再びデフレの予感の今こそ、無銭走行OKのプリウスPHVで生活防衛だ!【上半期の自動車業界を振り返る】
【下半期こそ、いいクルマ出ます!新車発売スケジュール予想】
<7月>
●メルセデス・ベンツEクラス
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1154971
●ルノー・トゥインゴ
<8月>
●ホンダNSX
●日産セレナ
<9月>
●ホンダ・フリード
●スズキ・ワゴンR
<10月>
●トヨタ・プリウスPHV
●日産マーチ
●VWティグアン
<11月>
●トヨタ新型ミニバン
●スバル・インプレッサ
<12月>
●トヨタC-HR
取材・文/バサロ足立 写真/TOYOTA Mercedes-Benz HONDA SUBARU
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
信頼・品質文句なし。デザインでも世界一攻めるトヨタ最後の課題
再びデフレの予感の今こそ、無銭走行OKのプリウスPHVで生活防衛だ!【上半期の自動車業界を振り返る】
先代パッソが、アクセル全開でも加速するまで5秒近くもかかったのは「老人や主婦のため」だった
7人乗りなら、ボルボの高級SUVよりトヨタ・シエンタが地上最高にいい理由
モーターショーで話題の「シトロエンC4カクタス」と納期未定の「トヨタ・シエンタ」を乗り比べてみました
あおり運転してきた“強気な中年男性”の態度が急変したワケ「ヘコヘコと頭を下げて何度も謝ってきました」
初代プリウスは何が優秀だったのか? 無料修理サービス終了の今、考える
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
初代プリウスは何が偉大だったのか? 現在の相場は20万円以下
この記者は、他にもこんな記事を書いています