マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
  • SONY WF-1000XM5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • SONY WF-1000XM5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • SONY WF-1000XM5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • SONY WF-1000XM5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • SONY WF-1000XM5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

SONY WF-1000XM5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

高性能ノイズキャンセリングが売りの完全ワイヤレスイヤホン、SONY(ソニー)WF-1000XM5。ネット上では「全帯域にわたってクリア」と評判です。一方、「低音が弱い」などの気になる口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 音質
  • 連続再生時間
  • 利便性
  • 音のカスタマイズ性
  • 防水性能

さらに、SONYのほかのモデルや人気のDENONなどの完全ワイヤレスイヤホンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行ったので、完全ワイヤレスイヤホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて、オーディオ機器を提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!どの音域も高解像なイヤホンはコレ!楽曲のよさを引き出せ、バッテリーも長持ち

ベストバイ 完全ワイヤレスイヤホン

ソニー
SONYWF-1000XM5

30,280円

WF-1000XM5

おすすめスコア

4.60
1位 / 27商品中
  • 音質のよさ

    4.80
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.59
  • |
  • 理想の音への近づけやすさ

    4.50
  • |
  • 防水性能の高さ

    4.00
  • |
  • 連続再生時間の長さ

    4.54
  • |
  • マイク性能の高さ

    3.86
  • |
  • ノイズキャンセリング性能の高さ

    4.60
連続再生時間 (イヤホンのみ)ANCオフ:12時間/ANCオン:8時間
連続再生時間 (充電ケース込み)ANCオフ:36時間/ANCオン:24時間
音の傾向クリアな音質、フラットな音質、楽器
イヤホン形状カナル型
おすすめの音楽ジャンルクラシック、ジャズ、アニソン、ダンスミュージック、K-POP、ロック、J-POP

良い

  • 多様なジャンルの音楽を高い解像度で楽しめる
  • 空間オーディオやファインドユアイコライザーを搭載
  • ノイズキャンセリング性能も優秀で、電車での通勤・通学中も音楽を楽しめる

気になる

  • マイクは声がややこもって聞こえる

SONY WF-1000XM5は、完全ワイヤレスイヤホンを探している人すべてにおすすめ。実際に周波数帯域を計測すると、どの帯域もバランスよく聴こえました。比較した商品の多くは低音や高音など苦手な帯域がありましたが、あらゆるジャンルの楽曲のよさを引き出せますよ。とくにクラシック・ポップスを聴くのにおすすめです。


「低音が弱い」という口コミに反し、実際に聴くと低音はしっかり出ていて迫力がありました。中音域のボーカルの吐息、高音域の楽器の繊細な響きも再現できています。前モデルのWF-1000XM4と比較しても、解像度と臨場感が向上していました。試聴したモニターからは「繊細かつメリハリのある音質で、非常に臨場感がある」などと好評です。


SONYのフラグシップモデルということもあり、音質に関わる機能も充実していました。直観的に好みの音質を選択できる機能「ファインド・ユア・イコライザー」を搭載。簡単にイコライザーで細かく調節したような音質設定ができます。ノイズキャンセリングや外音取り込みにも対応しており、環境にあわせて快適な聴こえ方に調整できますよ。


バッテリー性能も優秀です。比較した多くの商品は、イヤホンのみの連続再生時間が約5~8時間でしたが、本商品は約12時間。電力を消耗するノイズキャンセリングをオンにした状態でも約8時間使えたので、通勤・通学中にずっとつけていても余裕があります。ケース込みだと約36時間持つため、充電頻度は3日に1回程度で十分でしょう。


価格は、執筆時点で税込41,800円(公式サイト参照)。高級機なだけあって、「心奪われる究極の音体感」と謳うとおりのサウンドを楽しめ、機能も充実しています。2台まで接続できるマルチポイントや、着脱検知でON/OFFできる機能を搭載して利便性も高い一台です。汗や水滴に耐えるIPX4防水で普段使いしやすいので、ぜひチェックしてみてくださいね。

SONY WF-1000XM5とは?

SONY WF-1000XM5とは?

