使いやすさとおいしさを極めたダッチオーブンの新定番を謳うアウトドア向けダッチオーブン、ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンW。底面に脚がないので自宅でも使いやすいところも魅力ですが、インターネット上には口コミが少なく、評判がわからないことから購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のColemanやsnowpeakなどのアウトドア向けダッチオーブンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、アウトドア向けダッチオーブン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWは、キャンプ料理の仕上がりにこだわりたい人におすすめです。実際に使って作ったローストチキンは、鶏肉のジューシーさを残しつつ、口の中でほろほろとほぐれるような柔らかさ。比較した鶏肉のパサつきが気になった商品に比べて、非常においしく仕上がるでしょう。
また、火が通りにくい人参もとろとろに仕上がり、肉の旨味と味つけの塩こしょうが野菜にもしっかり染み込んで、香りだけでも食欲がそそられました。比較した商品のなかには、人参の硬さが目立つ商品もあったことを思うと、根菜もしっかり煮込めるといえそうです。
さらに、洗剤で洗えるうえに、使用前のシーズニング(油ならし)や使用後のオイルコーティングが不要。少ない手間で手入れができるので、手軽に使えるアウトドア向けダッチオーブンをお探しの人にもうってつけです。
複数の熱源に対応しているところも魅力。IHヒーター・焚き火・バーナー・炭火・コンロに対応しており、アウトドアだけではなく自宅での調理にも使えます。比較した商品には、Coleman ダッチオーブンSF(10インチ)のように家庭用コンロでしか使えない商品もあり、使い勝手のよさが際立ちました。
ただし、吊るしフックがついていないところはネック。別売オプションで専用ツルが販売されているものの、くぼみ入りの吊るしフックがついたPETROMAX ダッチオーブン ft3-t 12719のような商品もあったので、キャンプ料理の幅を広げたいという人は検討してみてくださいね。
そもそもアウトドア向けダッチオーブンとは、焼く・炒める・煮る・燻す・蒸す・揚げるなどのマルチに活躍する万能鍋です。
1939年の創業以来「家族の健康は家庭料理で守っていく」という信念のもと、健康調理を提唱するブランド、ビタクラフトで展開されているアウトドア向けダッチオーブンがビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンW。深鍋と浅鍋で構成された1台2役のW設計が魅力です。
今回はビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWを含む、アウトドア向けダッチオーブン全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
シンプルな見た目が特徴的なビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWですが、そのメリットは全部で5つ!キャンプ料理にこだわる人にはうってつけの魅力が詰まっています。
とりわけ鶏肉がふっくらと柔らかに仕上がり、パサつくことなく口の中で溶けるような食感。とくに皮など脂の多い部分はとろりとしており、ジューシーさと相まって、肉のおいしさを堪能できました。
塩コショウを効かせた味付けが際立ち、炭火と肉の香りがマッチして食欲がより一層そそられます。
<鶏肉のおいしさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
野菜本来の風味と塩コショウの風味が絶妙にマッチしている点もポイントで、香りだけで食欲がそそられます。
<野菜のおいしさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
サイズが大きいので、一度にたくさん調理できるところも魅力です。今回はローストチキンを作りましたが、大きな丸鶏も余裕を持って入れられました。
ステンレス製のため、シーズニングが不要に。また、洗浄時には洗剤が使えるので、清潔に保ちやすいところもうれしいポイントです。
とくにサイドの持ち手が大きく設計されており、安定して持ち運べます。フタの取っ手も大きく、開け閉めしやすい点も好印象。付属のリフターがついているので、フタを安全かつスムーズに開けられます。
モニター5人中4人と、ほぼ全員が高評価をつけており、「フタはやや重いが取っ手が大きく持ちやすい」「リフターを使うとバランスよく持てて、持っているときも傾かないので開けやすい」といったコメントが多くあがりました。
<使い勝手のよさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
また、本体のフタ部分にはふちが設けられており、その上に炭を置いて料理も可能。炭火を使った料理の風味を楽しみつつ、熱源に困ることなく料理ができますよ。
自宅でも簡単にダッチオーブンを使用したレシピが楽しめますよ。
熱源が豊富で、キャンプ料理もおいしく仕上がるビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWですが、デメリットが2つだけあります。
