マイべマガジン by mybest
メニュー
ハイボールは角ハイ派にすすめたい! 爽やかさっぱり&コスパ◎な1本見つけました【27商品比較】

ハイボールは角ハイ派にすすめたい! 爽やかさっぱり&コスパ◎な1本見つけました【27商品比較】

コロナ禍の家飲み需要の増加にともない、今ではすっかり家飲みが定着したという人も多いでしょう。特に今年の夏は猛暑で夜になってもなかなか気温が下がらないため、飲みに出る気力も萎え気味……。


そこでおすすめなのが、スッキリ飲めてどんな料理にも合う“ハイボール”です。「今さらハイボールとか言われても、いつも飲んでるし……」なんて思った人もいるでしょうが、もちろん缶ハイボールの話ではありません。

今回、紹介するのはハイボール目線で人気27銘柄を飲み比べて見つけた、“ハイボールにピッタリのちょい高ウイスキー”。ちょっとこだわるだけで、缶ハイボールや安ウイスキーで作るハイボールとは別次元の美味しさが楽しめます。


といっても、大人気で手に入らず価格高騰中のジャパニーズウイスキーではないので、ご安心を。お手価格で手に入りやすいのに、ジャパニーズウイスキーにも引けをとらない美味しさの1本です。


本コンテンツの情報は公開時点(2024年8月8日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。
お酒、飲酒は20歳を過ぎてから。
2024.08.08
藤澤月菜
ガイド
酒匠・ビアテイスター・アクアソムリエ/mybest 酒・水担当

酒匠・唎酒師・焼酎唎酒師・ビアテイスター・アクアソムリエの資格保持者。mybestでは酒担当として、ビールやワイン、日本酒など200種類以上の商品を比較検証している。前職では飲食メディアのディレクションを経験し、200店舗を超える飲食店に取材を行った。プライベートでも頻繁に飲み屋へ足を運び、1日に20杯以上飲むことも多い酒愛好家。

藤澤月菜のプロフィール
…続きを読む

いつもの安ウイスキーとは別次元!高級銘柄レベルで美味い、なのにお手頃価格!

いつもの安ウイスキーとは別次元!高級銘柄レベルで美味い、なのにお手頃価格!

ニッカウヰスキーの創業者 竹鶴政孝氏がモデルのドラマ「マッサン」以降、一気に広まった“ハイボール”は家飲みでもすっかり定番となったカクテルの1種。スッキリとした味わいや炭酸の爽快感が、暑い夏にピッタリです。甘さも控えめなので料理にもよく合い、食前酒・食中酒としても最適です。


作り方は非常にカンタンで、ウイスキーを炭酸水で割るだけ。この手軽さも人気の理由ですが、ウイスキー選びからとなると銘柄が多すぎて一気に難易度がアップ。せっかくなら美味しいハイボールを飲みたいものですが、銘柄で香りや味わいが変わるので最適な1本を見つけるのは大変です。


手っ取り早いのは定評のある人気銘柄ですが、海外での受賞などの理由でジャパニーズウイスキーは現在大人気でなかなか手に入りません。価格も高騰しており、1万円を超えるプレミアム価格で販売されていることがほとんどです。


そこでおすすめなのが、今回紹介するサントリー「シングルモルト グレンフィディック 12年」です。ジャパニーズウイスキーと違って手に入りやすく、価格高騰とも今のところ無縁。それでいて、スッキリとした飲み心地がハイボールにピッタリです。飲みづらさがないので、初心者にもおすすめの1本です。

藤澤月菜
酒匠・ビアテイスター・アクアソムリエ/mybest 酒・水担当
藤澤月菜

5大ウイスキーと呼ばれているのが、「スコッチウイスキー」「ジャパニーズウイスキー」「アメリカンウイスキー」「アイリッシュウイスキー」「カナディアンウイスキー」の5つ。


これは生産地による分類で、それぞれ製法や原材料が異なります。ただし、同じ国のウイスキーでも、香りや味わいはさまざまです。

ハイボールに合うウイスキーのマストバイ:サントリー「シングルモルト グレンフィディック 12年」

ハイボールに合うウイスキーのマストバイ:サントリー「シングルモルト グレンフィディック 12年」
  1. おすすめスコア:★4.43(3位 / 27商品中)
    1. おいしさ(フルーティ好き):★4.35(7位)
    2. おいしさ(スモーキー好き):★4.40(9位)
    3. おいしさ(さっぱり好き):★4.56(3位)