今回ご紹介するSONY WF-1000XM5は、世界最高のノイズキャンセリング(※)を謳う完全ワイヤレスイヤホンです。高性能のプロセッサーと片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクによって、従来のモデルよりノイズをカットする性能が向上。前モデルのWF-1000XM4よりも、さらに20%のノイズ低減を可能にしたとしています。

左右独立型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。2023年4月10日時点、ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る

イヤホンの心臓部といわれるドライバーユニットには「ダイナミックドライバーX」を搭載。低音から高音まで、再現性の高い音質を目指してSONYが独自開発したものです。Bluetoothコーディック(音声データを圧縮する方式)は、LDACに対応。対応機器であれば、高音質音源のハイレゾコンテンツを、従来の約3倍の情報量で伝送できます。


製造元のSONYは日本を代表する家電メーカー。テレビ・カメラからスマートフォンまで、数々の商品を世に送り出してきました。完全ワイヤレスイヤホンでは、小型・軽量モデルや、音声通話ソフトのMicrosoft Teamsとの接続に特化したモデルなど幅広い商品を展開中です。

SONYのフラグシップモデル。20段階で調節できる外音取り込み機能を搭載

SONYのフラグシップモデル。20段階で調節できる外音取り込み機能を搭載
出典:sony.jp

SONYのフラグシップモデルということもあり、ノイズキャンセリングのほかにも様々な機能が搭載されています。


ながら聴きに便利なのが、イヤホンをしながら周囲の音も聴けるアンビエントサウンド(外音取り込み)モード。人の声を聴きやすくするボイスフォーカスにも対応しており、外音の取り込みレベルは20段階で調節可能です。自然に外の音を取り込むことができるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しめるでしょう。


AI技術を活用した高精度ボイスピックアップテクノロジーによる、SONY完全ワイヤレス史上最高の通話品質(※)も魅力。AI技術によって周囲のノイズを除去し、通話音声をクリアに届ける仕組みです。イヤホンには骨伝導センサーが搭載されており、口からの声と頭蓋骨の振動で伝わる声の両方を捉えます。

2023年7月25日時点。ソニー調べ

各種設定は専用ソフトのHeadphones Connectから行う設計。空間オーディオの360 Reality Audioの設定や、Googleアシスタント・Amazon Alexaといった音声アシスタントの設定変更が可能です。イヤーピースと耳の密着状態をチェックし、最適なイヤーピースを判定するモードも搭載されていますよ。


  1. 価格|41,800円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 発売時期|2023年9月
  3. イヤホン形状|カナル型
  4. 対応コーデック|SBC・AAC・LDAC・LC3
  5. Bluetoothバージョン|Bluetooth 5.3
  6. 再生周波数帯域|20Hz〜20kHz(LDAC再生時:20Hz〜40kHz)
  7. 充電端子|USB Type-C
  8. 防水性能|IPX4
  9. 充電時間|満充電は約2時間・3分で60分再生の急速充電対応
  10. ノイズキャンセリング可能|◯

前モデルよりも25%小型化。装着感がアップしたデザイン

前モデルよりも25%小型化。装着感がアップしたデザイン
出典:sony.jp

重量は約5.9gです。約7.3gだった前モデルのWF-1000XM4より、約1.4g軽量化されました。サイズも前モデルより25%小型化し、耳との干渉を軽減しています。


装着部の内側は、エルゴノミック・サーフェス・デザインを採用。耳に触れる部分を曲線形状にすることでフィット感の向上を図っています。また、前モデルからイヤーピースに使用しているポリウレタンフォーム素材の形状を変更。耳の圧迫感を軽減し、装着感が改善したと紹介されています。


曲線形状のボディは高級感がありスタイリッシュ。側面には光沢加工が施され、タッチ操作部はマットな質感です。カラーはブラックとプラチナシルバーの2色展開しています。なお、付属品は以下のとおりです。


<付属品>

  • イヤーピース(SS・S・M・L)
  • 充電ケース
  • USB Type-C(TM)ケーブル
  • 保証書兼取り扱い説明書

実際に使ってみてわかったSONY WF-1000XM5の本当の実力!

今回はSONY WF-1000XM5を含む、完全ワイヤレスイヤホン全28商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 音質
  2. 連続再生時間
  3. 利便性
  4. 音のカスタマイズ性
  5. 防水性能

どの帯域の音も解像度が高い。包まれるような臨場感を楽しめる

どの帯域の音も解像度が高い。包まれるような臨場感を楽しめる

まずは、音質の検証です。


20代までの男女モニター10名が、実際に各商品を装着して音楽を視聴。同時に、イヤホンごとの音の傾向を計測するため、ダミーヘッドマイクを使って全商品の周波数帯域を計測しています。低音・中音・高音・解像度・臨場感の5項目をチェックし、総合的に音質のよさを評価しました。

周波数帯域を計測したところ、低音・中音・高音どの帯域の音もバランスよく聴こえました。おすすめのジャンルはクラシックとポップスですが、あらゆるジャンルの音楽をバランスよく高音質で楽しめるでしょう。


