ベッドやソファのそばで使用するサイドテーブル。ナイトテーブルとも呼ばれ、飲み物や本を置いたりPC作業に使ったりと幅広く活躍します。しかし、ニトリ・無印良品・IKEA・カインズなど販売店が多いうえ、木製・アイアンなど素材の種類も多くどれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、サイドテーブルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。収納付き・折りたたみ式・キャスター付き・高さ調整機能付きなど便利なものや、北欧・モダン・アンティークなデザインなどおしゃれな商品もご紹介しますので、ぜひ本記事を参考に選んでくださいね。
ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
さらに、通常のテーブルより小さいため持ち運びしやすく、さまざまな場面で活用できるのもメリット。照明やプランターを飾ったりPCデスクにしたりと、必要なときにサッと動かせます。テーブルを置いておくだけで、インテリアとしておしゃれ感を演出できるのもうれしいポイントです。
コンパクトな分、リビングが狭かったとしても広い空間に見せることが可能です。ソファの前にローテーブルがあると圧迫感が出てしまうこともありますが、コンパクトなサイドテーブルなら動線もスムーズとなるでしょう。
使い方を応用すれば、来客時のサブテーブルとして活用可能。引き出し付きの製品は収納家具として使えるため、空間をすっきり見せることができますよ。
サイドテーブルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
サイドテーブルを選ぶ際は、置く場所に合う高さかどうかが、使いやすさを決める大切なポイントです。置く場所別に適切なサイズのものをチョイスしましょう。
ベッドサイドに置くなら、マットレスと同じくらいの高さかそれより少し高めのものを選んでください。ベッドで横になったまま照明スイッチを消したり、手を伸ばして本やリモコンを取ったりする際に使い勝手がよいでしょう。
一般的なベッドの高さは35~45cm程度。ベッドサイドに置くなら35~50cm程度が目安の高さとなります。ベッドサイドには照明や厚い本など重いアイテムを置く場合もあるので、耐荷重を事前に確認しておくことも大切です。
ソファサイドには、ひじ掛けより少し高めのものを選択しましょう。ソファの座面の高さは35~45cm程度が一般的なので、テーブルは45~55cmほどのものがおすすめです。ひじ掛けがテーブルより低いとテーブルを引き寄せて使えず、スムーズにものを取れない場合もあるので注意しましょう。
また、PC作業をする際に適している姿勢は、一般的に椅子などに深く腰掛け背もたれに背中を預ける後傾姿勢といわれています。そのためソファでPC作業をする場合は、座面から20~30cm程度高いものを選ぶと、前のめりにならないでしょう。高さ調整機能があるものなら、好みの高さに調整できるので使い勝手がよいですよ。
サイドテーブルには大きく分けて丸形と四角の形状があり、使い勝手が異なります。さらに、小さめのものから大きいサイズと選択肢が豊富です。用途に合わせて形や大きさを厳選していきましょう。
サイドテーブルには、ざっくり分けて四角と丸形があり、形状の違いで使い勝手が異なります。インテリアとしても演出したいなら丸形、壁につけて実用的に使うなら四角など、用途に合わせて選びましょう。
おしゃれでコンパクトなデザインが多い丸型は、飲み物やリモコンなどを一時的に置いたり、小物・観葉植物などちょっとしたものを飾ったりするのにうってつけ。丸い形状は角がないことでケガをするリスクも低く、子どものいる家庭にもおすすめでしょう。
四角タイプは、スペースを有効活用できるため、部屋を広く使用したい人におすすめ。直線部分が多く、壁付けにするとすっきり収まります。また、丸形にくらべて天板の面積が広く取りやすいため、PCやタブレットなども乗せやすく作業しやすいのもメリットです。
ソファをL字に配置する場合は、正方形のサイドテーブルをコーナーに置くときれいに収まるでしょう。一方、作業机として使用する場合には、使い勝手のよい長方形がおすすめです。
サイドテーブルの大きさは、ミニサイズから大きめのものまでさまざまな種類があります。飲み物を一時的に置く程度なら横幅40cm前後のサイズ、パソコンを置くならもう少し大きめの横幅45cm以上のものがおすすめです。マウスなどを使う場合は、長辺が60~70cm程度だとより広々使えます。
補助テーブルとして使用する場合は、可能であればダイニングテーブルの奥行きと同じ横幅のテーブルを選ぶのがおすすめ。くっつけて使用する際に幅が揃うので使いやすいでしょう。
4本脚・1本脚・コの字型など脚の数や形状がさまざまなサイドテーブルですが、手元に引き寄せて使うなら、脚がぶつかりにくいコの字型のものが適しています。ベッドやソファの下に脚を入れ込むことで体に近い位置での使用が可能です。無理のない姿勢で飲み物や本を取ることができるでしょう。
一方、天板の4隅に脚がついた4本脚テーブルは、安定感を重視する人におすすめ。基本形ともいえるデザインなのでどんなインテリアにもなじみやすく、シンプルな見ためで飽きがこないのも魅力的でしょう。
