3:50
おわら風の盆が始まった富山市八尾町から中継です。 上新町では踊りが始まったようです。今の様子を伝えてもらいます。 哀調を帯びた音色と歌に合わせて、優美な踊りが披露されるおわら風の盆。 きょうから3日間、坂のまち八尾はおわら一色に染まります。 私が来ているのは富山市八尾町の上新町です。 上新町は旧町の中で一番道幅が広く、商店が多く立ち並ぶ地区になります。 たくさんの観光客に囲まれながら、風情ある街並みの中で現在は輪踊りが行われています。 秋の風物詩といわれるおわら風の盆。 きょう日中は気温が高かったんですが、今は時折、涼しい風が吹いてこの音色と歌を聞くと秋の風情が感じられます。 ではしばし、踊りをご覧ください。 おわら風の盆は今年、ニューヨークタイムズが「今年行くべき52の場所」の1つに富山市を選んだ記事でも取り上げられ、会場では海外から来た人の姿も多く見えます。 行事運営委員会は今年、英語のパンプレットを準備したほか、案内所での翻訳などに対応し、インバウンドの対応を強化しています。 上新町では午後10時から、観光客も参加できる大輪踊りが行われます。 おわら風の盆はあさって3日までです。 富山市八尾町、上新町から中継でお伝えしました。
19:52
2:19
19:52
0:57
19:52
1:27
19:52
19:52
3:13
19:45
1:03
19:44
1:20
19:44
3:26
19:44
1:00
19:44