解像度が高いと、楽曲を構成している音をまんべんなく拾えます。実際に、ボーカルの吐息まで繊細に表現し、高音域のピアノや管楽器の細かな音や響きまで捉えていました。口コミに反して、低音にも十分な迫力があります。楽曲のよさを引き出せるクオリティの高いイヤホンといえるでしょう。


前モデルのWF-1000XM4と比較すると、解像度と臨場感が向上しているのがわかりました。一つひとつの楽器の音が鮮明に聴こえ、音に包まれるような感覚を味わえます。実際にモニターからも「繊細かつメリハリのある音質で、非常に臨場感がある」と好評でした。


解像度・臨場感についてのモニターコメント

  1. 「音単位の描き分けが得意。前作よりも音の粒が細かくなり、より細かい音まで拾っている印象でした。ボーカルと楽器の距離感が絶妙で、ライブ感のある表現が得意と感じた」
  2. 「安定してベースやバスドラムが聴こえ、ボーカルやメインを担う楽器は鮮明。そして、ハイハットやギターのカットは歯切れ良く聴こえ、解像度は非常に高かった」
  3. 「いろんな音が重なる場面でも、ぐちゃぐちゃと不協和音にはならず、まとまりがあった」
  4. 「音が広がる感覚があった。音が左右に移動するように感じる部分もあり、ライブのような臨場感がある。音に包まれるので音量を上げても心地よく、ヘッドフォンをつけているような感覚だった」
  5. 「ボーカルの息遣いが間近に感じられる。繊細かつメリハリのある音質で、非常に臨場感があり満足できる」
コメントは一部抜粋

イヤホンのみの連続再生時間は約12時間。ノイキャンを使用しながらでも1日持つ

イヤホンのみの連続再生時間は約12時間。ノイキャンを使用しながらでも1日持つ

次に、連続再生時間の検証です。


イヤホンのみとケース込みの連続再生時間をチェック。イヤホンのみで1日中、ケース込みで3日間を高評価の基準として、各商品を比較しました。

バッテリーの持ちは比較したなかでトップクラスです。比較した商品の多くはイヤホンのみの連続再生時間が約5~8時間でしたが、本商品は約12時間。充電をしなくても、1日つけっぱなしで使えます。ケース込みだと約36時間持つので、ケースへの充電も3日に1回程度で十分でしょう。


本商品は、電力を消耗するノイズキャンセリング機能をONにした状態でも、約8時間持ちました。ノイズキャンセリングをつけて快適に1日過ごせるでしょう。街中など、外音が多い環境で長時間使用する機会が多い人にもおすすめです。

定番の機能はすべて搭載。音のカスタマイズもしやすい

定番の機能はすべて搭載。音のカスタマイズもしやすい

続いて、利便性と音のカスタマイズ性の検証です。


利便性の検証では、ノイズキャンセルや外音取り込みなど人気の機能をはじめ、マルチポイントなどあると便利な機能もチェックしました。音のカスタマイズ性に関しては、イコライザー調節や自動パーソナライズ機能などを搭載し、音質を個人に最適化しやすい商品を高評価としています。

ノイズキャンセルと外音取り込み機能を搭載。マルチポイントにも対応

ノイズキャンセルと外音取り込み機能を搭載。マルチポイントにも対応

定番の機能はすべてカバーしており、利便性はかなり高いといえます。比較したほかの商品と同様に、イヤホン本体のみで音量調整や再生・停止の操作が可能。着脱検知機能も搭載しており、耳からイヤホンを外すだけで自動で音楽が停止します。


比較したなかでは非対応の商品も多かった、マルチポイントにも対応。PCやスマホなどのBluetooth対応端末と2台まで同時に接続でき、それぞれ接続し直す手間がありません。Google Fast Pairにも対応しており、対応機器であればペアリングも簡単です。


ノイズキャンセリングと外音取り込み機能は、どちらも完備。操作ボタン1つで簡単に切り替えられます。ノイズキャンセリングは周囲が騒がしい状況でも音量を上げずに音楽を楽しめるので、耳への負担を減らせるでしょう。通勤・通学で使用する時間が長い人におすすめです。


  1. イヤホン本体のボタンで再生・停止が行える|◯
  2. イヤホン本体のボタンで音量調整が行える|◯
  3. イヤホン本体のボタンで曲のスキップ操作が行える|◯
  4. 着脱検知|◯
  5. ノイズキャンセリング機能|◯
  6. 外音取り込み|◯
  7. イヤホン本体のボタンでNC・外音取り込みの切替が行える|◯
  8. マルチポイント|◯
  9. ペアリング|◯(Google Fast Pair)

