野菜本来の味わいをぎゅっと閉じ込めたと謳う野菜ジュース、カゴメ つぶより野菜。「臭みも苦みもなく飲みやすい」と評判です。しかし、「おいしいけど糖質が多い」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の野菜ジュースとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、野菜ジュース選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
カゴメ つぶより野菜は、素材重視で選びたい人には検討の余地がありますが、飲みにくさがネックです。実際に試飲したモニターからは、「ザラザラした粒感が残った」「一気に飲まないときつい」などのコメントがあがり、飲みにくいと感じた人が多い結果に。比較した商品内ではさらっとした喉ごしのものが好評だったのに対し、本品は濃厚で野菜感を強く感じます。
味わいについても、野菜本来の甘さは感じられるものの、後味にえぐみや青臭さを感じたのが気がかり。比較した商品のなかでは、甘味の強い野菜を使ったものや果実ミックス飲料がおいしいと評価される傾向がありました。本品も主原料がにんじんの果実ミックスタイプながら、濃厚さが際立ち評価を下げています。
糖質量が15.2gと高く、野菜数が6種類と少ないのもマイナスポイント。比較したなかでも本品のような果実ミックス飲料は、糖質量が高いものが多めでした。「おいしいけど糖質が多い」という評判は否定できない結果です。
とはいえ、使用している6種類の野菜はすべて国産。成分を確認した管理栄養士は「国産野菜使用で香料も無添加。素材にこだわる人におすすめ」とコメントしています。食物繊維やカリウムが多く含まれている点もメリット。とはいえ、さらっと飲みやすく毎日続けやすいものをお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。
カゴメ つぶより野菜は、6種類の国産野菜を使った新食感の野菜ジュース。すりおろし野菜のような満足感で、野菜本来の味わいをぎゅっと閉じ込めたと謳っています。「国産野菜だけを使った野菜飲料が作りたい」という思いから生まれた、通販だけの特別な商品。1本で1日分の野菜摂取量350g分(※)が摂取できます。
1日分(参照:厚生労働省)
販売元のカゴメは、1899年に創業した飲料・食品・調味料の総合メーカーです。トマト関連製品をメインに、野菜を使った数々の商品を展開。市販されている野菜ジュースのブランドには、野菜生活100・野菜一日これ一本・カゴメトマトジュース・カゴメ野菜ジュースなどがありますよ。
原材料には、にんじん・トマト・セロリ・メキャベツ(プチヴェール)・レタス・ほうれん草・レモンを使用。そのなかでも6種類の野菜はすべて国産です。産地は茨城県・北海道・岩手県・群馬県・長野県など幅広く、それぞれの野菜に適した産地で適切な時期に収穫しています。なお、食塩・砂糖・香料・保存料は不使用です。
容器は環境にやさしい紙製のカートカンで、容量は195g。 飲み口が広く、ジュースの味わいや香りを存分に楽しめるうえ、ストローとは違う飲み心地を楽しめます。紙容器ゆえにリサイクル可能な点も、うれしいポイントです。
容器はカートカンのみ。容量は検証で試飲した195gのほかに、小容量な130gの「小ぶりなつぶより野菜」も選択可能です。「1本の量が多く飲みきれない」というユーザーの声にこたえたサイズ展開ですよ。なお130gサイズの場合、国産野菜は240g分使用されています。
今回は、カゴメ つぶより野菜を含む野菜ジュース全36商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
最初は、おいしさの検証です。
4名のモニターが実際に試飲して比較。味わい・テクスチャをポイントに、毎日でも飲み続けられるおいしい野菜ジュースを高評価としました。評価とは別に、甘味・酸味・苦味・塩味・濃厚さを表すレーダーチャートを作成しています。好みに合う味わいを探す参考にしてください。
試飲した結果、総合的なおいしさは低評価に。ザラッとした舌ざわりが気になる人が多く、「ザラザラした粒感が残っていて飲みづらい」「一気に飲まないときつい」などの声があがりました。「野菜本来の味わいをぎゅっと閉じ込めた」と謳う商品ですが、野菜感が強すぎるのがネックです。
比較した商品内では、さらっとした喉ごしのものは青臭さを感じづらく飲みやすいと好評でした。一方本品は濃いめのテクスチャで好みが分かれやすく、野菜が苦手な人には継続しにくいでしょう。
<おいしさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
「臭みも苦みもなく飲みやすい」との口コミがありましたが、後味にえぐみやクセを感じた人がいたのも気がかりです。モニターからは、「飲み終わったあともセロリ・トマトの風味が残る」「後味にえぐみがほんのりある」などの声があがりました。
野菜本来の甘さは感じられますが、全体としてのバランスはいま一歩。比較した商品内では、果実ミックスタイプや甘味の強い野菜が配合されたものは、飲みやすいと好評でした。本品も果実ミックス飲料で主原料はにんじんですが、モニターの満足度は低めです。
