マイベスト
美容オイル・オイル美容液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
美容オイル・オイル美容液おすすめ商品比較サービス
  • Coyori 美容液オイル 月をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Coyori 美容液オイル 月をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Coyori 美容液オイル 月をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Coyori 美容液オイル 月をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • Coyori 美容液オイル 月をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

Coyori 美容液オイル 月をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

もっちりハリ感のある肌へ導くと謳う、Coyori (こより) 美容液オイル 月。「ベタベタ感なく肌なじみがよい」と評判です。しかし、「独特の香りが苦手」という口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 水分キープ力

  • オイル成分の充実度(成分分析)

  • 肌なじみのよさ

  • 香りのよさ

  • 容器の使いやすさ


さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のオイル美容液とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、オイル美容液選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

目次

はじめに結論!軽めの塗り心地ながら、もちもち肌が目指せる。やさしいラベンダーの香りも魅力

JIMOS
Coyori美容液オイル 月

2,400円

美容液オイル 月

おすすめスコア

4.02
25位 / 34商品中
  • 保湿力(水分キープ率)

    3.76
  • |
  • オイル成分の充実度(成分分析)

    4.00
  • |
  • 肌なじみのよさ

    4.60
  • |
  • 香りのよさ

    4.54
  • |
  • 容器の使いやすさ

    4.20
おすすめの肌質敏感肌
タイムセール

Coyori 美容液オイル 月は、触れたくなるようなもちもち肌を叶えたい人におすすめです。オイルと水を混ぜたテクスチャは、さらっと軽やか。使用したモニターからは「肌にスッとなじむ」「保湿感があるのにベタベタしない」と好評でした。比較した商品にはオイル特有の油膜感が残るものもあったなか、「ベタベタ感なく肌なじみがよい」という口コミとも一致しています。


ラベンダーのようなやさしい香りは、モニターから「柔らかないい香り」「就寝前に使いたい」とポジティブな声が続出。口コミでは「独特の香りが苦手」という声もあったものの、強いこだわりがなければ心地よく使えるでしょう。容器はコンパクトなボトル式。モニターからは量調節のしやすさが好評でした。使用後は、ボトルの出口まわりを拭き取ると清潔に使えますよ。


メインのオイル成分には、肌を柔らかくする効果が見込めるオリーブ果実油を使用しています。ただし、比較したなかにはほぼオイル成分で作られている商品もあったのに対し、本品のオイル成分の配合割合は30%(※)。成分表を見た理系美容家も「オイル成分の配合量が少ないため、乳液のような用途で使うのがおすすめとコメントしました。

公式サイト参照

水分キープ力の評価もいまひとつ。塗布2時間後の肌水分量は30分後の数値に対して平均91.5%と、時間が経つにつれて肌のうるおいが減少しました。謳い文句どおりもっちりハリ感のある肌を目指せるのは魅力ですが、乾燥肌の人には物足りない可能性も。比較した商品にはオイルメインのものや水分キープ力に優れたものもあったため、そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にCoyori 美容液オイル 月と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイオイル美容液と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


Coyori 美容液オイル 月の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
ベストバイ 美容オイル・オイル美容液
保湿力(水分キープ率) No.1

ACRO

THREEエミング フェイシャル オイルエッセンス R
4.79
(1/34商品)
エミング フェイシャル オイルエッセンス R

すべての検証項目で高評価。もっちり肌へ導くベストバイ

ベストバイ 美容オイル・オイル美容液
保湿力(水分キープ率) No.1

カネボウ化粧品

KANEBOドロッピング オイル
4.79
(1/34商品)
ドロッピング オイル

柔らかな潤い肌へ。重すぎず軽すぎない質感でマルチに使える

保湿力(水分キープ率) No.1
オイル成分の充実度(成分分析) No.1

アルビオン

ALBIONフレッシュハーバルオイル
4.73
(3/34商品)
フレッシュハーバルオイル

油膜感とベタつきにくさのバランスよし。水分キープ力に期待

保湿力(水分キープ率) No.1

アリエルトレーディング

FEMMUEアイディアルオイル
4.67
(4/34商品)
アイディアルオイル

豊富なオイル成分で水分キープ。肌なじみのよさが美点

保湿力(水分キープ率) No.1

ハーバー研究所

HABA高品位「スクワラン」
4.66
(5/34商品)
高品位「スクワラン」

酸化しにくく日中も使いやすい。1滴のみで顔全体に伸ばせる

Coyori 美容液オイル 月とは?