直観的に好みの音質を設定できる。空間オーディオで臨場感もアップ

直観的に好みの音質を設定できる。空間オーディオで臨場感もアップ

音のカスタマイズ性も優秀で、自分好みの音質を見つけやすいでしょう。8種類のプリセットから、イコライザーによる細かなカスタマイズまで、こだわりに応じて調整できます。比較した人気のAirPodsは、イコライザーによる音質調整機能は搭載しておらず、本商品を選ぶメリットといえそうです。


とくに注目すべきは、直観的に好みの音質を設定できる「ファインド・ユア・イコライザー」。3つの画面で好みの音質を選択するだけで、イコライザーを細かく調節したような音質設定ができますよ。


さらに、空間オーディオの360 Reality Audioにも対応。SONYのアプリ「Headphones Connect」で耳の形とイヤホン特性を最適化し、360度音に包まれているような臨場感のあるサウンドを味わえるとしています。


なお、個人の聴こえ方に合わせて自動調整するパーソナライズ機能は搭載していません。とはいえ、かなりカスタマイズ性が高いので、音にこだわりがある人にぴったりの商品といえます。


  1. 選択型の簡潔なイコライザー調節ができる |◯
  2. 自由調節型の細かいイコライザー調節ができる|◯
  3. 空間オーディオ対応|◯
  4. パーソナライズ機能|✕

防水性能はIPX4。汗や水滴など、日常生活での故障リスクを軽減できる

防水性能はIPX4。汗や水滴など、日常生活での故障リスクを軽減できる

最後に、防水性能の検証です。


メーカーが公称しているIPコードをもとに、防水性能を評価しました。

防水性能はIPX4。あらゆる方向からの水の飛沫を受けても、有害な影響を受けないレベルです。汗や水滴程度であれば、故障のリスクを回避できるでしょう。


比較した商品の多くもIPX4対応でした。なかにはIPX5以上に対応しており、大雨や短時間の水没にも耐えられる商品もあります。スポーツなどで屋外で使用する機会が多い人は、防水性能の高い商品もチェックしてみてくださいね。

SONY WF-1000XM5の詳細情報

ベストバイ 完全ワイヤレスイヤホン

ソニー
SONYWF-1000XM5

おすすめスコア
4.60
ノイズキャンセリングイヤホン1位/27商品
音質のよさ
4.80
使い勝手のよさ
4.59
理想の音への近づけやすさ
4.50
防水性能の高さ
4.00
連続再生時間の長さ
4.54
マイク性能の高さ
3.86
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.60
WF-1000XM5 1
この商品を見る
最安価格
30,280円
やや高価格
最安価格
30,280円
やや高価格
連続再生時間 (イヤホンのみ)ANCオフ:12時間/ANCオン:8時間
連続再生時間 (充電ケース込み)ANCオフ:36時間/ANCオン:24時間
音の傾向クリアな音質、フラットな音質、楽器
イヤホン形状カナル型
おすすめの音楽ジャンルクラシック、ジャズ、アニソン、ダンスミュージック、K-POP、ロック、J-POP
防塵防水性能
IPX4相当
重量
イヤホン:5.9g(片耳)
ノイズキャンセリング機能
着脱検知機能
マルチポイント対応
紛失防止機能

良い

  • 多様なジャンルの音楽を高い解像度で楽しめる
  • 空間オーディオやファインドユアイコライザーを搭載
  • ノイズキャンセリング性能も優秀で、電車での通勤・通学中も音楽を楽しめる

気になる

  • マイクは声がややこもって聞こえる
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC、 LDAC、 LC3
ドライバー構成ダイナミック型
再生周波数帯域20Hz〜20kHz
充電端子USB Type-C
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
急速充電対応
AIアシスタント
全部見る

SONY WF-1000XM5の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    30,005円

    (最安)

    販売価格:30,280円

    ポイント:275円相当

    送料別

  2. 2

    30,037円

    (+32円)

    販売価格:30,312円

    ポイント:275円相当

    送料別

  3. 3

    30,203円

    (+198円)

    販売価格:30,480円

    ポイント:277円相当

    送料別

  4. 4

    30,280円

    (+275円)

    販売価格:30,280円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 5

    30,343円

    (+338円)

    販売価格:30,343円

    ポイント:0円相当

    送料無料

SONY WF-1000XM5はどこで売っている?

SONY WF-1000XM5はどこで売っている?

SONY WF-1000XM5は公式通販サイトのソニーストアから購入できます。値段は、執筆時点で41,800円(公式サイト参照)。ソニーストアで購入すると、通常1年のメーカー保証が無償で3年に延長されますよ。


そのほかの取扱店舗はAmazon・楽天市場などの大手ECサイト、ヨドバシカメラ・ジョーシンなどの家電量販店です。値段はサイトによって異なるので、購入の際は比較してみてくださいね!

