日本古代史』 ベストセラー「嘘だらけシリーズ」の最新作は、日本の神話から平安時代までの嘘を暴く! ![]() ![]() |
記事一覧へ
|
『日本一やさしい天皇の講座』 天皇はいかにして権力を手放し立憲君主になったのか。そして今回、論点となった譲位、女系、女帝、旧皇族の皇籍復帰の是非について、すべて「先例」に基づいて答えることで、日本人として当然知っておくべき知見を集約した一冊。 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
日本国民は「マトモな野党第一党」を持てるのか/倉山満の政局速報
「既得権益の打破」から”既得権益集団”となった日本維新の会/倉山満の政局速報
政権交代を目指さない“枝野路線”。否定できない野党に未来はない/倉山満の政局速報
菅内閣の打開策はただ一つ。4月26日に内閣改造だ/倉山満
“安倍応援団商売”は戦時中の東條御用言論とそっくり――倉山満
日本国憲法によって日本の伝統は“リセット”された? 上念司氏が語る教科書に載らない戦後史
常に不安定な「皇位継承の伝統」をいかに守るか/倉山満
反論できない皇族をサンドバッグのように扱う人々の卑劣さ/倉山満
天皇や皇族は奴隷ではない。権限がないことと自由や人権がないことは違う/倉山満
特別な祝日「天皇誕生日」について調べてみた
「女性天皇」賛成派は愛子様に生涯独身で通していただくつもりか?【憲政史家・倉山満】
眞子様の御婚約「女性宮家を創設して皇族を増やそう」が間違っているわけ【憲政史家・倉山満】
一般参賀で振っている「日の丸」は誰が配ってる?
日本国憲法によって日本の伝統は“リセット”された? 上念司氏が語る教科書に載らない戦後史
世界195か国の憲法を研究して知った「世界の変わった憲法」7選
同性婚をやりたいなら、堂々と憲法改正を訴えよ/倉山満
どの命を救うのか、決めるのは予算の都合だ。どこかで諦めねばらない/倉山満
令和初の恩赦、実際に恩恵を受ける人とは? 法学者に聞く
眞子様の御婚約「女性宮家を創設して皇族を増やそう」が間違っているわけ【憲政史家・倉山満】
“国歌を拒否”した選手をオバマ大統領が擁護。もし安倍総理なら…?
『きたかたりょうど』って…ニワカ右翼の常識知らずに古参は渋い顔
一般参賀で振っている「日の丸」は誰が配ってる?
風俗“激安サービス”の栄枯盛衰。フリーのパパ活、立ちんぼが広がったわけ
日本最大の盆踊りの一つ「阿波おどり」を踊りすぎて処罰された武士がいた!?『禁断の江戸史』より
江戸時代の遊女にまつわる“間違ったイメージ”とは? 悲劇だけではなかった/『禁断の江戸史』より
名奉行「遠山の金さん」の彫り物は、桜吹雪ではなく“女の生首”だった!?『禁断の江戸史』より
武士の身分はお金で買うことができた?日本史の常識「士農工商」制度は実は存在しなかった
悠仁さまの「東大進学反対署名」に東大生が反応。「受験生に忖度するような情けない大学じゃない」
日本人の多くが知らない「偉大な天皇」とは/倉山満
皇室の伝統を壊してはならない理由/倉山満
皇位継承と男女平等は無関係だ/倉山満
悠仁殿下お一人が背負う「皇位継承の歴史」/倉山満
皇室を皇室たらしめる「越えてはならない一線」/倉山満
菅義偉前首相が今さらながらに評価される理由/倉山満
皇籍復帰は「門地による差別」という誤解/倉山満
今の段階で皇位継承問題について決めておかねばならない理由/倉山満
反論できない皇族をサンドバッグのように扱う人々の卑劣さ/倉山満
世界195か国の憲法を研究して知った「世界の変わった憲法」7選
「受けます。僕しかできないでしょ」 石丸伸二氏が明かした次の可能性
安倍晋三氏が残したもの。“優しく繊細”か“冷徹で強権的”か/山口真由
刑務所でも高齢化が問題に。受刑者が高齢受刑者の介護をすることも…
10万円一律給付「もらう必要のない人たち」の声を聞いてみた
この記者は、他にもこんな記事を書いています