<味わいについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
次は、成分の検証です。管理栄養士の野口さん協力の元、200mLあたりの糖質・カリウム・食物繊維の量をチェック。野菜の数・香料の有無なども確認し、体によい野菜ジュースかどうかを評価しました。
結果、成分もいまひとつな評価に。成分表を確認すると、野菜数は6種類と比較した商品内では少なめです。果実はレモンのみですが、200mLあたり糖質が15.2gと多く含まれているのも難点。野菜・果実ミックスタイプは野菜100%タイプに比べて糖質量が高い傾向があり、果実ミックス飲料の本品も「おいしいけど糖質が多い」との口コミは否定できません。
200mLあたりの食物繊維は0.6~3.0g。比較した10gを超える商品には届かない結果です。ただカリウムは370~1100mgと十分。香料が無添加なのも利点です。専門家からは「国産野菜使用で香料も無添加なので、素材にこだわる人におすすめ」との声もあり、国産を重視する人には候補となるでしょう。
ただし、体づくりに不可欠な栄養素すべては補えないため、食事代わりに利用するのはNG。補助的な役割として、野菜不足を補う程度に考えましょう。つぶより野菜は、温めてもおいしいので、カレーやソースに利用してもOK。ただし糖質を摂りすぎないよう、1日200mL程度を目安に摂取してくださいね。
また食生活を整えたいなら、ファスティングに野菜ジュースを取り入れるのもよいでしょう。固形物を一定期間控えて胃腸を休めるため、消化吸収しやすい野菜ジュースはうってつけ。正しい方法を確認し、食事量や水分補給に注意して行いましょう。
なお、公式サイトでの販売は30本セットが基本。初回のみ15本のお試しセットがあります。定期便購入なら割引価格で買えるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
<税込価格>
執筆時点・公式サイト参照
最後に、おいしさの検証で高評価だった上位商品をご紹介します。
さらっと飲みやすいと好評だったのが、キリンビバレッジ 無添加野菜 48種の濃い野菜。果実ミックスタイプながらフルーツはレモン果汁のみで、野菜本来の甘味や旨味が感じられると高評価を獲得しました。低糖質で毎日飲み続けたい人にもぴったり。おいしく栄養補給したい人におすすめですよ。
あっさりゴクゴク飲めると評価されたのが、キリンビバレッジ 小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%。シンプルな原材料で、野菜そのものの味がしっかり感じられると好評です。コップ1杯あたりの糖質量は10g以下と低く、毎日飲みたい場合にうってつけ。30種類以上の野菜が手軽に摂取できます。
内容量 | 200mL |
---|---|
香料不使用 | |
果物入り | |
有機JAS認定 | 不明 |
食塩無添加 | |
甘味料不使用 | |
保存料不使用 | |
100mL(g)あたりのカロリー | 23.5kcal |
100mL(g)あたりの糖質量 | 4.2g |
100mL(g)あたりのリコピン含有量 | 不明 |
100mL(g)あたりのGABA含有量 | 不明 |
容器 | 紙パック |
100mL(g)あたりの価格 | 50.0円 |
タイプ | 濃縮還元 |
保健機能食品表示 | 不明 |
糖質カット | 低糖質 |
原産地 | 日本、海外 |
非加熱製造法 | 不明 |
定期購入便あり | 不明 |
補える栄養素 | β-カロテン、ビタミンK、カリウム、食物繊維、リコピン |
口当たり | 不明 |
味 | 野菜本来の味わい |
種類 | 野菜100%(トマトを中心とした野菜ジュース) |
キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
内容量 | 915g |
---|---|
香料不使用 | |
果物入り | |
有機JAS認定 | 不明 |
食塩無添加 | |
甘味料不使用 | |
保存料不使用 | |
100mL(g)あたりのカロリー | 25kcal |
100mL(g)あたりの糖質量 | 4.5g |
100mL(g)あたりのリコピン含有量 | 9.2mg |
100mL(g)あたりのGABA含有量 | 不明 |
容器 | ペットボトル |
100mL(g)あたりの価格 | 39.3円 |
タイプ | 濃縮還元 |
保健機能食品表示 | 不明 |
糖質カット | 不明 |
原産地 | 日本、海外 |
非加熱製造法 | 不明 |
定期購入便あり | 不明 |
補える栄養素 | β-カロテン、ビタミンE 、カリウム、カルシウム、リン、マグネシウム 、鉄、食物繊維、リコピン 、葉酸 |
口当たり | 不明 |
味 | トマトをベースに野菜のおいしさをしっかり感じられる味覚 |
種類 | 野菜100%(トマトを中心とした野菜ジュース) |
キリン 小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。