病気を持つ子犬が売られていく…激安ペットショップで多い購入後のトラブル
命あるものに“安かろう悪かろう”は本来ないが、全国的に増える激安ペットショップでは、購入後のトラブルは多い。ドッグトレーナーの池田羽美氏はこう解説する。
「目先の利益優先の悪徳ブリーダー、通称『パピーミル』が増えています。人気犬種を繁殖犬として狭いケージに押し込み、糞尿の処理もせず何年も繁殖させれば病気持ちの子犬が生まれるのも当然と言えるでしょう」
犬は生理中の2週間しか妊娠はせず、それも生理周期は半年に一度。悪徳ブリーダーはその期間を逃せないのだ。
「特にプードルやチワワなどの3kg前後の犬種は、本来妊娠しても体格的に1、2匹しか産めません。それでは割に合わないと、悪徳ブリーダーたちは大柄の繁殖犬をけしかけ、何匹も産ませる。結果、お店では『成犬時の体重は3kg』と記載しても、倍以上に大きくなることも多いです」(池田氏)
動物愛護法違反だが、現実的に取り締まりは難しいそう。また、専門店以外で劣悪な環境に置かれた犬は病気になりやすい。
記者・Kも2年前にあるホームセンターでヨークシャテリアを購入。平均相場20万円の半額以下8万円と、その懐っこさに即決したと話す。
「ところが、1歳になる頃に先天性の膝関節の病気が発覚しました。獣医には『親から受け継いでいる可能性が高い』と言われ、結果、手術費20万円。愛情があるから返品なんてできません……」
今回の取材を通し、購入後に重度のアレルギー、癲癇症などが発覚した例は多数寄せられた。
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「寝ても疲れがとれない人」こそ知っておくべき“睡眠不足を改善させる5つの方法”
普段は“品のいい奥様集団”だが…「作業着姿の老人」とすれ違った瞬間に漏れ出た“本来の姿”に衝撃
2025年の大阪万博が世界初「ペット同伴OK」になったワケ。松井一郎・前府知事に聞く
能登半島地震で被災した動物と飼い主の今。愛猫を捜し続ける女性、ペットのために「車中泊」を選ぶ人も
1000万円の借金を背負った作曲家の人生が“とある出来事”で一変。1億円弱の豪邸を建てて恩返し
「35万円の犬に40万円分のオプションをつけて売ったことも…」Coo&RIKU元店長が暴露する“客単価重視”の内情
病気を持つ子犬が売られていく…激安ペットショップで多い購入後のトラブル
高まる「殺処分ゼロ」――猫の引き取り数と殺処分数が合わない理由
日本の水族館が抱える「ラッコのセックスレス」問題
「ペット殺処分ゼロ」の名誉の裏で愛護団体が悲鳴を上げる!?
ウォッカと謎の錠剤を「コレあげる~♡」。昏睡強盗パブに記者が潜入、潰れた白人客が連れ去られた先は…
日本初のタワマンに住む70代は「一生モノの買い物と思ったのに…」。各地で“老朽化”が進むタワマンに住民が悲鳴
外国人観光客が日本で“ぼったくり”被害に。SNSで「避けるべき観光地」と悪名高いのは
「長期的に少しずつぼったくる」オタクに優しくなくなった秋葉原の今。コンカフェで“年収2000万円”稼ぐキャストも
「金のネックレスを売っているお店に連れていき…」歌舞伎町で増加する“新たなぼったくりの手口”
「800kgの落花生」…誤表記と分かってて注文後にクレーム “ネット乞食”の悪質行為にECサイト側の対策は?
「てるみくらぶ」倒産に見る激安ツアーの裏側…安くても信頼できる旅行会社のボーダーラインはどこ?
1泊2食8000円以下の激安宿で“被害”にあう人が増加。安いなりの悲惨な理由
話題のタワーマンションが刑務所のような監視体制になったワケ
“事故物件住みます芸人”松原タニシが体験した本当にヤバい話
世界で唯一の“家畜写真家”から見える世界「動物たちの感情が伝わってくる」
「彼女がペットを飼いすぎて居場所がありません…」年上の女性経営者と交際する男性の悩み
カワウソだけでなく、二ホンオオカミもまだ生きている!? 全国各地から目撃情報が続々
愛犬・愛猫のお葬式をするとき、ネットで検索するのは危険【葬儀のプロが指摘】
病気を持つ子犬が売られていく…激安ペットショップで多い購入後のトラブル
カワウソだけでなく、二ホンオオカミもまだ生きている!? 全国各地から目撃情報が続々
病気を持つ子犬が売られていく…激安ペットショップで多い購入後のトラブル
高まる「殺処分ゼロ」――猫の引き取り数と殺処分数が合わない理由
日本の水族館が抱える「ラッコのセックスレス」問題
「ペット殺処分ゼロ」の名誉の裏で愛護団体が悲鳴を上げる!?
大谷の愛犬「コイケル」知名度急上昇で「保護犬団体が頭を抱えるワケ」。飼い主が迷惑行為を受けるケースも
“アイドル系”で10年。トップセクシー女優が語る、仕事観と結婚観「辞める理由がなかった」
保護猫の医療費だけで250万円…「休日もプライベートもない」犬猫の愛護活動を続ける女性の生活
ペットを“買う”のは悪いこと?犬猫のために個人ができることとは<太田快作氏×まんきつ氏対談>
犬猫「殺処分ゼロ」の裏に“保護団体頼り”の現状。ひっ迫する現場のリアルな声を追う