Coyori 美容液オイル 月とは?

Coyoriは、日本の自然素材を使った製品づくりが特徴のスキンケアブランド。年齢やライフスタイルの変化に悩む女性たちの声に応えようと、2010年に誕生しました。生産者である作り手と使い手に寄り添って心地よい暮らしを提案することをテーマに、美容液オイルを中心に化粧水・洗顔料などを販売しています。


今回ご紹介する美容液オイル 月は、健やかな肌に必要なオイルとミネラルのバランスを整えると謳ったITSUMO LINEのひとつ。4種類の植物オイル成分(※)を配合し、もっちりハリ感のある肌を目指す人に向けた二層式の美容液です。

オリーブ果実油・ユズ種子油・ツバキ種子油・コメヌカ油

乳液・美容液・クリームの1本3役。パラベンなど11種類の成分は不使用

乳液・美容液・クリームの1本3役。パラベンなど11種類の成分は不使用

メーカーによると、乳液・美容液・クリームの3つの効果を凝縮。化粧水との2ステップで大人の肌を整えるつくりです。なお、以下の11種類の成分は使用していません。


不使用成分
  • パラベン
  • 石油系鉱物油
  • 界面活性剤
  • シリコン
  • 合成香料
  • タール系色素
  • 紫外線吸収剤
  • 殺菌剤
  • 合成酸化防止剤
  • 旧表示指定成分
  • 動物由来原料

実際に使ってみてわかったCoyori 美容液オイル 月の本当の実力!

今回は、Coyori 美容液オイル 月を含むオイル美容液全30商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 水分キープ力
  2. オイル成分の充実度(成分分析)
  3. 肌なじみのよさ
  4. 香りのよさ
  5. 容器の使いやすさ

塗布から2時間経つと水分量がやや減少した。うるおいキープ力はいまひとつ

塗布から2時間経つと水分量がやや減少した。うるおいキープ力はいまひとつ
まずは、水分キープ力の検証です。乾燥肌の20~30代女性モニターの腕に美容液を塗布。塗30分後と2時間後の肌水分量を計測しました。

塗って2時間後の肌水分量は30分後の数値に対して平均91.55%と、時間経過とともに肌のうるおいが低下しました。高評価の基準とした98%には届かず、「肌にうるおいを閉じ込める」という謳い文句に反して評価は伸び悩む結果に。


比較した商品には塗布2時間後も肌水分量を100%維持できたものあり、その大半がオイルメインの商品でした。その点、公式サイトによると本品のオイル成分の配合割合は30%。うるおいキープ力が高いとはいえず、乾燥肌の人には物足りなく感じそうです。

オイル成分の配合量は少なめ。肌を柔らかくする効果に期待できる

オイル成分の配合量は少なめ。肌を柔らかくする効果に期待できる
次は、オイル成分の充実度(成分分析)の検証です。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表のチェックを依頼。オイル成分の充実度を評価していただきました。

オイル成分のメインは、油脂に分類されるオリーブ果実油を使用。比較したほかの商品にはうるおいを閉じ込める効果が高い炭化水素油や、使用感を調節するエステル油を配合したものもありましたが、こちらは肌を柔らかくする働きに期待が持てます


ただし、本品はオイル成分30%・水性の保湿成分70%の配合バランスを謳う二層式。理系美容家は「オイル成分の配合量が少ないため、乳液のような用途で使うのがおすすめ」との見解を示しました。

もっちり感のある仕上がりに。コンパクトサイズで持ち運びにも便利

もっちり感のある仕上がりに。コンパクトサイズで持ち運びにも便利
続いて、使用感の検証です。

20~40代の女性モニターが美容液を使用。肌なじみのよさ・香りのよさ・容器の使い勝手を評価しました。

化粧水のような軽めの質感。伸びも肌なじみも良好

化粧水のような軽めの質感。伸びも肌なじみも良好
オイルは、まるで化粧水のような軽い質感です。実際に使用したモニターからは、「肌にスッとなじむ」「肌にもっちり感が出た」など5人全員から満足の声があがりました。

比較したなかで水とオイルを混ぜた商品はベタつきにくい傾向があり、本品も同様です。モニターからは「保湿感があるのにベタベタしない」という感想も聞かれ、「ベタベタ感なく肌なじみがよい」という口コミとも一致しました。


