大仁田厚に憧れて――WWEも評価する“弾丸戦士”田中将斗がZERO1に止まる理由【最強レスラー数珠つなぎvol.8】
「最強レスラー数珠つなぎ」――毎回のインタビューの最後に、自分以外で最強だと思うレスラーを指名してもらい、次はそのレスラーにインタビューをする。プロレスとはなにか。強さとはなにか。この連載を通して探っていきたい。
3月2日、ZERO1後楽園ホール大会。平日ということもあり、客足はまばらでどこか盛り上がりに欠けていた。しかしその男が竹刀を片手に現われるやいなや、会場の空気が一変した。男がリングの内外を縦横無尽に暴れ回ると、かつての超満員の歓声が蘇った。まるで魔法のようだった。「リングの中ももちろんですけど、場外とか道具を使ったりとか、たぶんどのルールでも超一流。世界でも稀な選手だと思います」――前回、鈴木秀樹は田中将斗をこう評したが、全くその通りだと思った。
先月、WWEが発表した『The 100 best matches to see before you die』(死ぬまでに観たほうがいい100の試合)ランキングで、「Heat Wave 1998」の対マイク・オーサム戦が41位に選ばれた。ECW世界ヘビー級王座にも輝いた田中のキャッチフレーズ“弾丸”は、世界の“Dangan”として今なお語り継がれている。
1993年にFMWに入門し、今年でプロレスデビュー24年目。世界のどの団体でもトップに立てる実力を持ちながら、田中将斗はなぜZERO1に止まるのだろうか。
【vol.8 田中将斗】
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1306056
――FMWに入門したきっかけはなんですか。
田中将斗(以下、田中):小さい頃からずっとプロレスが好きで、新日本プロレスや全日本プロレスが地元の和歌山県で興行をすると、必ず観に行っていたんですけど。あるときFMWが来ることになって、どういうものか一度観てみたいと思って行ったんです。新日本とか全日本は、柵があるじゃないですか。FMWには柵がなくて、ストリートファイト形式の試合に引き込まれたんですよね。そこからは、いまで言う大仁田信者みたいな感じです。大仁田さんの試合後は、お客さんがリングサイドで水を噴かれるシーンがいまもあるんですけど、僕も25年くらい前かな、水を噴かれて喜んでいた人間でした。
――自分もプロレスラーになって、やってみたいと思った?
田中:将来プロレスラーになりたいというのはずっと思っていたんですよ。中学校の進路指導のときに、「プロレスラーになりたい」と言って。でも高校を出てからでも遅くないんじゃないかということで、仕方なく高校に進学しました。そこの高校はラグビー部が強くて、僕、中学校を卒業した時点で、いまより体重が重くて110kgくらいあったんですよ。合格発表のときにラグビー部の人に勧誘されて、レスリングか柔道をやろうと思っていたので断ったんですけど、入学して新学期が始まった日にその人がクラスまで呼びにきて、学生服のままボールを持たされて(笑)。その流れでラグビー部に入って、オール和歌山の選抜にも選ばれました。
田中:卒業後はラグビーの強い会社に就職したんですけど、僕が入った社会人チームはそのときリーグ外だったんですね。優勝すれば入れ替え戦ができたんですが、そこで負けたんです。またリーグ外で一年やるんだったら、若い内にプロレスラーに挑戦したいなと思って、次の日には「プロレスラーになるので辞めます」と言って退社しました。それから一年くらい、体をイチから鍛えながら、雑誌でプロレスラーの練習生募集を探す日々。FMWが募集するのを待って、一年後にようやく申し込みました。
――入門テストはいかがでしたか。
田中:僕はテストを受けていないんですよ。身長もサバを読んで(笑)。FMWもその頃は一大ブームがあって人気だったんですけど、新弟子があまりいなかったので。面接でターザン後藤さんに、「とりあえず人が少ないから入門させるけど、ついてこられなかったらクビにする可能性もある」と言われました。雑誌とか見ていると、プロレスラーはスクワット千回やるとか書いてあるんですよね。それくらいの練習はしておいたので、入門してからも、スクワットも腕立ても腹筋も問題なく出来ました。プロレスラーになると言って田舎から出てきているので、レスラーになるまでは辞められないという意地がありましたね。


尾崎ムギ子/ライター、編集者。リクルート、編集プロダクションを経て、フリー。2015年1月、“飯伏幸太vsヨシヒコ戦”の動画をきっかけにプロレスにのめり込む。初代タイガーマスクこと佐山サトルを応援する「佐山女子会(@sayama_joshi)」発起人。Twitter:@ozaki_mugiko
記事一覧へ
■ZERO1すしざんまいプレゼンツ「奉納プロレス 第14回大和神州 ちから祭り」
https://www.z-1.co.jp/event/detail_20170326.html#id103
【開催日】2017年3月26日(日)
【開場時間】12時00分
【開始時間】13時00分
【会場】靖国神社 相撲場
■ZERO1プロレスリングZERO1 新木場大会 新生ZERO1 ドリーム・シリーズ ~誕生の陣~ 天下一Jrリーグ戦 開幕戦
https://www.z-1.co.jp/event/detail_20170404.html#id132
【開催日】2017年4月4日(火)
【開場時間】18時30分
【開始時間】19時00分
【会場】新木場1st リング
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ビンス・マクマホン 世界征服と開拓のパラドックス――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第100話(最終話)>
ランディ・オートン 現在進行形のレジェンド――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第99話>
ジェフ・ジャレット “サザン・スタイル”最後の継承者――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第96話>
クリス・ジェリコ ロックンロール・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第95話>
カート・アングル あっというまに“伝説の男”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第94話>
デスマッチファイター・葛西純。どんな凶器よりも「ゴキブリ、歯医者のほうが怖い」
デスマッチ界のカリスマからの挑戦を受ける竹田誠志「この試合が正念場。俺は2番煎じじゃない」
「もう包丁を出すしかない」死を覚悟したデスマッチファイター・竹田誠志のルーツを辿る
大仁田厚に憧れて――WWEも評価する“弾丸戦士”田中将斗がZERO1に止まる理由【最強レスラー数珠つなぎvol.8】
ジャイアント馬場のギミックから始まった――“巨神”石川修司が辿った茨道【最強レスラー数珠つなぎvol.6】
鈴木みのる、“新日”若手時代から変わらないストロングスタイル「僕が話を聞いたのは、藤原さんと猪木さんだけ」
プロレスラー鈴木みのるが“一人メシ”を語る「人生で一番うまかったメシはサラダかな」
「アントニオ猪木の後継者」を巡る因縁…当事者が対峙した1986年の凄惨マッチ
アントニオ猪木黒幕説も…「1999年の不穏マッチ」凶行を巡る“当事者の証言”
フワちゃんも参戦!“女子プロレス”をコロナ禍でも売上5倍にした経営の秘密
『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』に見るノンフィクションの在り方とは? 柳澤健インタビュー
「ストロングBJと新日本のストロングスタイルは別物」大日本プロレス・岡林裕二の野望【最強レスラー数珠つなぎvol.10】
大仁田厚に憧れて――WWEも評価する“弾丸戦士”田中将斗がZERO1に止まる理由【最強レスラー数珠つなぎvol.8】
「アメリカで成功する自信はある」“怪しい駆け引き”をする飯伏幸太
中邑真輔が凱旋マッチ!「WWE日本公演はプロレスの“起承転結”が見られた大会」
この記者は、他にもこんな記事を書いています