さらに、1本脚のテーブルはすっきりした印象なので、スタイリッシュなデザインが好みの人に向いています。ソファやベッドから立ち上がるときに足がぶつかりにくいのもうれしいポイント。コの字型のようにソファやベッドの下に脚を入れて体の近くに寄せられるものもあります。
下の部分が雑誌入れや収納になっているタイプは、スペースを有効活用したい人におすすめです。ただし作業用に使う場合には、足がぶつかってしまうので用途に応じて購入を検討しましょう。
サイドテーブル選びでは、素材も大切な要素です。ここでは多く見られる、木製・ガラス製・金属製の素材の特徴を解説していきます。理想とする部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。
木製タイプは、ナチュラルな雰囲気が好みの人にぴったりです。手触りがやさしく温かみのある木製は、どんなインテリアにも合わせやすいのがメリット。北欧ナチュラル・カントリー調・和モダンといったさまざまなテイストと相性がよく、取り入れやすいのも特徴です。
また、木製のものは重量があるぶん安定感があるのもメリットのひとつ。丈夫なつくりのものが多いので、照明や花瓶などの重いものを乗せるときに活躍します。
木製とひとくちにいっても経年変化が楽しめる天然木から、天然の木材の欠点を補うために木材を二次加工した集成材、合板の表面に天然木の薄い板を貼った安価な化粧板など種類はさまざまです。部屋に合わせた好みのタイプを探してしてみてください。
木製のサイドテーブルは、ベッドやソファと同じ樹種やカラーを選ぶと統一感が出ます。
部屋をすっきり開放的に見せたいなら、ガラス製がおすすめです。ガラスは透明で圧迫感が出にくいため、部屋を広く見せられるメリットがあります。さらに、ガラス製はスタイリッシュな印象があるため、モード系やモダン系のインテリアにも相性ぴったりでしょう。
ガラスは汚れや水に強いので、お手入れがしやすいのもうれしいポイントです。ただしガラスの特性上、転倒など強い衝撃で破損することがあるため、小さな子どもが過ごす空間での使用はできるだけ避け、扱いには十分注意しましょう。
ガラスのサイドテーブルは、魅せる収納としても活躍します。しかし指紋がつきやすく、上にものをおいたときは音がしやすいというデメリットがあるので注意してください。
金属製のサイドテーブルは、アルミ・ステンレス・スチールなどの種類があります。軽量な金属製はアルミ製が多く、安価なものが多い傾向。ステンレス製なら錆びにくく衛生的なので、キッチンでの使用に向いています。スチール製は安定感があり、カラーバリエーションが豊富な点が魅力といえるでしょう。
基本的に耐久性が高く、照明器具など重量があるものを置くときにも適しています。天板は木製やガラス製で脚の素材のみ金属製のデザインもあり、スタイリッシュで上品なものやおしゃれでカジュアルなものもあります。タイプによって部屋の印象を変化させることもできるので、好みのテーブルを探してみましょう。
サイドテーブルには、折りたたみ式・収納付き・キャスター付き・高さ調整機能など、あると便利な仕様がついたものも多く存在します。さまざまな機能付きのものをチェックし、自分の用途に合ったものを選びましょう。
普段は使わず必要なときだけ使いたいという人は、折りたたみ式が便利でおすすめ。使わないときはコンパクトにたたんでおけるので部屋を広く使えるのがメリットです。部屋のスペースが限られている人や一人暮らしの人に向いています。
ベッドやソファ周りの小物をすっきりさせたい人は、収納スペース付きのものを検討しましょう。小物を収納できる引き出しや棚がついたものなら、部屋を片付いた状態でキープしやすくなります。
ベッド周りなら、寝る前の読書用に本が収納できる本立てスペースがあると便利でしょう。ソファ周りなら、リモコンや充電器を入れておく引き出しがあればソファからすぐ取り出せて重宝します。使うシーンを考慮して、用途に合ったテーブルを選択しましょう。
コンパクトな部屋には、テーブルの下がゴミ箱になっているタイプやルーター収納付きなどで、1台2役のサイドテーブルがおすすめです。またコンセント付きなら、スマホやタブレットの充電やPC作業にも使用できることから利便性も高いといえます。
キャスター付きで収納スペースがあれば、キッチンワゴンとしても活用できます。ホームパーティなど、一度に多くの料理や飲み物を運ぶ際に役立つでしょう。また、ストッパー付きなら、PC作業や書き物をする際にテーブルがずれることもありません。ストッパーがついているタイプが多くありますが、念のため確認しておきましょう。
テレワークなどでパソコン作業する機会が多いなら、高さ調整機能が付いたサイドテーブルがおすすめ。作業しやすい体勢や使う場所に合わせて高さを変えられるので、長時間の使用でも疲れにくいのが特徴です。座り仕事に疲れたら高さを上げて立作業することもできます。
またソファやベッドを買い替えても、高さ調整機能付きならちょうどよい高さに調整できるのもメリットです。傾斜付きなら画面が見やすくタイピングもスムーズにできるので、作業の効率アップに繋がります。楽な角度でPCやタブレットを使ったり、読書したりできて便利ですよ。
PC作業で使用する場合、2つの天板に分かれているタイプなら片側にマウスを置いて使えるので便利でしょう。
サイドテーブルに重いものを乗せる予定なら、耐荷重も忘れずにチェックしましょう。大きめの照明器具や加湿器を置いたり本を積み上げたりすると、耐荷重を簡単に超えてしまう可能性があります。耐荷重は、用途に合わせて確認しておくようにしましょう。
