140N・mというパワーで強力に締め付けられると謳う、HiKOKI 14.4V コードレスインパクトドライバ FWH14DGL(2LEGK)。インターネット上では「DIYには十分なパワー」などと評判ですが、「腱鞘炎になりそうなくらい重い」という口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、HiKOKI 14.4V コードレスインパクトドライバ FWH14DGL(2LEGK)を含むインパクトドライバー全26商品を実際に使ってパワーの強さ・使いやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
HiKOKI 14.4V コードレスインパクトドライバ FWH14DGL(2LEGK)は、DIY用に軽くて疲れにくい商品をお探しの人におすすめです。バッテリー込みの重量は約1.35kg。比較した商品には1.6kgを超えるものもあったなか、口コミに反して長時間作業でも疲れにくい軽さでした。バッテリー充電式のため、コード式のように煩わしさも感じません。
謳い文句どおり、締め付けるパワーも強力です。実際に2×4材で試したところ、比較した商品の平均0.71秒(※執筆時点)を上回る0.57秒でビスの締め付けが完了しました。最大締め付けトルクは140N・mとそこまでハイスペックではありませんが、DIYに使うには十分なパワーです。
一方で、ヘッドが大きくて重心に偏りがあるのはネック。今回の比較では手元重心のものだと安定しやすい傾向があり、作業時にグラつきやすいのが気になりました。トリガーの調整幅が狭いため、中スピード以上にするときは、引きすぎてハイパワーにならないように気を付けましょう。
取り回しがよいのは魅力的ですが、上位商品にはもっと扱いやすいものもありました。繊細な作業にも使いたい人は、予算を少し上げてほかの商品も検討してみてくださいね。
そもそもインパクトドライバーとは、回転と打撃を加えてネジを締める電動工具のこと。回転だけを加える電動ドライバーは家具の組み立てなどの繊細な作業に向いているのに対し、DIYで使う2×4材や硬い木材といったパワーが必要な作業に向いています。
今回ご紹介する14.4V コードレスインパクトドライバは、取り回しやすさにこだわったモデル。14.4Vのバッテリーを採用しており、容量は1.3~6.0Ahまで対応しています。同電圧の製品であれば、バッテリーの使い回しが可能です。
販売しているのは、工機ホールディングスが展開するHiKOKI(ハイコーキ)ブランド。プロ向けからDIY用まで様々な電動工具を販売しており、幅広いラインナップと技術力で高い国内シェアを誇ります。
ネジを締め付ける能力を表すトルク値は140N・m。回転数は0~2,600回転/分、打撃回数は0~3,200回転/分です。普通ボルトのねじ径はM6~M14、高力ボルトはM6~M12、小ねじは4~8mmまで対応しています。
本体サイズは全長166×全高221mm。本体のみでも購入できますが、セットで買うと充電器やNo.2プラスビット・ケースに加え、電圧14.4V/・容量1.3Ahのバッテリーが2つ付属します。
充電時間は約35分。フル充電での作業量目安は、ナゲシビスΦ4.0×50(杉材・下穴なし)の場合で約350本・機械ねじM8×16の場合で約860本です。
まずは、パワーの強さの検証です。ビスの先端から2cmまでをSPFの2×4材に締め付けておき、最高トルクでビスの頭が見えなくなるまで打ち込みます。カメラの高速度撮影機能を使用し、締め付けにどれくらいの時間がかかるかを確認しました。
その結果、ビスは0.57秒で締め付けが完了。比較した商品の平均0.71秒(※執筆時点)を下回りました。
今回の比較では、最大締め付けトルク90N・m以上だと締め付けやすい傾向があり、よりハイパワーとされる180N・mの商品との大きな差は見られず。本商品は14.N・mとスペック的には中間ですが、「DIYには十分なパワー」という口コミどおりの結果となりました。
続いて、使いやすさの検証です。
実際に商品を使し、サイズ感や重量バランス・トリガーのなめらかさなどをチェックしました。
給電方式はバッテリー式。コード式と違い使用時間は限られますが、取り回しやすさの点では優秀です。
比較した商品にはバッテリー込みの重量が1.6kgを超えるものもあるなか、約1.35kgと軽いのもうれしいポイントです。口コミに反し、長時間の作業になっても腕に負担はかかりにくいでしょう。
しかし、ヘッドサイズは166mmとやや大きめ。バッテリーが軽いぶんヘッドが重心に寄りやすく、安定感に欠けました。
トリガーの調整は、少しクセがありました。
途中まではなだらかに引けますが、中~高スピードまでの調整幅が狭いため、ハイパワーになりやすい傾向が。比較した商品には、引き具合に応じて速度を自在に調整できるものもありましたが、慣れていないと勢いがつきすぎてしまうでしょう。
モードの切り替え機能を備えていないため、失敗しないか心配な人は、一度端材などで試してから作業してくださいね。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
16,200円
(最安)
