ポルシェがスバルの縄張りに進出!? “スバルのドコドコ音”がする新型ボクスターはありなのか?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
ポルシェとスバルの共通点といえば水平対向エンジン。とはいえ、これまでは同じ水平対向エンジンでも、ポルシェは6気筒、スバルは4気筒だったわけですが、新型ボクスターは4気筒ターボ。ポルシェがスバルの縄張りに進出してきました。4気筒のポルシェはありなのか? 自動車雑誌張りに議論を尽くした結果をご報告いたします!

ポルシェがスバルの縄張りに降臨!?
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
トヨタC-HRはアメリカのイナカッペに買ってもらわにゃならないクルマ
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ポルシェがスバルの縄張りに進出!? “スバルのドコドコ音”がする新型ボクスターはありなのか?
メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
“最後の純ガソリン・スーパーカー”ランボルギーニ ウラカンSTOの大問題
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点
フェラーリを12台も買ってわかったこと。今も昔もオーナー達は…
300万円で買って300万円で売れた初代NSXは今ならいくらで売れたのか?
マイナーチェンジしたホンダNSXは顔しか違いがわからないが、それでいいのだ!
選挙カーは愛車BRZ!スバルオタクがスバル愛を叫んでスバル城下町で市議になるまで
ローンで買った初代インプレッサWRXと共に四半世紀。スバリストの終着駅は群馬だった
馬力だけじゃない!普通のレヴォーグと特別なレヴォーグの違い
ソルテラはWRX、bZ4Xはレクサス。姉妹EVなのに乗り味が異なる理由
レガシィ人気復活の謎。太った5代目は不人気だったのに新型はさらに肥大化
「首都高で手放し運転」はスバル・アイサイトの新機能を使えば可能なのか?
ポルシェがスバルの縄張りに進出!? “スバルのドコドコ音”がする新型ボクスターはありなのか?
カッコはともかくクロスオーバー7の乗り心地はレガシィ・アウトバックより上!
「最近のスバル車はあまりにも北米市場にすり寄ってる」は本当か?
G.G.佐藤も思わず絶叫。引き締まった筋肉のようなスバルWRX STIはキモティ!
800万円のポルシェをローンで購入した車好き女子。「意外と買えちゃう」月々の支払いは
EVの良し悪しは価格次第? 今買うなら最高級か最安がいい理由
フェラーリ教の教祖も陥落した千葉のポルシェ洗脳施設
日産リーフでポルシェディーラーに行ってはいけない理由
電動化に突き進むしかないクルマ業界に下したカーマニアの結論
選挙カーは愛車BRZ!スバルオタクがスバル愛を叫んでスバル城下町で市議になるまで
スバルオタクが無理してベンツ買うなら…ガソリン車より断然EVの理由
ローンで買った初代インプレッサWRXと共に四半世紀。スバリストの終着駅は群馬だった
ソルテラはWRX、bZ4Xはレクサス。姉妹EVなのに乗り味が異なる理由
軽自動車からポルシェまで「気持ちいい現行MT車」ベスト5 ダメ人間も救われる
この記者は、他にもこんな記事を書いています