ノイズキャンセリングやリアルタイム翻訳機能を備えたインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン、samsung Galaxy Buds3。ネット上でも「高音の響きがきれい」「インナーイヤー型にしては低音が鳴っている」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
音質
連続再生時間
利便性
音のカスタマイズ性
防水性能
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の完全ワイヤレスイヤホンとも比較。比較したからこそ分かった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行ったので、完全ワイヤレスイヤホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
皮膚センサーが実際の肌でないと正常に作動しないため、ダミーヘッドマイクを使用したノイズキャンセリング性能の評価は行っていません。
目次
16,487円
samsung Galaxy Buds3は、インナーイヤー型で音質のよい商品を探す人におすすめ。実際に聴いてみるとボーカルの再現性に長けており、モニターからも「声の抑揚や息遣いが伝わってくる」と好評でした。高音の響きも心地よく、インナーイヤー型にしては低音の迫力も十分。カナル型の上位モデルBuds3 Proほどのメリハリは感じられなかったものの、満足できる音質といえます。
音数が増えるとやや輪郭がぼやけがちでしたが、ボーカル・楽器ともに歪みがなく、全体としてはクリアなサウンドです。耳の奥まで差し込むカナル型に比べて、包み込まれるような音の広がりは控えめ。臨場感を高めたいときはアプリで360オーディオをオンにしてみてくださいね。アプリでは細かなイコライザー調節やパーソナライズもでき、自分好みの音質に近づけられますよ。
防水性能はIPX7と、比較したなかでもトップクラス。多くの商品がIPX4~5程度だったなか、雨の日のランニングやジョギングにも使えるほどの性能です。連続再生時間もイヤホン単体で6時間・ケース込みで30時間と、通勤・通学には十分。イヤホン本体で基本的な操作ができるうえ着脱検知にも対応しており、外出先でも手軽に使えるでしょう。
一方で、上位モデルBuds3 Proでは対応していたマルチポイント接続ができないのは惜しいところ。複数台のデバイスにまたがって使いたい人・通話が多い人などは、デバイスを都度ペアリングし直すのが手間に感じるかもしれません。
公式価格は27,500円(※2024年10月時点)とやや高級。総合的に見てインナーイヤー型にこだわる人には候補になりますが、音質はカナル型の商品におよびませんでした。カナル型を含めると選択肢がかなり広がるので、装着感にこだわりがなければほかの商品にも注目してみてくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
世界的電機メーカーである韓国のサムスン電子(samsung)。日本ではGalaxyシリーズのスマホやタブレットが有名ですが、同ブランドから発売されているワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」シリーズも人気が高まっています。
今回ご紹介するGalaxy Buds3は、シリーズのなかでもベーシックモデルにあたるワイヤレスイヤホンです。振動板の振幅が1.5倍強化された11mmのスピーカーを搭載し、よりダイナミックなサウンドを追求。高精細24-bitの音声コーデックから生み出されるクリアな音質で、「究極のHi-Fiサウンドを体験できる」と謳っています。
Galaxy AIにより、アクティブノイズキャンセリング(ANC)とリアルタイム翻訳機能を強化。AIのアルゴリズムがユーザーの耳の形や装着習慣を分析し、個々に合ったサウンドに自動調整するパーソナライズ機能も搭載しています。
前作Galaxy Buds2からの改良点として、防水性能がIPX2からIP57に向上(※)。防塵性能も追加され、より屋外で使いやすくなりました。Galaxyスマホ専用のBluetoothコーデック「Samsung Seamless」にも対応しています。
ビーチやプールでの使用は推奨されていません。充電ケースに防水・防塵性能はありません。
連続再生時間はノイズキャンセリングをオンにした状態で、イヤホン単体なら5時間・ケース併用で24時間です。カラーはホワイト・シルバーの2色から選べます。
同時発売の「Galaxy Buds3 Pro」は、本商品Buds3の上位モデルにあたる機種。ノイズキャンセリングやAI機能は共通していますが、本体の形状と音質に違いがあります。
Buds3はイヤーピースのないインナーイヤー型であるのに対し、Buds3 Proは耳の奥まで差し込むカナル型。一般的にインナーイヤー型のほうが圧迫感が少なく、周りの音を聴きやすい傾向があります。なお、Buds3 Proにはアンビエントモード(外音取り込み機能)がついているので、どちらを選んでも周囲の状況は把握できますよ。