販売価格:16,200円
ポイント:0円相当
送料別
4.67
(37件)
19,609円
(+3,409円)
販売価格:19,788円
ポイント:179円相当
送料別
21,108円
(+4,908円)
販売価格:21,301円
ポイント:193円相当
送料別
21,885円
(+5,685円)
販売価格:22,085円
ポイント:200円相当
送料別
22,593円
(+6,393円)
販売価格:22,800円
ポイント:207円相当
送料無料
22,712円
(+6,512円)
販売価格:22,920円
ポイント:208円相当
送料無料
26,509円
(+10,309円)
販売価格:26,752円
ポイント:243円相当
送料別
40,875円
(+24,675円)
販売価格:41,250円
ポイント:375円相当
送料別
HiKOKI 14.4V コードレスインパクトドライバ FWH14DGL(2LEGK)は、Amazonや楽天市場などのECサイトで購入できます。DIY用でお探しなら、ぜひ購入を検討してみてください。
最後に、同じバッテリー式でより取り回しやすい商品をご紹介します。
パナソニックのEZ1PD1は、ヘッドがコンパクトで取り回しやすいのが特徴です。打撃モードは3段階で切り替えができ、トリガーの調整もなめらか。2×4材にスッとビスを締め付けられるほどのパワーと繊細な操作性を兼ね備えており、さまざまな用途に使えますよ。
インパクトドライバの扱いに慣れていない人には、マキタのTD155DRFXがおすすめ。ゆっくりビスを締め付ける「楽らくモード」があり、失敗しにくいですよ。重心バランスがよく、取り回しやすいのも魅力です。本体は防滴・防塵仕様で、暗い場所での作業に便利な2灯LEDライトも備えています。
最大締め付けトルク | 強モード140N・m、中モード120N・m、弱モード40N・m |
---|---|
電圧 | 14.4V(18Vにも対応) |
締め付け能力 | 木ネジ:φ3.5〜9.5/テクスネジ:φ3.5〜6 |
1充電あたりの作業量目安(公称値) | 万能ビス・米松(φ4.2×75mm):約440本/テクスネジ・SPC(φ4×13mm・板厚1.6mm):約710本/穴あけ DLコア(φ21・石膏ボード12.5mm+コンパネ12.5mm):150本/穴あけ コンクリート穴(φ3.5×30mm・モルタル):約340本 |
スピード調節機能 | |
1分間の最大打撃回数(公称値) | 強モード:0〜4,100回/分、中モード:0〜3,100回/分、弱モード:0〜2,100回/分、テクス用モード:0〜2,100回/分 |
1分間の最大回転数(公称値) | 強モード:0〜2,700回転/分、中モード:0〜1,600回転/分、弱モード:0〜1,000回転/分、テクス用モード:0〜2,700回転/分 |
バッテリー | 付属 |
充電器 | 付属 |
充電時間(フル充電・公称値) | 約60分(付属の充電器EZ0L81での充電の場合) |
防塵・防滴 | |
本体サイズ(公称値) | 全長98×全高235×幅59mm |
総重量(実測値) | 約1.44kg(14.4Vの場合) |
本体重量(実測値) | 840g |
重量(公称値) | 1.4kg |
バッテリー重量(実測値) | 595g |
給電方式 | バッテリー式 |
作業者に対する騒音レベル(実測値) | 94dB |
付属品 | 電池パック14.4V 5.0Ah(LJタイプ)×2個、急速充電器(リチウムイオン専用)、プラスチックケース |
パナソニック 充電インパクトドライバー EZ1PD1 をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
最大締め付けトルク | 140N・m |
---|---|
電圧 | 18V |
締め付け能力 | 小ネジ:M4~M8、普通ボルト:M5~M14、高力ボルト:M5~M12、コーススレッド:22~90mm |
1充電あたりの作業量目安(公称値) | 木ネジ(ラワン)ø4.3×65mm:約410本、木ネジ(ラワン)ø5.4×90mm:220本、小ネジ(鋼板)M8×16mm:約2,200本 |
スピード調節機能 | |
1分間の最大打撃回数(公称値) | 弱:0~1,600回転/分、強:0~3,900回転/分 |
1分間の最大回転数(公称値) | 弱:0~1,300回転/分、強:0~3,000回転/分 |
バッテリー | 付属 |
充電器 | 付属 |
充電時間(フル充電・公称値) | 約22分 |
防塵・防滴 | |
本体サイズ(公称値) | 全長135×全高232×幅79mm |
総重量(実測値) | 約1.45kg |
本体重量(実測値) | 841g |
重量(公称値) | 1.4kg(バッテリー含む) |
バッテリー重量(実測値) | 607g |
給電方式 | バッテリー式 |
作業者に対する騒音レベル(実測値) | 92dB |
付属品 | バッテリBL1830B×2個、充電器DC18RF、ケース |
マキタ 充電式インパクトドライバ TD155DRFXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。