第3次「なめ猫」ブーム到来。昭和から形を変えて支持を集め続けるワケ
数年周期で訪れる「昭和リバイバル」ブーム。では一体、なぜ今支持されているのか? 支持している層に違いはあるのか? 昭和のそれとリバイバルとでは何が変わったのか、掘り下げていきたい。
今年は「なめ猫」誕生35周年のメモリアルイヤーでもある。これを記念してCDや写真集などが登場、特にLINEスタンプは「めっちゃかわいい。即購入して送りまくった」など中高生から注目を集めており、第3次なめ猫ブームが到来した。
「猫というコンテンツは、いつの時代も力を持っているんです」と語るのは、「なめ猫」の生みの親、津田覚氏。
津田氏は昔、輸入ポスターの販売をしており、その中でも人気だったのが猫とスーパーカーだったそう。そこで猫に目をつけ、当時隆盛だったヤンキー文化と融合させ、’80年に「なめ猫」グッズを販売、社会現象に。しかしキャラモノはある程度で頭打ちになると考え、一度は2年半ですべてのオファーを断った。
「その後、’06年にコカ・コーラ社からノベルティ化のお話があり、お引き受けしたんです」
これがきっかけで第2次ブームが起き、約50社から200アイテムが登場したという。グッズのほかLINEスタンプという新しい形態に様変わりしたものもあるが、3世代にわたって支持されているのである。
●なめ猫公式サイト http://www.nameneko.com
(C)SATORU TSUDA
― [昭和回帰ブーム]の意外な理由 ―
形を変えて支持を集める「なめ猫」

|
『なめんなよ 又吉のかっとびアルバム』 中高年にも人気! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「大人向けのおもちゃ」が売れまくる理由。2大メーカーは“競技化”で更なる高みに
マリオ、ポケモン…大人もハマるブロック玩具にダイソーも参戦。その品質は
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
ミニ四駆発売から38年…第3次ブームを支える新橋の聖地を訪問してみた
令和版ビーダマン!?「ボトルマン」が大人の心を掴むワケ
2025年の大阪万博が世界初「ペット同伴OK」になったワケ。松井一郎・前府知事に聞く
東大生が断言「猫に学ぶべき」人間社会を生き抜くための2つの行動
「猫好きの人ほど猫に嫌われる」英研究はウソかホントか?専門家に聞く
25歳のご長寿猫“へちまさん”と飼い主の想い「生きている今、ありがとうと伝えたい」
猫の絶景ショットが面白かわいい!天使の寝顔、おっさん風の姿etc
女子フィギュアのリプニツカヤ選手が出産。人気のロシア人スケーターたちの現在は?
まるで本物の肌、美少女フィギュアに釘付け…進化する模型作り最前線
お台場ガンダム“政権交代”の見どころは「立ち姿の違い」に注目
大人の女性向け「ガチャガチャ」が人気の理由
第3次「なめ猫」ブーム到来。昭和から形を変えて支持を集め続けるワケ
スマホ画像と差をつけて「いいね!」ゲット 素人でもプロっぽい写真をデジタル一眼で撮る方法
第3次「なめ猫」ブーム到来。昭和から形を変えて支持を集め続けるワケ
昭和の「フィルムカメラ」が人気復活。きっかけはインスタグラム!?
変わり種ボードゲーム「枯山水」が大ヒットで注目!大人でも楽しめる最新ゲーム5選
“刀剣女子”ブームで空前の売れ行き「模造刀 Best5」
絶滅危機…国内わずか6ヶ所「デパートの屋上遊園地」が“名古屋で復活”のワケ。レトロ遊具も再登場
“銀歯”も買い取るブックオフに聞いた「意外な買い取り商品」5選
CDではなく“カセットテープ”でデビュー。女子大生シンガーの昭和愛
「日ペンの美子ちゃん」に大先輩がいた!? その名は「養命酒のメイ子ちゃん」!
「女子高生の頃から使い続けて35年」テレクラ主婦の“テレクラ愛”を聞いた
かつて家庭の中心だったビデオテープが、もう再生できなくなる…“家に眠っている思い出”をどうすべき?
「タバコの煙が充満するバス」「選手の住所が載っていた選手名鑑」…今では考えられない昭和プロ野球の“常識”
「文化遺産」として見直される昭和の都電。「アニメの聖地」や「渋沢ゆかりの地」などに残る都電の今を追う
はるな愛、ショーパブで働く女性たちにエール「昔の自分を思い出します」
食を愛するデブが「昭和っぽさが魅力の大衆酒場」にハマってしまう理由