サイドテーブルの耐荷重は、ものによってかなり差があります。なかには耐荷重50キロ以上のものもあるので、余裕を持った耐荷重のものを選びましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 耐荷重 | 素材 | 折りたたみ可能 | 天板形状 | 高さ調節可能 | 引き出し・棚付き | キャスター付き | |||||
1 | 市場 サイドテーブル LOTUS|ILT-2987 | ![]() | ストレスなく作業ができるサイドテーブル | 40cm | 40cm | 56cm | 3kg | 天板:天然木化粧板(オーク材・ナチュラルのみ天然木化粧板)、脚:天然木化粧合板(ラバーウッド材)、ベース・サン:天然木(ラバーウッド材) | 丸型 | 不明 | ||||
2 | アイリスオーヤマ アイリスプラザ|サイドテーブル|SDT-45 | ![]() | 木目調で部屋になじみやすいコの字型サイドテーブル | 45cm | 29cm | 52.2cm | 約10kg | MDF(PVC貼り)、スチール | 長方形 | 不明 | ||||
3 | アイリスオーヤマ アイアンウッドサイドテーブル|IWST-300 | ![]() | 長めの脚で掃除をしやすい | 不明 | 不明 | 不明 | 木製部分:プリント紙化粧パーティクルボード、プリント紙化粧繊維板(MDF)/パイプ部分:スチール(エポキシ粉体塗装) | |||||||
4 | 永井興産 サイドテーブル|CTN-3030DBR | ![]() | レトロで王道なクラシカルデザイン | 不明 | 不明 | 不明 | 木材 | |||||||
5 | 山善 YAMAZEN|折りたたみミニテーブル|RYST5040H | ![]() | 届いてすぐ使える組み立て不要のミニテーブル | 50cm | 48cm | 70cm | 5kg | スチール(エポキシ樹脂)、パーティクルボード(メラミン樹脂) | 長方形 | |||||
6 | Furinno 3段サイドテーブル | ![]() | シンプルでスタイリッシュなデザインのテーブル | 34cm | 29.2cm | 57.9cm | 各段6.8kg | 中密度複合木材、プラスチックパイプ | 長方形 | |||||
7 | YeTom サイドテーブル | ![]() | 隙間に差し込んで使える。中央の層板は高さ調整可能 | 40cm | 29.5cm | 47cm | 約40kg | 不明 | 長方形 | |||||
8 | YEARCOLOR サイドテーブル | ![]() | アンティーク感のあるすっきりとしたデザイン | 55㎝ | 35㎝ | 65㎝ | 30kg | 鋼鉄、木材 | 長方形 | |||||
9 | YeTom サイドテーブル | ![]() | シンプルでありながら実用的なサイドテーブル | 26cm | 37cm | 53cm | 約40kg | 不明 | 長方形 | |||||
10 | IKEA NESNA ベッドサイドテーブル|20247128 | ![]() | 竹で作られた自然な色味が魅力 | 不明 | 不明 | 不明 | 竹、透明アクリルラッカー、強化ガラス |
脚がカーブしていることによって、ソファーの近くギリギリまでテーブルを寄せることができるサイドテーブル。体を起こさずに、コップや小物に手が届くので、ストレスなくくつろげます。天板のサイズは直径40cmと、13inchノートPCを乗せても十分に使えるスペースを備えています。
幅 | 40cm |
---|---|
奥行 | 40cm |
高さ | 56cm |
耐荷重 | 3kg |
素材 | 天板:天然木化粧板(オーク材・ナチュラルのみ天然木化粧板)、脚:天然木化粧合板(ラバーウッド材)、ベース・サン:天然木(ラバーウッド材) |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | 丸型 |
高さ調節可能 | 不明 |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
シンプルで合わせやすいデザインや、魅せる・隠せる機能性、部屋を広くキレイに使えるように考えられたサイズが特徴。深めの引き出しに、小物をすっきりひとまとめにできます。脚が約19cmあり、掃除がしやすいところも魅力です。
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
耐荷重 | |
素材 | 木製部分:プリント紙化粧パーティクルボード、プリント紙化粧繊維板(MDF)/パイプ部分:スチール(エポキシ粉体塗装) |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | |
高さ調節可能 | |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
小型で軽量なので持ち運びも簡単な折りたたみ式のミニテーブルハイタイプ。パソコン作業・ソファーのサイド・ダイニングテーブルの横のサポートなどに使用できます。天板も水に強く、片方の脚を長くして倒れにくい設計です。
幅 | 50cm |
---|---|
奥行 | 48cm |
高さ | 70cm |
