不正があってもVWやアウディのクルマを買うならディーゼル車が一番
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
しつこいようですが、昨年世界的大問題となったVWの不正車は、日本には正規輸入されてません。しかし、日本でもVWのイメージはガタ落ち。世界でもっとも売れ行きが落ちたそうです(不正車は売ってないのに)。そんなVWが、今年ディーゼル車を日本で導入する模様。VW車のベストを狙う千載一遇のチャンス到来です

スキャンダル後だから狙い目!? VWのディーゼル導入が待ち遠しい理由
- パサート待望の2リッターモデルは、もちろん不正があったエンジンよりも新しい世代のディーゼル・エンジンです。
- 今1.4リッター・ガソリンターボ車をお安く手に入れるのもありですが、ディーゼル導入を待つのが吉!?
- このほか輸入車のMT車の選択肢が増えたのも朗報。14年前のド中古アルファ147のMTとは比べ物にならないぐらいシフトチェンジがスムーズで感動!
- エリート軍団は不正の影響も軽微!? AUDI TTSクーペ 768万円
- 新型TTSクーペはカーナビなどの情報を運転席のメーター部分に表示。テレビもここに表示されるわけで助手席からはよく見えない。(走行中はTVは見られませんが)
- A1 249万円~
- オススメはA1の1.0リッター・ガソリンターボ車。高級モデルほどの押し付けエリート感がなく、素直に感動できます。
- S6 1308万円~
- そしてS6。十分速いんですが、エンジンスペックからもっと速そうなのにと思ってしまうわけです
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
原子力発電の割合は約78%。世界一の原発大国フランスのEV(電気自動車)事情
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
プリウスより60万円高の新型プリウスPHVは50年かかってもモトを取れない!?
トヨタC-HRはアメリカのイナカッペに買ってもらわにゃならないクルマ
不正があってもVWやアウディのクルマを買うならディーゼル車が一番
一番安いクルマが最高!VWで満足度が高い1台は最強のRでも新型EVでもない
日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?
2020年は小型SUVブーム到来!でもカーマニアの興味は…
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ドイツ車「up!」の試乗会がイタリア・ミラノで行われたのはなぜ? セレブ海外試乗会
クラウンSUV化のウワサに愛好家の反応は? 若手クラウンオーナーの主張
カウンタックは今いくらで買えるのか?アヴェンタドールは値崩れ…
見飽きたアウディの小さな顔の変化に中高年カーマニアのココロはメロメロ!
イヴォーク、アウディ…新型と旧型で見分けがつかないクルマが増えている理由
コンビニ店員に、予想外のあだ名を付けられていた俺たちは――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第30話>
トヨタC-HRはアメリカのイナカッペに買ってもらわにゃならないクルマ
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ポルシェがスバルの縄張りに進出!? “スバルのドコドコ音”がする新型ボクスターはありなのか?
メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
BMW320dオーナーも大絶賛!アルファロメオのディーゼルは何がスゴイのか?
トヨタや日産が撤退表明したディーゼルで突き進むマツダに活路はあるのか?
日経新聞の「世界の自動車産業EV化まっしぐら報道」に喝! マツダのスカイアクティブX試作車の可能性【清水草一】
新型「MINIクロスオーバー」はバーバリーのトレンチコートが似合うSUV【カーライフエッセイスト吉田由美】
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
この記者は、他にもこんな記事を書いています