美味しいハイボールに最適なウイスキーとしておすすめなのが、27商品比較で第3位となったサントリー「シングルモルト グレンフィディック 12年」(販売価格4,158円)。さっぱりした飲みごたえと手に入りやすい価格で、本格的なウイスキーを飲み慣れていない人にもおすすめできる一品です。


1963年に世界初の“シングルモルトウイスキー”として売り出された商品で、歴史のあるスコッチウイスキーです。なお、「シングルモルト」とは単一蒸溜所の原酒から作られたという意味で、12年以上熟成させた原酒が使われています。


ウイスキーの味わいは大きく、甘さを楽しめる「フルーティ」、軽やかな口当たりの「さっぱり」、独特な香りで飲みごたえがある「スモーキー」の3タイプに分けられますが、本商品はこのうち「さっぱり」タイプ。焼酎や緑茶ハイなど甘くないお酒を好む人にピッタリです。


さっぱりタイプながら、洋梨やレモンのような爽やかな香りを楽しめるのもポイント。検証では「フルーティ好き」「さっぱり好き」「スモーキー好き」の3つにモニターを分けて評価してもらいましたが、フルーティ好きの人にも好評でした。


スコットランド産で、今のところジャパニーズウイスキーのような入手困難や価格高騰とも無縁。比較的どこででも手に入るうえ、価格もほどほどなので“初めてのちょい高ウイスキー”にも最適です。

藤澤月菜
酒匠・ビアテイスター・アクアソムリエ/mybest 酒・水担当
藤澤月菜

もちろん、ウイスキーとしても間違いなく美味しいので、好みを問わず全体的に高評価だった点で3位と上位に食い込みました。ランキング上位にはジャパニーズウイスキーが目立ちましたが、1万円以上と価格高騰が続いています。

27商品を比較してわかった! 「シングルモルト グレンフィディック 12年」がマストバイな3つの理由

27商品を比較してわかった! 「シングルモルト グレンフィディック 12年」がマストバイな3つの理由

ここからは「フルーティ好き」「さっぱり好き」「スモーキー好き」と嗜好が異なるモニターによる美味しさの評価をもとに、サントリー「シングルモルト グレンフィディック 12年」をおすすめする3つの理由を深掘りしていきます。


理由①:しっかりした香りの強さで、ハイボールに抜群に合う!

理由②:そのままでも飲みやすい!“初めてのちょい高ウイスキー”に最適です

理由③:ジャパニーズウイスキー同様に美味しいのに高コスパ!

理由①:しっかりした香りの強さで、ハイボールに抜群に合う!

理由①:しっかりした香りの強さで、ハイボールに抜群に合う!
ハイボールにする場合には香りの強さが重要です。これは、香りが強いウイスキーであれば炭酸で割っても風味が消えず、ウイスキーの個性をしっかり楽しめるためです。

実際の検証でも香りが強いかどうかで評価が大きく分かれ、香りが強い銘柄ほどハイボール好きモニターからの評価が高い傾向でした。

検証に参加したモニターに、「ハイボールに合うウイスキーに最低限必要な条件」を聞いてみたところ、約7割が「香りが強く華やかなものだと美味しく飲める」と回答。逆に香りが弱いと、ウイスキーの風味が炭酸の酸味にかき消されてしまいます。


この点でも本商品は、炭酸に負けない強い香りをしっかりもっています。バーボン樽とシェリー樽の2種類の樽を使い、伝統的な製造工程で12年以上熟成された原酒が使われているため、洋梨やレモンのような爽やかな香りが楽しめます


検証に参加したモニターからは、「洋ナシやジンジャーなどスパイシーで華のあるフルーティーさ」「青りんごのような香りを感じることができて優しい印象を抱いた」といった香りを評価する声も多く上がっていました。

藤澤月菜
酒匠・ビアテイスター・アクアソムリエ/mybest 酒・水担当
藤澤月菜

甘さ控えめなので食事に合うのはもちろんですが、香りが強く華やかなウイスキーでハイボールを作ると、おつまみがなくても飲み続けられます。豊かな風味そのものが楽しめるため、ハイボール単体で楽しむのにピッタリです!

