地域密着「ローカルWEBメディア」のこだわり具合が面白い! 近所のスーパーの閉店すらニュースになる
読者層を絞り込み、独創的なコンセプトで記事を配信するWEBニュースサイトは多いが、その中には一部の地域に密着したローカル情報を発信するサイトも存在する。
地域にあるお店や文化、歴史、人を掘り下げ、地域愛に溢れるそれらのサイトは、総じてディープかつマニアックな内容で、地元住民ならずとも読ませる記事が多く、つい街歩きに出かけたくなるようなものばかり。もちろん、実際の住民にとっても、新たな発見や楽しみを与えてくれるに違いない。
特にその中でも、独自の企画力・編集力を発揮する地元民ではなくても楽しめるローカルWEBメディアを紹介しよう。
サイト名:いたばしTIMES
昨年末より運営されているこちらのローカルまとめサイト。板橋区内の開店・閉店情報や毎月の区内で開催されるイベント情報、街の面白ネタなどを配信している。
“板橋に関わりない人にはさっぱり面白くない情報を発信していくサイト”とあらかじめ宣言しているが、区民以外でもついつい気になってしまう小ネタが満載だ。
特に飲食店の開店・閉店情報が充実しており速報性も高い。「こんな飲食店できたんだ」と気付いたときにはもう、料理の写真付きでバッチリ紹介されていることもしばしばである。花火大会や東京大仏といった板橋の有名スポット、時には赤塚溜池公園でザリガニ釣りに興じたり、板橋の魅力を最大限にフィーチャーする。区民以外でも板橋を訪れたくなるほどの掘り下げ具合だ。
そんな住民ならマストでチェックしておきたい「いたばしTIMES」なのだが、編集長チュウゾウ氏は、実は北区在住者というオチがつく。本職では「仕事柄、板橋区を毎日自転車で走り回っている」そうだが、事業を営む妻子持ちで、後述の「白井市速報」運営者とのギャップもすごい。
管理人は北区在住!なのに街情報が充実
【関連キーワードから記事を探す】
ヤフーのユーザー格付け「Yahoo!スコア」は拒否できるのか?
地域密着「ローカルWEBメディア」のこだわり具合が面白い! 近所のスーパーの閉店すらニュースになる
音楽ストリーミング配信大手の日本上陸が難航!?
Googleリーダー代替は「Feedly」が大本命な理由
地域密着「ローカルWEBメディア」のこだわり具合が面白い! 近所のスーパーの閉店すらニュースになる
意外と認知度が低かった流行語…ミニマリスト、ケトン体etc.
「グランピング」って知ってる?【ニッチな流行語の認知度調査】
今さらだけど「おフェロ顔」の意味、わかります? イマドキ女子のトレンドを30~50代男性に聞いてみた
おじさん、このアプリ知ってますか? 新橋・大手町のサラリーマンに聞いた【スマホアプリ認知度調査】
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
和風のメロンパン?群馬県民しか知らない謎フード「バンズパン」の“正体”とは
高学歴芸人・カズレーザーが考える「“おもしろい人”に共通している特徴」
北海道民はペヤングとUFOを知らない? 地元民が愛ある自虐ネタを披露
秋田美人は地元民にとってはレア? 愛のある秋田県あるある
千葉のJUAGARさんが語る、デーモン閣下、みうらじゅんとの思い出
住人に自分宛の郵便物を転送させるマンション大家。その魂胆は…?
夜になるとお経を唱える、ベランダで散髪…サイコな隣人たち
マンションと一戸建てどちらが住み心地がいいか[コラムニスト木村和久]
身の危険を感じる「何かと物騒」な街ワースト5 ――もめ事、殺傷事件、奇声を上げながら徘徊する人も…
騒音トラブルは“音量公害”ではなく“感情公害”。解決するには?
この記者は、他にもこんな記事を書いています