ディーゼル復活の立役者マツダ。でも最大の武器はディーゼルじゃない!
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
マツダといえば鬼値引きだったのも今は昔。クリーンディーゼルとデザイン力で、今ではすっかり強気のマツダになって久しいのは周知のとおり。そんなマツダ快進撃のキッカケCX-5の新型が、まもなく登場します。最大の違いは見た目で、天才イアン・カラムがデザインしたジャガーにも負けていません。そんな新型CX-5のプロトタイプに乗ってきました

マツダ快進撃の立役者がフルモデルチェンジ!
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ちょっとオシャレすぎ?新型ヴェゼルと初代HR-Vを比較
時代の流れに逆らうマツダのこだわり。電動化や自動化がすべてじゃない!
運転の楽しさを追求しユーザーに忖度!? マツダファン増加の背景にある躍度とは?
上杉謙信の春日山城址ほか、選りすぐりを厳選!カーマニアなら絶対行くべき「男のロングドライブ城巡り」
国道29号はどこにあるのか? 往復約1500km独り占めのクルマ旅
「三菱デリカで人生が変わった」33歳主婦。なぜ「デリカが特別」なのか、本人を直撃
レガシィ人気復活の謎。太った5代目は不人気だったのに新型はさらに肥大化
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
ちょっとオシャレすぎ?新型ヴェゼルと初代HR-Vを比較
延命のGT-R、アリア登場で再注目のリーフ…侮れない日産の底力
マツダの挑戦。直6エンジンでBMWやベンツに勝てるのか? CX-60試乗記
絶滅寸前!ディーゼル輸入車の最終&最良の1台を探す
新型「MINIクロスオーバー」はバーバリーのトレンチコートが似合うSUV【カーライフエッセイスト吉田由美】
ディーゼル復活の立役者マツダ。でも最大の武器はディーゼルじゃない!
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
マツダの挑戦。直6エンジンでBMWやベンツに勝てるのか? CX-60試乗記
ひょっとしてディーゼルエンジン搭載車は最後?300万円台で買えるプジョー308の実力
絶滅寸前!ディーゼル輸入車の最終&最良の1台を探す
20代女子に人気の車・プジョー。中古車で狙い目なのは?
エコカーを買う場合の最適解は? ガソリン、ハイブリッド、ディーゼル、EV…
ひょっとしてディーゼルエンジン搭載車は最後?300万円台で買えるプジョー308の実力
国産との決定的違いは? 欧州ハイブリッドカーの実力
日産リーフでもホンダeでもない。「今、日本でEVを買うとしたら」で出した結論
日本人がビビるフランス車の欠点を克服したプジョー208
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
この記者は、他にもこんな記事を書いています