理由②:そのままでも飲みやすい!“初めてのちょい高ウイスキー”に最適です

理由②:そのままでも飲みやすい!“初めてのちょい高ウイスキー”に最適です

「シングルモルト グレンフィディック 12年」は、3つの味わいの中では「さっぱり」タイプ理由①で紹介した香りのフルーティさに加えて、さっぱりした味わいも一緒に楽しめます。


甘味は控えめなものの、香りとのバランスがよいのが特徴。初心者が苦手に感じるアルコール感や独特のスモーキーさがないため、飲みづらさが一切ありません。初心者モニター19名にアンケートを取りましたが、やはりアルコール感が飲みづらさの最大の要因のようで、約8割が「フルーティタイプが一番飲みやすい」と回答していました。


その点、本商品は味わいはさっぱりタイプですが、「青リンゴのような香りでサラッと飲めておいしい!」「軽やかな甘さを感じられて飲み疲れにくい」という声が上がっています。


爽やかなフルーティさのある香りと、さっぱりした飲み口を両立した本商品。検証の結果はやはりさっぱり好きの評価が高く、★4.56で27商品中3位それだけでなく、香りがフルーティで飲みづらさが一切ないため、★4.35とフルーティ好きにも比較的高評価でした。

マイベストでは「ハイボールに合うウイスキー」とは別に、「初心者も飲みやすいウイスキー」の検証ランキングも掲載しています。ウイスキーに初挑戦したいという人は、参考にしてください。

理由③:ジャパニーズウイスキー同様に美味しいのに高コスパ!

理由③:ジャパニーズウイスキー同様に美味しいのに高コスパ!

「シングルモルト グレンフィディック 12年」は、スコットランド産のスコッチウイスキーです。なので、今のところジャパニーズウイスキーのような入手困難や価格高騰がありません


人気のジャパニーズウイスキーは入手が困難で、1万円以上に価格が高騰している銘柄も多いのが現状です。これに対し、本商品は比較的どこででも手に入り、価格も4,000円台とウイスキーとしては手の届きやすい価格です。


「ロックで飲むならともかく、炭酸で割るなら2,000円程度で十分」という人もいるでしょうが、“美味しいウイスキーは炭酸で割っても美味しい”のです。その点、本商品はジャパニーズウイスキーにも引けをとらない美味しさを味わえます。


クセが強く、濃厚な味わいを好む傾向のスモーキー好きモニターの評価も、★4.40と十分高めです。物足りなさは感じるという意見はありつつも、「キレがあってすっきりとした口当たりで飲みやすい」「強すぎない飲みごたえだが、薄すぎないのでまた飲みたくなる」と好印象で、十分美味しいことが伺えます。

藤澤月菜
酒匠・ビアテイスター・アクアソムリエ/mybest 酒・水担当
藤澤月菜

1万円以上の銘柄にも負けない美味しさで価格は半額以下と考えるとかなりのお得感です。美味しいウイスキーはハイボールにしても美味しいので、ぜひ一度試してみてほしいです。

まとめ:ワンランク上のハイボールが楽しめる“ちょい高ウイスキー”にちょうどいい

まとめ:ワンランク上のハイボールが楽しめる“ちょい高ウイスキー”にちょうどいい

サントリー「シングルモルト グレンフィディック 12年」で作ったハイボールはキレがあって、スッキリとした飲み口なので暑い夏にピッタリ。飲み疲れしにくいので、ガブガブもいけちゃいます。


洋梨やレモン、青リンゴのようなフルーティな香りでアルコール感がないため、初心者にもおすすめです。炭酸で割っても風味が消えない香りの強さも、ハイボールに最適です。甘さ控えめなので食事の味を邪魔することもなく、おつまみなしでも風味を楽しめるので物足りなさも感じません。

それでいて4,000円台という価格も絶妙。ウイスキーとしては高すぎず安すぎずなので、“いつもよりちょっと贅沢なハイボール”を楽しむのにはちょうどいい価格帯でしょう。世界初なだけでなく、世界で最も飲まれているシングルモルトウイスキーだという歴史も満足感を後押ししてくれます。


ウイスキー初挑戦の人はもちろん、普段より“ちょい高ウイスキー”が欲しい人、もっと楽しく家飲みしたい人、料理と相性のいいウイスキーを探している人など、多くの人におすすめできる1本です。

上位の銘柄が気になる、フルーティやスモーキーのおすすめ銘柄も知りたい、なんて人はマイベストのハイボールに合うウイスキー検証コンテンツも参考にしてください!

(執筆/マイべマガジン編集部・㓛刀友如)


【関連キーワード】

#ハイボール #ウイスキー #宅飲み #グレンフィディック #シングルモルト

こんな記事も読まれています
VIEW ALL