使い勝手がよい一方で、少し重いと感じる点は気になるところです。重量は浅鍋・深鍋・フタの3点セットを合わせると4.8kg。空の状態でも、すべて持ち運ぶのはやや負担に感じるでしょう。
吊るし料理ができないという点も料理の幅を広げたい人にとってはデメリット。別売オプションで専用ツルが販売されているものの、本製品には吊るしフックがないので焚火台の上にダッチオーブンを吊るしての調理ができません。
素材 | ステンレス、アルミ |
---|---|
総重量 | 4.8kg |
外寸直径 | 26.7cm |
満水容量 | 7.6L |
対応熱源 | IH、ガスコンロ、焚き火・バーナー、炭火 |
持ち手の種類 | サイド |
良い
気になる
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
33,660円
(最安)
販売価格:37,400円
ポイント:3,740円相当
送料無料
(9件)
37,400円
(+3,740円)
販売価格:37,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,184件)
37,400円
(+3,740円)
販売価格:37,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(14,163件)
37,400円
(+3,740円)
販売価格:37,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(182件)
食材の旨味を活かしたおいしいキャンプ料理が作れるというメリットの反面、本体が重く持ち運びにくいというデメリットも持つビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンW。そこで、デメリットが気になる人におすすめの商品をご紹介します。
ほかにも「フタは重いが、本体は重くなく扱いやすいとおもった」「本体はそこまで重くなく持ち運びできそう」という声が多数。できた料理を持ち運びたいときにも使いやすいでしょう。
PETROMAX ダッチオーブン ft3-t 12719は吊るしフックつきで、くぼみもついているので安定して吊るせるところも魅力。幅広いキャンプ料理に挑戦したいなら検討してみてくださいね。
ダッチオーブンは、ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWのようなステンレス製のほか、黒皮鉄板・鋳鉄製品も存在します。それぞれのメリットをチェックして、自分お好みにあった商品を選んでくださいね。
ステンレス製の魅力はなんといっても油をなじませておくシーズニングが不要なところ。普通の鍋と同様に食器用洗剤で洗えるので、初心者でも使いやすいでしょう。
また、軽量で持ち運びやすいうえサビにくく頑丈な商品が多いところもポイント。IHヒーターや電気プレートなどの複数の熱源に対応したものも多くあり、自宅と兼用したい人にうってつけです。
料理面でもメリットが多く、鋳鉄製や黒皮鉄板製のダッチオーブンに比べて肉が柔らかくパサつきが少ない傾向にありました。ただし、なかには野菜の火の通りが甘い商品もあったので、注意しましょう。
そもそも黒皮鉄板とは、鉄を約1200℃の高温で加熱したときに発生する「黒皮」という酸化皮膜に保護された素材です。赤サビの発生を防いで、たわしで強くこすっても劣化しにくい耐久性の高さが魅力。シーズニングが必要ですが、鋳鉄より手軽に扱えます。
細かい凹凸があるので油が馴染みやすく、急激な温度変化や衝撃にも耐えられる堅牢さ。中華鍋などにも使われる素材で、実際に黒皮鉄板の商品で焼いた鶏肉はしっかり火が通っており、適度な噛みごたえを楽しめました。
手軽にアウトドア気分を楽しみたい人にぴったりです。
鋳鉄製は使用前にシーズニング必須なものが多く、ステンレスや黒皮鉄板に比べて手入れに手間がかかります。サビの原因となるので使用後に洗剤やたわしを使えないところも難点。デリケートな素材なので扱いには注意が必要です。
ただ、繰り返し使い続けて正しい手入れをしていれば、「ブラックポット」という黒光りが出て油を使わなくても食材がくっつかなくなります。漆黒に変化していく様子は魅力的で、自分だけのダッチオーブンを育てたい人におすすめです。
一方で、肉・野菜ともに火の通りはよいものの、部位によってムラが生じることもあるので火加減や加熱時間に細かい調節が必要。キャンプ料理のステップアップを目指したい人は検討してみてくださいね。
ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWを使って作れるメニューを3つご紹介します。
キャンプ飯のデザートや朝ごはんにおすすめな、バナナのやさしい甘さが特徴のスイーツです。
<材料>
<作り方>
1.鍋底と側面にサラダ油またはバターを少量塗って、クッキングシートを貼り付ける
2.薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるっておく
3.バナナはフォークで潰して、バターは柔らかくし、卵は溶いておく
4.ボウルにバターと砂糖を入れて滑らかになるまで混ぜる
5.4に2の卵を加えてクリーム状になるまで混ぜる
6.5にバナナを加えて混ぜたら、2も加えてさっくり混ぜる
7.1に6を流して、布巾を敷いた台の上で数回鍋を落として空気を抜く
8.表面をならして中央をへこませたら、フタをして極弱火にかけて40~50分焼く
9.クッキングシートをはがして冷ましたら、お好みでホイップクリームを添えて完成
キャンプで出せば大盛り上がりのローストビーフも、ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWを使って作れます。
<材料>
A
付け合わせ
<作り方>
1.形を整えながら牛肉にたこ糸を巻きつけて縛り、塩・こしょうをすり込む
2.セロリ・にんじん・玉ねぎを薄切りにする
3.ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWを中火にかけて、水を落とすとコロコロ転がる状態まで加熱。1を入れて全体に焼き目をつける
4.肉の下に2を入れてフタをし、弱火で20~30分間蒸し焼き
5.別の鍋で付け合わせのにんじんとじゃがいもを水50~100ccと一緒に中火にかける
6.5から湯気が出てきたら、バター・塩を入れて弱火で柔らかくなるまで煮る
7.4の肉を取り出し、残った野菜にAを加えてとろみが出るまで煮詰めたら、器に盛る
8.肉を薄切りにして、付け合わせを添えれば完成
彩りも鮮やかなパエリアは、SNS映え料理としておすすめです。
<材料>
<作り方>
1.米を炊く30分前に洗ってザルにあげておき、水で固形ブイヨンを煮溶かし、サフランを加える
2.ムール貝・はまぐりは洗って塩抜きし、エビは背ワタを取る。イカもワタを取って洗い、1cm幅の輪切りにしておく。鶏もも肉は一口大に切る
3.玉ねぎ・にんにくはみじん切り、種を取った赤パプリカと湯むきしたトマトは1cm角に切る。プチトマトはヘタを取っておく
4.いんげんは食べやすい大きさに、マッシュルームは薄切りにする
5.ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWに白ワイン・ムール貝・はまぐりを入れてフタをし、貝が開くまで中火で酒蒸しにする。貝が開いたら取り出して、蒸し汁はこして50cc取っておく
6.中火で熱したフライパンで鶏肉の皮目を下にしてフタをした状態で2分程度焼いて取り出す
7.6で使ったフライパンをそのまま中火で熱し、オリーブオイルを入れてエビ・イカをサッと炒める
8.別のフライパンでオリーブオイル・にんにく・玉ねぎを弱火で炒める
9.ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWで、6とマッシュルームを炒めて1のスープと5で取っておいた蒸し汁・トマト・ローリエを入れて、塩・こしょうで味を整えてから全体を平らにする
10.5の貝類と7、パプリカ・インゲン・プチトマトを入れてフタをし、中火にかける
11.沸騰したら弱火にして、さらに10分炊く。炊き上がったらフタを開けて、再度中火にし、少し水分を飛ばして火を止めてまたフタをする
12.11を10分間蒸らしたら、お好みでパセリを振りかけてレモンを添えれば完成
購入したビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWを長く使うためにも、お手入れ方法を押さえておきましょう。
使ったあとは、放置せずに中性洗剤をつけたスポンジでよく洗います。このとき、あたたかい状態で洗ったほうが汚れが落としやすいですよ。洗ったあとは水気をよく拭き取って乾燥させてから保管してくださいね。
焦げつきがひどいときは、ぬるま湯にしばらく漬けるか、本商品でお湯を沸かしてあたたかいうちにクレンザーをつけたスポンジでこすります。最後に中性洗剤でクレンザーを落としてください。
また、使用上の注意点として塩を使う料理の場合は、かき混ぜながら完全に塩を溶かして使用後はすぐに洗いましょう。塩がついた状態で放置しておくと腐食の原因になります。鉄の包丁やフライパンなどと接触させた状態で長時間放置するのもサビの原因になるのでNGです。
鍋の中に料理を入れたままにしたり、保存容器として使ったりするのも避けてくださいね。汚れた状態で放置しておくと本体の劣化が早くなるので、使用後はよく洗って乾燥させることを徹底させることが長く使い続けるためのポイントです。
アウトドア向けダッチオーブンの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ビタクラフトのクックギア ステンレスダッチオーブンW以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
素材 | ステンレス |
---|---|
総重量 | 5.0kg |
外寸直径 | 36.5cm |
満水容量 | 4.8L |
対応熱源 | IH、ガスコンロ、電気プレート、ハロゲンヒーター、シーズヒーター |
持ち手の種類 | サイド、ワイヤーハンドル |
良い
気になる
新富士バーナー SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ ST-910をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ステンレス鋼、アルミ |
---|---|
総重量 | 4.18kg |
外寸直径 | 不明 |
満水容量 | 5.4L |
対応熱源 | IH、ガスコンロ、ハロゲンヒーター、シーズヒーター |
持ち手の種類 | サイド、ワイヤーハンドル |
良い
気になる
TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン TSBBQ-005をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。