どちらも24bit Hi-Fiオーディオですが、Buds3 Proはデュアルアンプおよび平面ツイーター搭載の2wayスピーカーを搭載。Buds3 Proのほうが高音質を期待できる設計です。ケースから出し入れする際にブレード部分が光るなど、上位モデルならではの機能も魅力。価格差は1万円ほどなので、つけ心地や求める性能、予算に応じて選んでくださいね。
今回はsamsung Galaxy Buds3を含む、人気の完全ワイヤレスイヤホンを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
音質
連続再生時間
利便性
音のカスタマイズ性
防水性能
samsung Galaxy Buds3には6つの魅力がありました。購入を迷っている人は、ぜひ知っておいてくださいね。
ボーカルの再現性が高く、中音域のクオリティは上々です。一部のモニターから「少しこもって聴こえる」との声があったものの、許容範囲といえるレベル。歌声がしっかりと際立っており、声の抑揚や息遣いなどの細かな表情も十分に捉えていました。
口コミどおり高音も美しく、とくにピアノの繊細な響きが印象的。ときおりマスクがかかったように音の輪郭がぼやけることがありましたが、モニターからは「鮮明に聴こえた」「聴き心地がよい」といった声が多数。ボーカルやパーカションも歪みなく伸びやかに響きました。
リアルな歌声と高音の突き抜けるようなハリを楽しめた上位モデルのGalaxy Buds3 Proにはおよびませんが、本商品も十分満足できる音質です。アコースティックやロックといったジャンルの楽曲を聴く際にとくに楽しめるでしょう。
低音にも厚みがあり、存在感は十分に伝わります。やや輪郭がぼやけてのっぺり聴こえたのが惜しいものの、モニターからも「ベースの音がしっかり聴こえる」「低音の厚みやグッと前に出てくる感じはある」と好意的な意見が複数寄せられました。
カナル型でしっかりと耳に密着し、体に響くようなパワーを感じられた上位モデルGalaxy Buds3 Proには劣りますが、本商品もインナーイヤー型にしては迫力を出せている印象。インナーイヤー型に絞って探している人にはおすすめですよ。
低音・中音・高音に関するモニターコメントは以下のとおりです。リアルな意見も参考にしてみてくださいね。
<低音・中音・高音についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
音の解像度も悪くありません。音が重なるとややぼやけるものの、それ以外の箇所ではボーカルや楽器の音が分離してクリアに聴こえました。モニターからも「音の粒立ちがよく、シンバルやドラムのそれぞれがよく聴こえた」「ボーカルと演奏の重なりもひずむことなく鮮明」と好評です。
インナーイヤー型のためか音場の広がりはさほど感じられなかったものの、音の強弱や抑揚は伝わってきます。全体的にやや音がのっぺりと平坦に聴こえたため、Galaxy Buds3 Proに比べると臨場感は控えめ。とはいえ「すぐ近くで鳴っているようで雄大さを感じた」とのモニターコメントもあり、普通に音楽を聴くには十分でしょう。
解像度・臨場感に関するモニターコメントは以下のとおりです。購入の際の参考にしてくださいね。
<解像度・臨場感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
上位モデルGalaxy Buds3 Proと同等の、高いカスタマイズ性を備えているのもポイント。専用アプリではバランス重視・低音ブースト・ダイナミックなどの6つのプリセットが用意されており、9バンドを細かく調整して自分好みのカスタムも可能です。
立体的な聴こえ方を楽しめる360オーディオや、頭の動きに合わせて定位感を調節するヘッドトラッキングにも対応(※)。比較した大半の商品で非搭載だったAIによるパーソナライズ機能も備わっているので、音にこだわりがある人にも満足できるでしょう。
アプリケーションやコンテンツによっては利用できない場合があります
防水性能は、比較したなかでもトップレベル。多くの商品がIPX4~5だったなか、上位モデルのGalaxy buds3 Proと同じIPX7(※)を備えています。キッチンなど水回りをはじめ、雨の日の屋外でも使いやすいですよ。
防塵性能も加えるとIP57
バッテリー持ちもイヤホン単体の連続再生時間は6時間・ケース込みなら30時間と十分。比較した商品にはイヤホン単体で10時間・ケース込みで40時間とかなり長く持つものもありましたが、こちらも通勤・通学程度なら余裕を持って使える長さです。別売の充電器があればワイヤレス充電もできますよ。
ベーシックモデルながら、機能も充実しています。詳細は以下のとおりです。
イヤホン本体で再生・停止・音量調節・曲のスキップが可能。操作はタッチ式で、バーを1回ピンチすると再生・停止、2回ピンチするとスキップ、上下にスワイプすると音量を調節できます。
外音取り込み機能はありませんが、インナーイヤー型のため、ノイキャンをOFFにすると適度に環境音が入るタイプ。信号の音や駅のアナウンスなどを聴きたいときにも便利ですよ。比較したなかでも一部商品にしかなかった、ペアリングアシスト機能や着脱検知機能も搭載しています。
一方で、samsung Galaxy Buds3には1つだけ気になるポイントも。デメリットも知っておいてくださいね。
