吉田尚記が「この15年に完結したマンガ総選挙」“上位15作品以外”を徹底分析

吉田尚記が「この15年に完結したマンガ総選挙」“上位15作品以外”を徹底分析

“選ぶ”という行為は自分のマンガへの思いを掘り下げる作業

13

61

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 17 30
  • 14 シェア

現在、15周年記念企画「この15年に完結したマンガ総選挙」を展開中のコミックナタリー。同企画は【2008年7月1日~2023年6月30日の期間内に連載が完結したマンガ作品】を対象にしたユーザー参加型のマンガ賞で、ユーザーの投票数が多かった15作品をノミネート作品として選定し、その後、本投票により大賞作品を決定する。12月25日に結果発表を控えている状況だ。

しかし上位15作品以外にも、「この15年に完結したマンガ総選挙」では魅力的な作品やファンの熱量が高い作品など、さまざまなマンガがエントリー作品として上がっていた。そこで、「マンガ大賞」の発起人・実行委員でもあり、多くのマンガ・アニメ好きとしても知られる吉田尚記アナウンサーに、上位15作品以外に焦点を当てて投票結果を分析してもらうインタビューを実施。マンガにとっての“完結”とは何か?“完結したマンガ”を対象とする投票の傾向は? さらにはマンガ界にとってのこの15年を振り返ってもらった。

取材・/ 小林聖 撮影 / 武田真和

連載という独特の形式が生む「完結」

──今回吉田さんには事前エントリーの全集計結果をお送りしましたが、ご覧になっていかがだったでしょう?

本当にたくさんの作品がありますよね。恥ずかしながら知らない作品もけっこうある。

──これだけあると全部知っているということはないですよね。

なるべく広く読んでおこうと思う私でもやっぱりこれだけ取りこぼしがあるわけですからね。マンガって本当にたくさんあるんだなと思います。

吉田尚記

吉田尚記

──個人的に印象に残っている完結作品はありますか?

ビックリしたのは魚豊さんの「チ。-地球の運動について-」です。今いろんなマンガ家さんにお話を聞く「マンガのラジオ」というポッドキャストをやっていて、魚豊さんにも出ていただいたんですが、魚豊さんって描き始めるときには最後まで全部お話ができているんだそうです。「ひゃくえむ。」も「チ。」も最初から決めていて、決めた通りに描ける。編集さんも「こんなにスケジュールが優秀な作家さんもいない」って言うくらいで、物語を作るときに異様なテンションで作っているから変えることがないんだ、と。完成度という意味では、近年の作品の中では圧倒的なものがありましたね。

「チ。-地球の運動について-」8巻

「チ。-地球の運動について-」8巻

──なかなか最後までできあがった状態で始まるマンガってないですもんね。

不思議な形態の芸術ですよね。尺ってどの芸術でも重要じゃないですか。だけど、マンガは1巻で終わる可能性もあるけど、100巻まで続くこともあり得る。しかもそれが読者の反響によって変わってくる。

──特殊な形ですよね。長期連載なら始まったときと終わるときでは作家さんの考えることだって……。

絶対変わりますよね。たとえば35歳で描き始めて50歳になったら、価値観は当然変わってくる。完成までこんなに時間がかかる芸術もなかなかないですし。

終わりのない話をどう終わらせるか

──終わりというか、ゴールみたいなものが基本的にない作品もありますし。

上位15作品ですが、「銀魂」なんかもそうですよね。あと、今回のエントリーでも入っていますが「こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)」とか。

──そういう作品の終わり方って難しいですよね。

どう終わるんだろうと思っていた作品で言うと、「重版出来!」ですね。

──今回のエントリーでもかなり上位に入っています。

仕事というずっと続いていくものが題材なので、どうやって終わるんだろうって思っていましたが、最後まで一度も薄い話にならずに実感を持ったまま着地した、いい完結でした。(リストを見ながら)……あ、「子供はわかってあげない」とかも入ってるんですね。

「子供はわかってあげない」下巻

「子供はわかってあげない」下巻

──上下巻や1巻完結の作品も対象になっています。

本当だ。「金の国 水の国」とかもありますね。いわゆる「連載の完結」というのとはまた違う形ではありますが。

──1巻完結の作品ってどうしても店頭に並ぶ時間も短くなるし、こういう機会がないとなかなか触れられないですよね。

そう思います。そういう意味では「完結した作品」という切り口でも、「5巻くらいまで」って絞っても面白そうですね。埋もれがちな名作を掘り起こすという意味で価値のあるフレームになりそう。田島列島さんなんかはまさに短いけど強烈な世界を持った作家さんだから、フォーカスされるでしょうね。

上位に来るのはジャンルを超えた作品

──僕が個人的にオッと思ったのは「第七女子会彷徨」です。やっぱりノミネートでも上位はメディアミックスされた作品が多いんですが、そうでないこの作品がけっこう票を集めています。

つばなさんは新作の「誰何 Suika」も面白いですよね。アイドルものなんだけど、やっぱり独特で、いい意味で読みづらい(笑)。それで言うと、私もゆうきまさみファンですが、「白暮のクロニクル」がかなり上位にいるのはびっくりしますね。

──ドラマ化が発表されたとはいえ、それで認知が上がったわけではないでしょうからね。

ドラマ化もまだニュースが出ただけですしね。それだけファンがいるということでしょう。

──こういうアワードだと弱いジャンル・強いジャンルというのもあると感じています。例えばラブコメやいわゆる少女マンガはどうもアワードではなかなか上位に名前が挙がりません。そのへんのジャンル感についてはいかがですか?

逆に、上位に入っているのはジャンルの枠を超えた作品が多いなと思います。たとえば、「ちはやふる」はかなり票を集めていますが、これは果たして「少女マンガ」なのか、と。

吉田尚記

吉田尚記

──確かにいわゆる少女マンガ的な面もあれば、「熱血!」みたいな少女マンガ的ではない面もある作品ですね。

最近は少女マンガといえばいろんな「王子様」を魅力的に描く作品が多くなっている印象ですけど、本来少女マンガの得意技ってクセ球だと思うんですね。「これもキャラになるんだ!」「こういう人だっているよね」というキャラクターを持ってくるような。「君に届け」なんかはまさにそうだと思います。

──「君に届け」の爽子は当時斬新でしたよね。王子様もさることながら、主人公の魅力が強い作品が少女マンガの名作には多い。

今回も上位に入っている「違国日記」なんかは、やっぱりキャラクターが魅力的。主人公に当たる少女小説家の高代槙生と姪の朝ちゃんも、2人とも今までなかったキャラクターでした。

「独善」ができたとき面白い作品が生まれる

──確かにこうして見るとやっぱり男女問わず魅力を感じる作品が目立ちます。

「7SEEDS」とかね。少女マンガに限らず、上位に入っている作品はジャンルを超越していると思います。

──新ジャンルというか、その作品だけの世界というか。

そういう作品ってマーケティングからはできあがらない。連載って読者の反応を見ながら作っていく面も当然あると思いますが、志を持って作るという形もある。以前ある編集者さんと話をしていて印象的だったのが、「○○みたいな作品を作ろう」というのが一番ダメだという話なんです。そうじゃなくて、作家さんと編集者さんできちんと「独善」を作らないといけない、と。つまり「この作品はこれが面白いんだ」というのがブレちゃいけない。結果的にその作品がヒットするか、時代に選ばれるかどうかはわからないけど、少なくともちゃんと「独善」ができていれば面白い作品にはなるんだ、という話です。

──いい話ですねえ。

ラブコメでも今回「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~」が上位に入っていますが、これもやっぱり志が高い部分を持っているんですよね。赤坂アカさんに話を聞いたんですが、自分の中で「キャラを絶対使い捨てにしない」というルールを決めていたそうです。あの構造のラブコメだったら、次々と新しい女の子が出てくるほうが自然なんですが、そうしなかった。

「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~」27巻、28巻。(c)赤坂アカ/集英社

「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~」27巻、28巻。(c)赤坂アカ/集英社

──確かに今やラブコメといえばハーレムラブコメが王道みたいになっていますが、そうではないですね。

それってある意味では市場との対話を拒否する姿勢ですよね。「かぐや様」に限らず、今回のリストを見ていると、市場との表面的なやりとりから生まれた作品がないと感じました。

マンガとラジオの最終回にある情緒

──今回の事前エントリーでは作品名だけでなくコメントも募集していて、そちらもたくさん集まりました。吉田さんが気になったコメントはありましたか?

これもたくさんあって拾いきれないですね(笑)。あ、「風雲児たち 幕末編」の「みなもと太郎先生のご逝去により連載終了となり、『完結』とは思いたくないけど」ってコメントはグッときますね。その通りだなと思いますもんね。

「風雲児たち 幕末編」34巻

「風雲児たち 幕末編」34巻

──40年以上連載していた作品ですが、「これからじゃん!」ってところですもんね。

(幕末の話を)関ヶ原の戦いから始めるからそうなるんですが、そのほうが話が面白いからしょうがないんですよね。なくてよかった話なんて1つもないでしょうから。

──それで言うと「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に対して「完結して本当に良かった」なんてコメントもあります。

マンガって完結しない可能性もあるんですよねえ。

──あと、自分が10代、中学生や高校生の頃に読み始めた作品に対するコメントも印象的でした。青春の思い出みたいに記憶している作品ってありますよね。

テレビ番組やドラマの最終回って「そういうもの」という感じだと思いますが、マンガとラジオの最終回ってそれを超えた情緒がありますよね。なぜかわからないですが。

──ああ。終わることが決まらずに始まっているものですしね。ちゃんと終わってほしいけど、終わってほしくないという気持ちもある。

そうですね。それもあると思います。ドラマや映画は終わってくれなきゃ困る。

次のページ
マンガアワードをめぐる15年

読者の反応

よっぴー/吉田尚記 @yoshidahisanori

かなーり、好きにマンガについて喋らせていただきました!

ただ、私の寝癖ガチ勢っぷりが気になる…!!

吉田尚記が「この15年に完結したマンガ総選挙」“上位15作品以外”を徹底分析 https://t.co/rq9lrk1Dpn

コメントを読む(13件)

関連する特集・インタビュー

関連記事

吉田尚記のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 吉田尚記 / 魚豊 / 空知英秋 / 秋本治 / 松田奈緒子 / 岩本ナオ / 田島列島 / つばな / ゆうきまさみ / 末次由紀 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。