重い使用感を好む人には不向きですが、オイル特有の油膜感が苦手な人でも使いやすいでしょう。

肌なじみについてのモニターコメント
  1. 「化粧水のような塗り心地で、肌にスッとなじむ」(20代女性)
  2. 「水っぽい軽めのテクスチャ。塗ったあともペタペタ感がなく、肌になじんでもっちり感が出た」(20代女性)
  3. 「肌なじみがよく、肌にもっちり感が出た。オイルの保湿感があるのにベタベタせず、肌を触りたくなる」(30代女性)
  4. 「伸びがよく肌にスーッとなじみ、しっとり感が得られた。塗布後しばらくペタペタするので、朝より夜に使いたい」(20代女性)
コメントは一部抜粋

やさしいラベンダーの香り。人を選びにくい

やさしいラベンダーの香り。人を選びにくい
ラベンダーのようなやさしい香りも、モニターから好印象。口コミでは「独特の香りが苦手」という意見があったものの、「リラックスタイムによさそう」「気分が上がる」とポジティブな声が集まりました。

比較したなかで人気を集めたのはフローラル・シトラス系の香りでしたが、こちらも負けていません。なかには「いい香りなのでもっと強く香るとなおよかった」という声もありました。独特のクセも感じにくく、多くの人にとって受け入れやすいでしょう。


香りについてのモニターコメント
  1. 「ラベンダーのやさしい香り。寝る前に使いたい」
  2. 「柔らかなリラックスタイムによさそうな香り。いい香りなので、もう少し香りが強くてもよかった」
  3. 「甘さのない、金木犀のようないい香りがふわっと広がる。気分が上がりそう」
  4. 「ほんのり爽やかな香り。強い香りが苦手な人でも使いやすそう」
コメントは一部抜粋

量調節しやすいボトル容器。液が垂れやすいのは惜しい

量調節しやすいボトル容器。液が垂れやすいのは惜しい

容器は、持ち運びに便利なコンパクトサイズのボトル式。出し口が小さく、モニターからは「適量出しやすい」「1滴ずつ取り出せる」と好評でした。


ただし、液が出し口付近に垂れやすいのは気になるポイント。比較したボトルタイプの商品は液垂れしやすい傾向があり、こちらにも「容器に液が付着しヌルつきやすい」という意見があがっています。使用後はティッシュなどでこまめに拭き取るとよいでしょう。


容器についてのモニターコメント

  1. 「適量出しやすく、量調節もしやすい。サイズも重さも手軽に持ちやすかった」(30代女性)
  2. 「出し口が小さく、1滴ずつ取り出しやすい。容器の出口付近に液が付着してヌルつきやすい」(30代女性)
  3. 「フタが開けやすい。重厚感のある容器でツルツルしているため、手から滑り落ちそう」(30代女性)
  4. 「オイルをのせた手で容器を持ってフタを閉められるサイズ。たくさん出すには何度も振る必要がある」(30代女性)
コメントは一部抜粋

Coyori 美容液オイル 月の詳細情報

JIMOS
Coyori美容液オイル 月

おすすめスコア
4.02
美容オイル・オイル美容液25位/34商品
保湿力(水分キープ率)
3.76
オイル成分の充実度(成分分析)
4.00
肌なじみのよさ
4.60
香りのよさ
4.54
容器の使いやすさ
4.20
美容液オイル 月 1
美容液オイル 月 2
美容液オイル 月 3
美容液オイル 月 4
美容液オイル 月 5
最安価格
Amazonで売れています!
2,400円
在庫わずか
120.0円 / 1mL/g
最安価格
Amazonで売れています!
2,400円
在庫わずか
120.0円 / 1mL/g
おすすめの肌質敏感肌
オイル成分の種類
油脂
基本成分
水+オイル
分類化粧品
内容量20mL
容器ボトル
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミング化粧水のあと
オイル成分オリーブ果実油
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類ラベンダーの香り
特徴
全部見る

Coyori 美容液オイル 月の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,400円

    (最安)

    販売価格:2,400円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    peak bloom Yahoo!店
    4.80

    (41件)

  2. 2

    4,500円

    (+2,100円)

    販売価格:4,500円

    ポイント:0円相当

    送料別

    仙台青葉工房
    4.02

    (16件)

  3. 3

    5,394円

    (+2,994円)

    販売価格:5,394円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 3

    5,394円

    (+2,994円)

    販売価格:5,394円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    公式Coyori(こより)Yahoo!ShoP
    4.89

    (9件)

Coyori 美容液オイル 月のおすすめの使い方を紹介!

Coyori 美容液オイル 月のおすすめの使い方を紹介!
出典:coyori.com
使用のタイミングは、朝晩の化粧水のあと。使用量の目安は500円玉大です。二層式のため、使用前にオイルが白濁するまでしっかり振って混ぜましょう

使い方

①適量を手に取る

②化粧水で整えた肌全体によくなじませる

(参照:公式サイト


なお、メーカーでは同シリーズの高保湿温泉化粧水との2ステップケアを推奨しています。さっぱり・しっとりと2種類用意されているので、好みに合わせて選べますよ。

Coyori 美容液オイル 月はどこで売っている?

Coyori 美容液オイル 月はどこで売っている?

美容液オイル 月は、Coyoriの公式サイトで購入可能。サイズは、朝晩の使用で約1か月分に相当する20mLと約2か月分の40mLの2種類です。通常価格の12%オフで購入できる定期便サービスもあるので、詳しくは公式サイトを確認してみてくださいね。


税込価格

  • 20mL:5,186円 ※検証で使用
  • 40mL:9,326円
公式サイト参照・執筆時点

そのほか、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなど大手ECサイトでも販売しています。ショップによって価格が異なるので、送料を含む総額をチェックしましょう。

乾燥が気になる人は、オイルメインのこちらをチェック

最後に、水分キープ力の検証で高評価だったオイルメインの美容液をご紹介します。


KANEBOのドロッピング オイルは、髪やボディにも使えるマルチな商品。オイル成分には油脂をメインにスクワラン・ホホバ種子油も配合し、肌の柔軟効果だけでなくうるおいを閉じ込める働きにも期待が持てます。実際に検証では塗布30分後の肌水分量を2時間後も平均100%保ち、優れた水分キープ力を発揮しました。


手頃な価格のものをお探しなら、HABAの高品位「スクワラン」がおすすめです。配合成分はスクワランのみですが、検証では優秀な水分キープ力を発揮しました。1滴だけで顔全体に塗布できるほど伸びも良好。酸化しにくい成分で紫外線による油やけが気になりにくいため、時間帯問わず使いやすいでしょう。

カネボウ化粧品
KANEBOドロッピング オイル

おすすめスコア
4.79
保湿力(水分キープ率)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
5.00
肌なじみのよさ
4.40
香りのよさ
4.20
容器の使いやすさ
4.54
ドロッピング オイル  1
ドロッピング オイル  2
ドロッピング オイル  3
ドロッピング オイル  4
ドロッピング オイル  5
最安価格
Amazonで売れています!
198円
在庫わずか
4.9円 / 1mL/g
最安価格
Amazonで売れています!
198円
在庫わずか
4.9円 / 1mL/g
おすすめの肌質乾燥肌
オイル成分の種類
油脂、炭化水素油、シリコーン油、エステル油
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量40mL
容器ボトル
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミング洗顔後すぐ(ブースター)、化粧水のあと
オイル成分オリーブ果実油、スクワラン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、トリイソステアリン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、分岐脂肪酸(C10-40)コレステロールエステルズ
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類フルーティーフローラルの香り
特徴デパコス
全部見る
ドロッピング オイル

KANEBO ドロッピングオイルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

ハーバー研究所
HABA高品位「スクワラン」

おすすめスコア
4.66
保湿力(水分キープ率)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
4.67
肌なじみのよさ
4.14
香りのよさ
4.47
容器の使いやすさ
4.07
最安価格
1,270円
やや低価格
84.6円 / 1mL/g
おすすめの肌質全肌質(乾燥肌、敏感肌、普通肌、脂性肌)
オイル成分の種類
炭化水素油
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量15mL
容器ボトル
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミング化粧水のあと
オイル成分スクワラン
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類
特徴
全部見る
高品位「スクワラン」

ハーバー スクワランをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

美容オイル・オイル美容液

34商品

徹底比較

人気
美容オイル・オイル美容液関連のおすすめ人気ランキング

人気
美容オイル・オイル美容液関連の商品レビュー

新着
美容オイル・オイル美容液関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.