ジャガーは英国貴族のクルマというイメージは日本だけ!それでも7年後に200万円台で買いたい中古ジャガーXE
乗ってみると、新開発のディーゼルエンジンは、ベンツやBMWのソレと違って、ある程度回してパワーが出るタイプだった。ディーゼルとしてはスポーティだ。もちろん十分速い。音も静かで快適。燃費はリッター16㎞くらい。素晴らしい。これが200万円台で買えれば、老後の生活に華やぎが出るだろう。
とまあこのように、私くらいのカーマニアになると、常に7年後くらいを見越して新型車を試乗するのである。先見の明である。
が、そんなカーマニアの私も、重要なポイントを見落としていた。同時に試乗車が用意されたジャガーXF(BMW5シリーズ相当)が、完全な新型だったのである。あまりにも先代ソックリだったのでマイナーチェンジだと思っていた。迂闊であった。こちらはディーゼルモデルが635万円~。7年後にはこっちも狙い目になりそうだ。全身ユニクロで買いに行きたいものである。
【結論】
ジャガーのセダンは大がXJ、中がXF、小がXEだが、まったくの相似形で見分けが難しい。なら一番小さくて安いのを買うのがコスパは最良。服は全身ユニクロの合わせ技でショーンK風にキマる(たぶん)
- 一つ上のグレードのXF。ちょっとだけXEよりもサイズが大きいのですが、素人には違いがわかりません
- ドイツの雄ベンツやBMWより威張りが効くのに、実はお安いジャガー
- コスパ抜群の1台として7年後に200万円台なら、狙ってみたい1台です
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
SUVブームは終わらない!? ジャガーの新型SUVはアルファードを買う根性があれば買える!
日本カー・オブ・ザ・イヤーはインプレッサスポーツ/G4に決定。スバルは4代目レガシィ以来2度目の受賞
メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
ジャガーは英国貴族のクルマというイメージは日本だけ!それでも7年後に200万円台で買いたい中古ジャガーXE
新型ロードスターはATでも深キョンなビンカン&カイカンが味わえる!
800万円のポルシェをローンで購入した車好き女子。「意外と買えちゃう」月々の支払いは
65万円でポルシェのオーナーに。修理に40万円でも…とっても楽しいワケ
50万円で買った13万kmオーバーのロールスロイスを140万円で売ろうとした話
中古ベンツを50万円かけて整備するのは正解なのか?
価値ある中古品をどう見抜けばいいのか? もっとも簡単な方法は…
クラクションを鳴らし続けてあおり運転してきた車。警察沙汰になったが「あおり運転での違反は免れた」ワケ
20年前の「9代目カローラ」が“ベンツ超え”の異常な高値に!走行10万キロ超えでも50万円以上の謎
アフリカへの中古車輸出業撤退から中古車買取り事業に転換したハッピーカーズ・新佛社長「今思えば、好き勝手に生きることに一生懸命だった」
車の買取金額が「査定から42万円減額」…大手中古車買取店で“実際に起こった”トラブル
20年前に330万円だった「ホンダNSX」は現在858万円〜。中古車は“投資対象”となり得るのか?
この記者は、他にもこんな記事を書いています