複数のデバイスを同時に接続できるマルチポイントには非対応。上位モデルGalaxy buds3 Proをはじめ比較した多くの商品で対応していたなか、PCで音楽を聴きながらスマホへの着信に応答するといったシームレスな使い方はできません。
複数のデバイスにまたがって使いたい人・頻繁に切り替えるのが面倒に感じる人は、マルチポイント対応の商品を選んでくださいね。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
16,338円
(最安)
販売価格:16,487円
ポイント:149円相当
送料無料
16,350円
(+12円)
販売価格:16,500円
ポイント:150円相当
送料無料
16,350円
(+12円)
販売価格:16,500円
ポイント:150円相当
送料無料
16,488円
(+150円)
販売価格:16,488円
ポイント:0円相当
送料無料
16,549円
(+211円)
販売価格:16,700円
ポイント:151円相当
送料無料
16,599円
(+261円)
販売価格:16,599円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,310件)
16,600円
(+262円)
販売価格:16,600円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,725件)
16,800円
(+462円)
販売価格:16,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(6,769件)
17,200円
(+862円)
販売価格:17,200円
ポイント:0円相当
送料無料
(8,963件)
17,401円
(+1,063円)
販売価格:17,560円
ポイント:159円相当
送料無料
17,980円
(+1,642円)
販売価格:17,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(91件)
19,799円
(+3,461円)
販売価格:19,980円
ポイント:181円相当
送料無料
24,867円
(+8,529円)
販売価格:25,118円
ポイント:251円相当
送料無料
27,250円
(+10,912円)
販売価格:27,500円
ポイント:250円相当
送料別
27,250円
(+10,912円)
販売価格:27,500円
ポイント:250円相当
送料別
()
27,630円
(+11,292円)
販売価格:27,630円
ポイント:0円相当
送料無料
(6,394件)
27,630円
(+11,292円)
販売価格:27,630円
ポイント:0円相当
送料無料
(50,788件)
27,630円
(+11,292円)
販売価格:27,630円
ポイント:0円相当
送料無料
(207,686件)
最後に、samsung Galaxy Buds3のほかにおすすめの商品をご紹介します。
とにかく音質にこだわる人には、ソニーのWF-1000XM5がおすすめ。実際に聴いてみると音に包まれるような立体感があり、どの音域もバランスよく鳴っていました。ボーカルの声のニュアンスや楽器の繊細な音まで再現できており、あらゆるジャンルの楽曲でよさを引き出せる音質です。
直感的に好みの音質を選べる「ファインド・ユア・イコライザー」にも対応しており、音のカスタマイズも簡単に楽しめます。イヤホン本体での基本的な操作はもちろん、マルチポイントや着脱検知にも対応。防水性能はIPX4と必要最低限ですが、利便性が高く普段使いで困ることは少ないでしょう。
連続再生時間はイヤホンだけで12時間、ケース込みで36時間と1日中使えるほど。音質・機能性どこをとっても隙のない高性能なワイヤレスイヤホンです。とにかくいいイヤホンがほしい!という人はぜひチェックしてくださいね。
JBLのLive Beam 3は、パワフルな低音でライブ感のあるサウンドが楽しめた1台。歌声や楽器の音に厚みがあり、音に包まれるような臨場感を味わえました。音数が多いシーンでも細かな音を拾っており、聴こえ方にこだわりがある人にも満足できるでしょう。
アプリでは細かなイコライザー調整やプリセット選択ができ、パーソナライズや空間オーディオにも対応。本体で再生停止・音量調整などの基本的な操作が行えるうえ、着脱検知や2台同時に接続できるマルチポイント機能も搭載しています。
連続再生時間はイヤホン単体で12時間、ケース込みで48時間とロングバッテリー。1日充電切れを気にせず使えますよ。メーカーではじめて上位コーデックのLDACに対応したモデルなので、音質重視ならぜひ候補に入れてみてくださいね。
samsung Galaxy Buds3は、公式オンラインショップで販売中。価格は27,500円(※2024年10月時点)です。samsungやApple製イヤホンの下取りサービスがあるので、買い替えならお得に買えますよ。
このほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも取り扱いを確認できました。ポイントやクーポンを使いたい人は、こちらを利用しましょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。