また違った魅力のある、こちらのイヤホンもチェック

最後に今回紹介したSONY WF-1000XM5と同じく、高音質だった商品をご紹介します。


最新にこだわらないなら、WF-1000XM5の一世代前のSONY WF-1000XM4をチェック!細かな音まで忠実に再現されており、目の前で演奏しているかのような臨場感を味わえます。アプリでのイコライザー調整や立体音響技術にも対応しており、自分好みに設定できますよ。


DENON PerL Pro True Wireless Earbudsは、好みのサウンド環境を構築したい人におすすめです。WF-1000XM5にはないパーソナライズ機能「Masimo AAT」を搭載。実際にパーソナライズ機能を使用すると音質が向上し、解像度と臨場感がアップしました。イコライザー調整にも対応しています。

ソニー
SONYWF-1000XM4

おすすめスコア
4.37
最安価格
30,800円
最小再生周波数20Hz
連続再生時間 (イヤホンのみ)ノイズキャンセリングON:8時間/ノイズキャンセリングOFF:12時間
連続再生時間 (充電ケース込み)ノイズキャンセリングON:24時間/ノイズキャンセリングOFF:36時間
イヤホンの種類完全ワイヤレス型
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし)不明
イヤホンの形状カナル型
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり)不明
タイプイヤホン
イヤーピースの種類フォーム
接続タイプワイヤレス
おすすめのジャンルクラシック、ポップス
最大入力不明
ペアリングアシスト機能Google Fast Pair
イヤホン形状カナル型
BluetoothバージョンBluetooth 5.2
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ネックバンド付き
Bluetoothクラス1
イヤーフック・イヤーウィング付き
対応コーデックSBC、AAC、LDAC
BluetoothのプロファイルA2DP、AVRCP、HFP、HSP
アプリ対応
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ6mm
プラグ形状不明
インピーダンス不明
再生周波数帯域20Hz〜20kHz
音圧感度不明
連続再生時間イヤホンのみ:最大8時間(NCオン)、最大12時間(NCオフ)/充電ケース使用時:最大24時間(NCオン)、最大36時間(NCオフ)
充電時間1.5時間
充電端子USB Type-C
防塵防水性能IPX4
操作方法タッチ操作
ケーブルの長さ不明
重量イヤホン:7.3g(片耳)
不明
奥行不明
高さ不明
特徴不明
電車の騒音のカット率不明
MFi認証モデル不明
マイク付き
リモコン付き
ノイズキャンセリング機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
内蔵メモリ不明
急速充電
接続安定性機能不明
急速充電対応
自動電源ON機能
自動電源OFF機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
AIアシスタント(Google アシスタント、Amazon Alexa)
紛失防止機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
音漏れ抑制機能
製造国不明
電車の走行音の低減dB数13dB
立ち上がりの速いノイズの低減dB数22.4dB
特徴不明
全部見る
WF-1000XM4

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

DENON
DENONPerL Pro True Wireless Earbuds

おすすめスコア
4.49
音質のよさ
4.85
使い勝手のよさ
4.13
理想の音への近づけやすさ
4.25
防水性能の高さ
4.00
連続再生時間の長さ
4.14
マイク性能の高さ
4.56
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.20
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,300円
47%OFF
参考価格:
42,273円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,300円
47%OFF
参考価格:
42,273円
連続再生時間 (イヤホンのみ)8時間
連続再生時間 (充電ケース込み)32時間
音の傾向高音寄り、サラウンド、ライブ、低音寄り
イヤホン形状カナル型
おすすめの音楽ジャンルジャズ、ASMR、ライブ音源、アクション映画、ロック、洋Rock
防塵防水性能
IPX4
重量
イヤホン:8g(片耳)/ケース:51.2g
ノイズキャンセリング機能
着脱検知機能
マルチポイント対応
紛失防止機能

良い

  • 音が太く、低音・高音とも存在感がありながら、全体的にバランスが崩れない
  • 独自のパーソナライズ機能でオーダーメイドサウンドを楽しめる

気になる

  • 指を引っ掛ける部分が浅く、ケースから出しにくい
  • 一度の充電で8時間しか再生できず、やや短い
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックaptX Lossless、aptX Adaptive、aptX、AAC、SBC
ドライバー構成ダイナミック型
再生周波数帯域20Hz~40kHz
充電端子USB Type-C
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
急速充電対応
AIアシスタント
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ノイズキャンセリングイヤホン

61商品

徹底比較

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

新着
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist