モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
写真の御仁は、現在モテないカーマニア界をリードするキング・オブ・モテないカーマニアことフナタンとその愛車、日産パルサーです。男の草食化が進んでいるのはカーマニア界も同じで、昨今はこうした草食系カーマニアが増えている模様。ギラギラ、オラオラとは一切無縁。ただクルマが好きなんです。今回はそんな草食系カーマニアの生態を解明します!

キング・オブ・モテないカーマニア降臨!

1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のスポーツカー「GT-R」がEV開発のレガシーに?日産“インフラ投資だけで250億円超”EV戦略の全貌
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
国産車は大惨敗!? EV界の『冬のソナタ』アイオニック5の実力
スバルオタクが無理してベンツ買うなら…ガソリン車より断然EVの理由
EVの課題。お得でも庶民が怖くて買う気にならない理由
原子力発電の割合は約78%。世界一の原発大国フランスのEV(電気自動車)事情
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
プリウスより60万円高の新型プリウスPHVは50年かかってもモトを取れない!?
トヨタC-HRはアメリカのイナカッペに買ってもらわにゃならないクルマ
不正があってもVWやアウディのクルマを買うならディーゼル車が一番
2024年文房具屋さん大賞「手帳部門」BEST3を発表。1位は、学生時代よく使った“シリーズ”の新商品
電動化か?スポーツカーか?「今年の1台」に選ばれたクルマの評価
日産ノートオーラはベンツのCクラスより乗り心地がいい!国産ハイブリッドカーの底力
東大生が考える「天才と凡人の違い」と、その差を効率的に埋める方法
新型ハイブリッドカーを買うならどれ? ノート、ヤリス、フィットのライバルから1台を選ぶ
モテない男は普通のクルマに乗れ!「Mr.モテないカーマニア選手権」リターンズ
原子力発電の割合は約78%。世界一の原発大国フランスのEV(電気自動車)事情
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
「ノートvsプリウス」の販売台数対決で2017年は「トヨタvs日産戦争」が見られる!?
“富裕層の足”ディスカバリー vs “平民の足”フリード。7人乗りファミリーカー対決
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
“平均年収”約25万円。昭和30年代の日本のようなウズベキスタンでスポーツカーがモテない理由
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
ひと目で絶対モテると確信したテスラのセレブSUV「モデルX」が女子に不人気だった意外な理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています