カレーの旨味が染み込んでいると評判のサバ缶、CoCo壱番屋監修 さばカレー。インターネット上では「サバとカレーがよく合う」など高評価の口コミを見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。
今回はその実力を確かめるため、以下の観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のサバ缶とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、サバ缶選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
大学では栄養学を専攻し、管理栄養士の国家資格を取得。レシピメディアの制作チームにて、レシピ監修や品質管理を担当。マイベスト入社後、これまでの経験を活かし、多くの食品・健康食品・キッチン用品を比較検証してきた。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、食事を通してユーザーの生活を豊かにするために日々の業務に取り組んでいる。
すべての検証は
マイベストが行っています
CoCo壱番屋監修 さばカレーは、魚の生臭さが苦手な人におすすめです。普段サバ缶を食べるモニターが試食したところ、10人中全員がにおいの少なさに満足。香辛料が効いた香りで、「生臭さは感じられなかった」と評価されました。比較したなかには味つけが薄くて生臭さ出る商品もあったのに対し、カレーがにおいをしっかりカバーしています。
「サバとカレーがよく合う」と口コミにあるように、サバとカレーがマッチした味わいも好評。「スパイシーで香り高いカレーとサバの旨味が絶妙」と、モニターからも高く評価されています。比較した商品でもサバの旨味を感じやすかった醤油煮缶に比べるとサバの旨味は控えめですが、噛むほどにサバの味わいもしっかり出てきますよ。
食感はモニターによって好みが分かれました。「身がぎゅっと詰まっていて、食べ応えがある」と評価された一方で、「脂の乗りは感じられなかった」という意見も。比較したなかでは脂が乗っていてしっとりした食感の商品が高評価でしたが、こちらは脂は少なめで、噛み応えがしっかりある食感です。
ECサイトでの販売価格はだいたい400円前後で、比較したなかでは平均的。手に取りやすい価格でありながら、カレーライスとしても楽しめるボリューム感のある味わいが魅力の商品です。サバ特有のとろっとした脂乗りを楽しみたいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
実際にCoCo壱番屋監修 さばカレーと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイサバ缶をピックアップしました!
CoCo壱番屋監修 さばカレーのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
CoCo壱番屋監修 さばカレーを販売している宝幸は、缶詰・レトルト食品や乳製品を扱っている日本のメーカーです。缶詰は青森県八戸市の自社工場で製造を行い、青森県内の素材を活かしたシリーズをはじめ豊富なラインナップを展開。サバ缶の種類も多く、ゆず胡椒風味やオリーブオイル漬けなどユニークな味もそろっています。
CoCo壱番屋監修 さばカレーは、国内で水揚げされたさばを原料に使用したカレー味のサバ缶です。カレーライス専門店チェーンであるCoCo壱番屋のカレーの旨味をしっかりと染み込ませたと謳っています。内容総量は145g、賞味期限は3年です。
今回は、CoCo壱番屋監修 さばサバ缶を含む冷凍庫全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
おいしさの検証です。
日常的にサバ缶を食べる30〜60代のモニター10人が実際に商品を試食し、食感・生臭さ・味つけをチェックしました。
比較したなかでは脂が乗っていてしっとり柔らかい食感の商品が高評価でしたが、こちらは硬めの食感でしっかりした噛み応えを楽しみたい人向きです。
<食感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
比較したなかでは味つけが薄い商品は生臭さが出やすい傾向がありましたが、こちらはカレーの濃い味つけで魚のにおいをしっかりカバーしています。サバ缶を食べ慣れていない人にもおすすめですよ。
<においについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
比較した商品でもサバの旨味を感じやすかった醤油煮缶に比べると、サバの旨味は少し控えめ。カレーの風味が強めではあるものの、噛むたびにサバの旨味も出てくるため、魚とカレー両方の味わいを楽しめるのが魅力です。白いご飯に乗せれば、カレーライスとしても楽しめますよ。
<味わいについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
385円
(最安)
販売価格:388円
ポイント:3円相当
送料別
386円
(+1円)
販売価格:389円
ポイント:3円相当
送料別
388円
(+3円)
販売価格:388円
ポイント:0円相当
送料別
4.81
(175件)
442円
(+57円)
販売価格:446円
ポイント:4円相当
送料別
477円
(+92円)
販売価格:481円
ポイント:4円相当
送料別
477円
(+92円)
販売価格:481円
ポイント:4円相当
送料別
491円
(+106円)
販売価格:491円
ポイント:0円相当
送料別
4.44
(7,343件)
491円
(+106円)
販売価格:491円
ポイント:0円相当
送料別
4.68
(170件)
590円
(+205円)
販売価格:590円
ポイント:0円相当
送料別
4.67
(235件)
1,456円
(+1,071円)
販売価格:1,456円
ポイント:0円相当
送料無料
4.44
(7,343件)
3,980円
(+3,595円)
販売価格:4,017円
ポイント:37円相当
送料別
4,017円
(+3,632円)
販売価格:4,017円
ポイント:0円相当
送料無料
4.48
(1,616件)
5,350円
(+4,965円)
販売価格:5,400円
ポイント:50円相当
送料無料
5,350円
(+4,965円)
販売価格:5,400円
ポイント:50円相当
送料無料
5,350円
(+4,965円)
販売価格:5,400円
ポイント:50円相当
送料無料
7,319円
(+6,934円)
販売価格:7,387円
ポイント:68円相当
送料別
7,387円
(+7,002円)
販売価格:7,387円
ポイント:0円相当
送料無料
4.48
(1,616件)
7,952円
(+7,567円)
販売価格:8,024円
ポイント:72円相当
送料別
9,690円
(+9,305円)
販売価格:9,780円
ポイント:90円相当
送料無料
9,690円
(+9,305円)
販売価格:9,780円
ポイント:90円相当
送料無料
9,690円
(+9,305円)
販売価格:9,780円
ポイント:90円相当
送料無料
14,124円
(+13,739円)
販売価格:14,256円
ポイント:132円相当
送料別
14,256円
(+13,871円)
販売価格:14,256円
ポイント:0円相当
送料無料
4.48
(1,616件)
CoCo壱番屋監修 さばカレーの取扱店舗は、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonなどのECサイトです。値段はショップによっても異なりますが、だいたい400円前後で販売されていますよ。
最後に、脂が乗ったしっとりとした食感のサバ缶をご紹介します。
木の屋石巻水産の金華さば 醤油煮は、石巻魚市場に水揚げされた旬の金華さばを使用した商品。歯応えのある食感と脂の乗り具合が絶妙で、モニターからは「口の中でとろけるような柔らかさ」と評価されました。醤油の味つけ加減がちょうどよく、ご飯のお供にもお酒のおつまみにもおすすめです。
田村長の鯖の缶詰 醤油味は、ノルウェー産の真さばを使用し、余分なアクを抜きすっきりとした味に仕上げた商品。脂が乗ったしっとりとした食感が特徴で、「脂が乗っていてすごく柔らかい」という声が寄せられています。噛み応えよりも身がほどけるような柔らかさがほしい人に向いていますよ。
内容量 | 170g |
---|---|
味つけ | 醤油煮 |
良い
気になる
原材料 | サバ、醤油、砂糖、(一部に小麦・大豆・さばを含む) |
---|---|
産地 | 国産 |
金華さば 醤油煮の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
内容量 | 180g |
---|---|
味つけ | 醤油煮 |
良い
気になる
原材料 | サバ(ノルウェー産)、醤油、砂糖、でんぷん、調味料(アミノ酸等) |
---|---|
産地 | ノルウェー |
田村長 鯖の缶詰 醤油味の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。