“平均年収”約25万円。昭和30年代の日本のようなウズベキスタンでスポーツカーがモテない理由
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
読者諸兄にはまったくどうでもいいであろう、ウズベキスタンの交通事情第3弾。最終回である今回は、「ウズベキスタンではどんなクルマがモテるのか!?」をお送りします! さらにどうでもいいネ!!
ウズベキスタンの平均年収は25万円くらい。都市部でも60万円くらい。日本の昭和30年代というところでしょうか。
で、ウズベキスタンでは、95%くらいのクルマが、現地工場のあるGMウズベキスタン製のシボレーブランド車です。車名を書いてもカーマニアである私ですらピンと来ないんだけど、日本で言えばこのようなラインナップだ。
ダマス(スズキの開発)=エブリィ(軽ワンボックス)
マチス/スパーク(韓国GM開発の“軽車”)≒ムーブ(軽)
ネクシア≒カローラその1
コバルト≒カローラその2
ラセッティ≒カローラその3
この上にマークX相当とハリアー相当もあるが、そっちは年収の10倍以上って感じなのでほぼスーパーカー。100万円台で買えるカローラクラス(ほぼマニュアル車。オートマはゼイタク)がウズベキスタンのシティボーイの憧れで、長い納車待ちを乗り越えて、無理してでも買っている。
で、モテるのはどのクルマか?
「みんなシボレーに乗ってるので、車種による差はないですね」(現地ガイド・アリ氏)
アリ氏の愛車もコバルト。クルマが手に入ればそれでOKのようです。それでも憧れのクルマはあるのでは?
「憧れはメルセデスとレクサス。あとはランドクルーザーです。結婚式の時、レンタカーで乗るのが夢です」
ウズベキスタンの結婚式は人生の晴れ舞台。パレードでは新郎新婦がメルセデスSクラス、その後ろにレクサスLSとランクルを随伴させるのがシティボーイ/ガールの究極の憧れだ。ほぼソレ専用のレンタカー屋もあった。
1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
“平均年収”約25万円。昭和30年代の日本のようなウズベキスタンでスポーツカーがモテない理由
途上国でも時速250km!新幹線に迫るウズベキスタンの快適高速鉄道の旅
カーマニアでも走ってるクルマの名前が滅多にわからない! ウズベキスタンのクルマ事情
三菱エアトレックターボRが「カーマニアのセカンドカー」に最適といえる理由
ローンで買った初代インプレッサWRXと共に四半世紀。スバリストの終着駅は群馬だった
電動化か?スポーツカーか?「今年の1台」に選ばれたクルマの評価
意外と知らないコインパーキングの罠。失敗しない選び方とトラブル回避法
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
“富裕層の足”ディスカバリー vs “平民の足”フリード。7人乗りファミリーカー対決
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
“平均年収”約25万円。昭和30年代の日本のようなウズベキスタンでスポーツカーがモテない理由
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
ひと目で絶対モテると確信したテスラのセレブSUV「モデルX」が女子に不人気だった意外な理由
女子にモテないカー選手権。アヴェンタドール?GRヤリス?それとも
モテない男は普通のクルマに乗れ!「Mr.モテないカーマニア選手権」リターンズ
Mr.モテないカーマニアの愛車はダッジ・バイパー! 第1回モテないカーマニア選手権開催
アメ車ファンに朗報! 時代は右ハンドルで見た目がキャデラックな軽自動車だべ
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
留置場で「レクサスを買わないか」男が50万円騙し取った事件。被告人が語った“まさかの言い訳”
フェラーリよりも価値がある!レクサスIS500にマニアが熱狂する理由
フェラーリのマフラー職人が10年落ちレクサスを愛車に選んだ理由
世界一燃費が悪いクルマ選手権 リッター3.87kmの1位は?
クラウンSUV化のウワサに愛好家の反応は? 若手クラウンオーナーの主張
20年前の「9代目カローラ」が“ベンツ超え”の異常な高値に!走行10万キロ超えでも50万円以上の謎
アフリカへの中古車輸出業撤退から中古車買取り事業に転換したハッピーカーズ・新佛社長「今思えば、好き勝手に生きることに一生懸命だった」
車の買取金額が「査定から42万円減額」…大手中古車買取店で“実際に起こった”トラブル
20年前に330万円だった「ホンダNSX」は現在858万円〜。中古車は“投資対象”となり得るのか?
予算30万円で買える「両側電動スライドドア」車。ミニバン、軽自動車、それぞれのオススメは?
日本の“干し芋”がタンザニアのスーパーに。「アフリカにカルビーを創る」日本人男性の挑戦
世界195か国の憲法を研究して知った「世界の変わった憲法」7選
「俺と二人で旅がしたいの?」――46歳のバツイチおじさんは男前すぎるセリフを真顔で言い放った〈第27話〉
「よかったら一緒に観光しない?」――46歳のバツイチおじさんは国連に勤める才女から突然デートに誘われた〈第26話〉
「運の流れを変えなければ」――46歳のバツイチおじさんはカジノに活路を見出そうとした〈第20話〉
この記者は、他にもこんな記事を書いています