耐荷重 | 5kg |
素材 | スチール(エポキシ樹脂)、パーティクルボード(メラミン樹脂) |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | 長方形 |
高さ調節可能 | |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
どんなお部屋にもマッチしやすい、狭いスペースに適したミニサイズの3段式サイドテーブル。組み立て後のサイズは、高さ57.9×幅34.0×奥行29.2cm、各段の棚の耐荷重は6.8kgまでです。棚板の角は滑らかで丸みを持たせており、怪我のリスクを軽減します。
幅 | 34cm |
---|---|
奥行 | 29.2cm |
高さ | 57.9cm |
耐荷重 | 各段6.8kg |
素材 | 中密度複合木材、プラスチックパイプ |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | 長方形 |
高さ調節可能 | |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
アンティークブラウンの木目柄天板が目を引く、おしゃれなデザインです。すっきりとした印象を与えるフレームはスチール製で、耐荷重は約30kgと耐久性が高いところも特徴です。インテリアのテイストを選ばないので、家中でマルチに使えるでしょう。
幅 | 55㎝ |
---|---|
奥行 | 35㎝ |
高さ | 65㎝ |
耐荷重 | 30kg |
素材 | 鋼鉄、木材 |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | 長方形 |
高さ調節可能 | |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
ソファサイドやベッドサイドに便利なサイドテーブルワゴン。サイドポケットやマガジンラックがついているので、雑誌・新聞・リモコン・小物などの置き場所にも困りません。キャスターつきで移動もラクラクにでき、ソファに差し込んでの使用も可能です。
幅 | 約32cm |
---|---|
奥行 | 約27.5cm |
高さ | 約55cm |
耐荷重 | 約5kg(各棚) |
素材 | 本体:スチール(粉体塗装)/ポケット:ABS樹脂/キャスター:ナイロン樹脂 |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | 長方形 |
高さ調節可能 | |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
コンパクトな正方形タイプをはじめ、少し幅をきかせた長方形やポケット付きタイプまで3つのシリーズを展開。汚れに強く頑丈に設計されており、多様な用途に応用できます。けがの心配を軽減できるよう天板がラウンド加工されており、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめですよ。
幅 | 45.5cm |
---|---|
奥行 | 30cm |
高さ | 38cm |
耐荷重 | 20kg |
素材 | MDF(PVCシート)、スチール |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | 長方形 |
高さ調節可能 | 不明 |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
天板耐荷重15kgの頑丈設計を備えるシンプルなサイドテーブル。ソファに差し込めるコの字型デザインなので、手元近くで使えるぴったりフィット。脚部は、気軽に引き寄せたいときに便利なキャスターと、定位置に置いておきたいときに安定感のあるアジャスターと、2WAYで付け替えができますよ。
幅 | 30cm |
---|---|
奥行 | 45cm |
高さ | 56.5cm(アジャスターの場合)/60cm(キャスターの場合) |
耐荷重 | 15kg |
素材 | 合成樹脂化粧繊維板、スチール |
折りたたみ可能 | |
天板形状 | 長方形 |
高さ調節可能 | 不明 |
引き出し・棚付き | |
キャスター付き |
今回はサイドテーブルをご紹介しましたが、省スペースで使えるテーブルはほかにも種類があります。ぜひ以下の記事もチェックしてみてくださいね。
1位: 市場|サイドテーブル LOTUS|ILT-2987
2位: アイリスオーヤマ|アイリスプラザ|サイドテーブル|SDT-45
3位: アイリスオーヤマ|アイアンウッドサイドテーブル|IWST-300
4位: 永井興産|サイドテーブル|CTN-3030DBR
5位: 山善|YAMAZEN|折りたたみミニテーブル|RYST5040H
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのサイドテーブルをご紹介します。
akiが愛用する“海外風ナチュラルモダンを叶えるインテリアアイテム”10選
misato愛用のシンプルなインテリア雑貨10選
ひとり暮らし女子におすすめ!狭くてもおしゃれなお部屋を作るインテリア10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他