ヤンキース“悪の帝国”崩落?人類最速男のトレードにはある理由が隠されていた
遡ること30年前、日本野球界で事件があった。覚えているだろうか……当時、ロッテオリオンズに所属していた落合博満選手が、1対4の大規模トレードで中日ドラゴンズに移籍したことを。
スター選手をトレードすることは、球団にとって非常に難しい選択である。前述した落合のトレードは、さまざまな要因の結果であったのだが。しかし、メジャーリーグの舞台ではむしろそうしたスター選手のトレードこそ、優勝を目指す球団の航路を切り開く、重要な手段なのだ。
今シーズン、悪の帝国と呼ばれていたニューヨーク・ヤンキースは、その航路を大きく変更する選択に迫られていた。チームは現在4位。ボルティモア・オリオールズ、トロント・ブルージェイズ、ボストン・レッドソックスの混戦レースにどうしても追い付けない。
メジャーでは夏場恒例の「ノンウェーバー・トレードデッドライン」が8月1日に締め切られる。8月以降は、球団が選手の支配権利放棄を公示する必要があり、トレードを行うまでに時間を必要とする。そのため、一刻も早く戦力を補強したい球団が、締め切りギリギリまでトレードを行うのだ。今年のヤンキースはこの「トレードデッドライン」で大きく動きを見せ、我々を驚かせた。
守護神とセットアッパーのトレード。そう、ヤンキースは今年のシーズンを諦めたのだ。

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
セ・リーグ「DH制」導入で“MLBに追随”の動き加速…3年前“両リーグDH導入”でMLBにもたらした劇的変化とは
パドレスが「大型補強成功」で“本気の逆襲”へ…ドジャース「4年連続地区V」に黄色信号か
6回1失点でも評価戻らず…菅野智之「市場価値急落」で“崖っぷち”に立たされた理由
打者・大谷翔平は好調なのか…自己ワーストレベルの“とある数値”が示す「打棒爆発の予兆」
藤浪晋太郎「DeNAと契約合意」で阪神ファンからも温かい声。大炎上「上沢直之」との“決定的な違い”
6回1失点でも評価戻らず…菅野智之「市場価値急落」で“崖っぷち”に立たされた理由
今永昇太「スプリット」に異変…昨季から「大幅悪化」した指標とは
現役メジャーリーガーから支持される大人気の投球分析家が来日「山本由伸のヨーヨーカーブが大好き」
元チームメイト・松井秀喜とメジャーで対決。岡島秀樹が回顧「松井さんと対戦するのはイヤでした」
「絶対にアメリカに行ったほうがいい」岡島秀樹がメジャー行きを意識した“新庄剛志の言葉”
この記者は、他にもこんな記事を書いています